オンライン765AS学会参加について

どうも、みなさん、おつかれさまです。ゆーすけです。

初めての投稿となります。
いきなりではありますが、先日、11/22日『オンライン765AS学会』にて発表者として参加いたしました。
ここでは、経緯、準備、感想をなど書き連ねていきたいと思います。それではよろしくお願いいたします。

オンライン765AS学会
『Presentation THE IDOLM@STER ~ Leaders challenge wings~』

https://twipla.jp/events/458672

アーカイブ

https://www.youtube.com/watch?v=yei2MinmERc&t=11807s

【主催陣の皆さんへ】
お忙しい中で準備から当日までお疲れ様でした。
主催:こがね(仮)Pさん
司会:てんときぃPさん
   しろさぎPさん
本当にありがとうございました。

1.発表経緯
私自身、オンラインでの発表に関しては今年の4月からこのオンライン765AS学会にいたるまで2回発表してきました。

1.ICMAS2020 主催 NestlePさん 
[発表タイトル〕
北条加蓮にガラスの靴を履かせるために
-第9回シンデレラガールズ総選挙1位獲得に向けて-
https://www.youtube.com/watch?v=siQmoWlB1mw&t=19769s

2. Onlineアイマス学会 主催 わっとうPさん 
[発表タイトル〕
 アイドルがもたらす経済効果-高槻やよいのGO MY もやしWAY-
https://www.youtube.com/watch?v=JJ9Sa6PHKCk

と以上のようにタイトルが長いですよねw 

今回のオンライン765AS学会では、前回のOnlineアイマス学会の時に、ひとり765ASの発表をさせていただいたのですが、SideM勢の方々のすごい熱いパッションのスピーチ(褒め言葉)に埋もれてしまったこともあり、
今回は、どっちの担当でいこうか正直なこというと相当迷いました。
twitter上で投票受付を行いました。
その結果に基づいて如月千早になったわけです。優柔不断だw


2.発表準備(スライドの作り方について)

発表にあたって、なぜ、アニマス視点なのかと単純にいうと、アニマスの如月千早がなかったら、ミリオンもデレマスもSideMもなかっただろうなという思いがあったので、アニマスを盛り込もうと思いました。
狂気でもない普通の弁明w
私自身の悪い癖なのですが、発表資料というものを準備期間を長くとったとしても、ぜんぜんやらないというものがあります。
そして、今回は副業の仕事が山場だったので、前日の11月21日までロクにできてませんでした。
なので、スライドの構成としては、前回のOnlineアイマス学会の作りと変わっていません。
アニマスの千早のメイン回は4話、20話というのはよく知られていたので
わかりやすくするためこの2話をベースに考察させていただきました。
21話の眠り姫は千早の完全復活ではあるのですが・・・
Jupiterの961プロ脱退 や 音無小鳥さんへのストーリーだったりなどあったりしたので外しました。
(どの回でも担当が映ればメイン回やろってツッコミが来そうですが)
特にこだわりとしては、アニメシーンのカットを選ぶ時に各1枚に必ず千早が入っていることに注意して作成しました。さすがに20話のあらすじは長くなってしまいましたが・・・
正直20話だけだとあと2枚ぐらいスライド増やせそうでしたねw
発表時間オーバーしてたかもしれません。
最初のICMAS2020は時間余り、2回目のOnlineアイマス学会は発表時間オーバーだったので今回はやめました。
まとめの後ろの最後はスライドは、私の本音を担当アイドルの何かにひっかけてまとめるという枕言葉です。←余計かもねw

3.発表時の感想
実際にこの発表順番を知ったのが、11/20(金)でして正直なところ
・星井美希学会Hoshii Miki Conference(超10GPさん代読こがねPさん)
・天海春香学会(スタントンPさん)
の発表の間だったので正直ものすごく緊張してました。

使ってたノートPCも10年前の第1世代のCore i5のPCでもあり(機械音痴か)熱暴走でファンの音とか私自身声が出ていなかった面やマイクから物理的に離れてしまったのかもしれません。たぶん、一番音声が悪かったと思います。申し訳ありませんでした。
WindowsPCでDischord入ってるのが、そのPCしかなかったんです 苦笑

発表風景

画像1

余談
パワーポイント のアプリケーションを共有にすると Dischordの画面は白いままでした。だから今回もブラウザ経由のOffice Onlineからでした。
ちなみに MacのPCからだと黒い画面のままでした。
解決方法あれば、教えてください。

4.全体の感想
私個人としては、この発表の場で聞いてくださる皆さんがいろいろな解釈違いによる考え方について誰も批判などなく暖かいことに毎回非常に大変感謝しております。
正直なところ、現実的な問題としてオフラインでの開催が難しい中なので、このような会というものが大きく広がっていくことを願いつつ。
失敗してもいいや次に繋がるという気持ちでどんどん発表してくれる同僚Pさんが増えることを願っております。発表はいいぞ!
最後までお読み頂きありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?