見出し画像

おうじちかんをボードゲームで


少し前から人気は出てきてましたが、このご時世もあって自宅でボードゲームをして遊ぶ人が増えてきているんだそうです。

僕は一時期いろんなボードゲームを世界中から買ってた時があって100タイトルくらい持ってます。(30cm四方のボックスに15箱分くらい)今はなかなか遊ぶ機会がないんですが、大事に取ってあります。

ボードゲームの値段って実は結構値段の変動が激しくて、僕が集めてた頃でも定価6000円くらいのボードゲームが3万円近くまで跳ね上がったりしたものなんかもありました。今だと(このご時世が関係してるんでしょうね)プレイヤー全員で協力して地球上に蔓延していくウィルスを食い止めるボードゲーム「パンデミック」が高値で売られてたりするそうです。(ぶっちゃけ、とりあえず遊びたい人はアプリ版でも十分遊べます)


さて、今日は
これからボードゲームで遊んでみたい人にオススメなものを3つ
ご紹介したいと思います。

ボードゲームって何人で遊ぶかで楽しさが若干変わってくる部分もあるので今日は2人〜4人で遊ぶ時にオススメなものをそれぞれご紹介します。


2人で遊ぶ人におすすめ 「ジャイブル」

商品(カード)をもらうか or 売却するかしかないんだけど、どこでそれをするかってタイミングが悩ましいのが楽しいゲームです。
ルールの説明はこの方の動画でわかりやすく説明されているのでシェアします。


3人で遊ぶ人におすすめ 「宝石の煌めき」

宝石のチップを集めてカードを購入していき、カードについているポイントをいち早く15ポイント以上獲得した人が勝つゲーム。テーブルに広げられたカードの状況を見ながら計画を持って購入していけるかがポイントです。

ルールの説明はこちらの方の動画がわかりやすいと思います。


4人で遊ぶ人におすすめ 「コンプレット」

数字を並べていくだけのシンプルなゲームなのになんでこんなに面白いの!と驚いたゲーム。自分の手元だけじゃなくて相手の数字の並べ方を見て頭のの中でカウンティングしていきながらも、時には相手の引きの強さで負けてしまうこともあったり。初心者の方でも勝てる楽しみがあるボードゲームです。これはほんと名作だと思います。



今日紹介したボードゲームはこちらで購入できます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?