見出し画像

序章 演劇人生20年


住んでいたマンションの集会場で毎週金曜日に習い事に行きました 英語教育機関で20年間活動しました

持ち物:鞄には台本と思いついたことを書き出すノート、ウォークマンには取り組む物語の音源

手元に無いとちょっとそわそわしちゃう あると安心する お守りみたいなもの 物語に触れることで、文化や言葉に興味を持つようになりました

仲間:幼稚園 入園前~大学卒業まで約60人の仲間と活動を続けました 言語力・想像力・表現力に長けた肝の座った仲間が多かったです コツコツ極め続けるヲタク集団(笑)自分が一番普通だと思っている  でもみんな違うことを理解しているから相互理解できるまで諦めずに向き合います 演劇仲間は私の人格形成やこだわりに大きく影響しています

【幼稚園~小学生】いろんな役に挑戦することで感情を覚えました(中学生のお兄さんへ自分の持っていった意見が伝わらず悔しかった) 人前で表現する面白さ・仲間の大切さを学びました

【中学生~高校生】演劇を通して地区・支部・全国と仲間の輪が広がりました 人に出会うことで表現の幅が広がりました

【大学生】物事を多角的に見る力、巻き込む力、決断力が求められました 同時に年下の仲間の柔軟性ある思考・のびのびとした表現が大好きでした

演劇を通し学んできたことは2つ

コミュニケーション:人や物事の背景を汲み取ることと自分を表現すること

感動:一人ひとりがもったエネルギーを一点集中させることで大きな感動を生み出すこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?