見出し画像

「ケイブの弾幕気持ちよすぎだろ!」の裏話

 こういう動画の裏話的な記事を書くのは初めてです。
 よろしくお願いします。

前置き的な

 さて、ケイブの弾幕STG、怒首領蜂大復活(Steam版)のゆっくり実況プレイ動画を投稿いたしました。
 多分初めて東方とは無縁の(VIVIT99は西方つながり、PHANTOMはScratch、FortniteはFPSってことで……)STGを実況したと思います。

 この(↑)記事に書いたことをそのまま動画にしたようなイメージです。
 動画内で言ってること(感想)もほぼこの(↑)記事と同じ。

四人実況

 この動画は最初、風神録実況のときと同じく、

  • ゆっくり霊夢

  • ゆっくり魔理沙

  • コチーヤ(ゆっくり早苗)

  • ヨコハマサクヤ(注・裏方役)

 の四人体制でやろうかと思っていました。

 冒頭の

霊夢 :あ、ようお前ら
魔理沙:誰だお前
霊夢 :ゆっくり霊夢です
魔理沙:魔理沙だ

 の後に変な間が入っているのは、ここに

コチーヤ:コチーヤでございます

 が入る予定だったのを削ったからです。

 サクヤは説明読み上げ系でとりあえず残りました(そもそもそういう役割だし。ゆっくり咲夜時代のScratchでも同じことをやっていた)が、何故コチーヤを降ろしたのか。

 それは作ってる最中に、実況は二人一組の形式で行くことに決めたからです。
 別にゆっくり霊夢&魔理沙固定ではなく、霊夢&早苗(コチーヤ)というコンビでもいいんですが、多人数実況だと編集が大変だったり、キャラを上手く回さないといけないんですよ。

 風神録実況のときはPart4から画面右にコチーヤが加わりましたが、別にその前の全3Partでも二人実況で回せました。

 実際Part3ではサクヤが霊夢と連れて行くという流れで魔理沙とコチーヤの二人実況になりましたが、それで問題は起きてないんですよ。

 じゃあ別に二人で問題ないんじゃね?というのが事の顛末です。

 霊夢がなにか言って、魔理沙が合いの手を入れる。霊夢の行動のミスを魔理沙が訂正する。逆もまた然り。

 こういう流れで済むんですよ。無理にもう一人入れなくてもなんとかなります。

二つの動画

 実は冒頭の

霊夢:人類の敵、ケイブ

 から、一面突破までは別の動画で作ってました

ここまで

 また、ヒバチ戦も最初から途中までは別の動画だった。

 その動画を一回書き出して、その後の動画とつなげています。

 なんでそんなめんどくさいことをやったかというと、天空璋Extra攻略の動画の書き出しがものすごく時間がかかったからです。

 実は天空璋Extraの動画を作ってる時、既にこの大復活の動画も作り始めていたんですよね。

 で、60fpsだと書き出しが非常に遅くなるため、一旦出来ているところまでを書き出して、30fpsで続きを作り、元の書き出した動画もそこで合わせてフルで書き出しと言う流れになっていました。

複数パート

 この動画は風神録実況と同じように、一本一面形式で、

  • 一面

  • 二面

  • 三面

  • ヒバチ

 とパート分けする予定でした。

 理由は、本編初見プレイとヒバチ戦でかなり動画時間が伸びていたからです。
 少なくとも本編とヒバチは分けるべきではないかとも考えました。

 これも製作時の話ですが、この大復活の動画を作る頃には既に風神録実況の動画は完成していました。

 なのでそれと同じ形式にしようとしていたのですが……フルで攻略したわけでもないのに、シリーズにするのはおかしいと思い、結局一本になりました。
 尺が10分超えたけど……

結局単発

 今回の動画は「ゆっくりが飛ぶSTG実況」シリーズには入らず、あくまでも単発実況です。
 動画のロゴはSTG実況と同じく、戦闘機のアイコンが入ってますが……

 理由は上と同じく、フルで攻略したわけでもないのにシリーズにするのはおかしいと思ったからです。

 そしてもう一つ。STG実況はゲームごとに実況するキャラを変えることにしたからです。
(多分ここはいつか深堀りします)
 霊夢と魔理沙は東方原作担当なので、ケイブシューを実況するのはおかしい。

 なのでその限りではない、単発に回しました。

ボツサムネ

 そういえばTwitterにボツサムネを上げてました。

 右上に#1とついているのも、パート分けをしようとしていた名残です。
 ロゴも「ゆっくりが飛ぶSTG実況」のものになっているし。

 多分この記事で書いたことがこの画像に詰まってます。

後置き

 そんなわけで以上となります。
 1000字超えとはまあまあ書きましたね。

 これからもこんな感じで裏側を書いていくのでよろしくおねがいしまーす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?