見出し画像

モンスターハンターワールド・アイスボーン新規おすすめ感度設定「初心者向けに解説」

最近ワイルズの発売予定が発表され、モンスターハンターワールド・アイスボーンを新規で始めた方や復帰した人が増えてきている様なので、それをしておくだけでプレイが向上するおすすめの感度設定を紹介します。

感度の設定

戦闘ゲームををするに当たって視点の感度は、相手の動きに素早く反応するために必要なものです。特にモンスターハンターは、空を飛ぶモンスターや動きが素早いモンスターがいるので感度の設定はかなり重要です。

モンスターハンターワールドは感度が低め?

モンスターハンターは他のゲームと比べて感度が低く設定されています。(初めは通常となっているが「なにこれ?」って言うレベルで低い)そのため、多くの人が視点移動が遅いと思ったでしょう。そのため感度の変更は本当に推奨します。

どこから設定できるの?

感度の設定は、「OPTIONSボタン」からスタートメニューを開き、スタートメニューの1番右からオプションを選択して、オプションの左から3番目のタブ「CAMERA」内にあります。

⑦ 「OPTIONS」を押すことでスタートメニューを開くことが出来る。
スタートメニューの1番右からオプションが開ける。


オプションの「CAMERA」内にある。

通常時のカメラ設定を押すと、「とても遅い」~「みなぎる速さ」まで6種類を選択することが出来ます。

「とても遅い」~「みなぎる速さ」の6種類が選択可能

おすすめ感度は?

本日の本題であるおすすめの感度についてです。おすすめの感度は「とても速い」です。これが1番早過ぎず、遅すぎで操作しやすく、モンスターの動きを捉える事が出来るためです。ですが「とても速い」は残像が気になるため、3D酔いに弱い人は少し遅めの「速い」でもいいです。逆に「もっと速い方がいい!!」という人は、「みなぎる速さ」でもいいかなと思います。
これはあくまで参考なので、いろいろ比べてプレイしたりして、自分に合った感度を見つけて見てください。また、戦闘するモンスターによって感度を変えるのもありだと思います。

以上「おすすめ感度設定」でした!
これを参考に良いモンハンライフをお過ごしください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?