見出し画像

WithCub inmy life 3

今回はカブをいじくる、じゃなくて改良した時のことを書くつもりだったけど、初めてのツーリングのことを思い出してしまったので、もし、待っててくれた方がいたなら、ごめんなさい。次は必ず書きますから。

さて、初めてのツーリングは、その前日に、キャブレターの調整をしたことから、唐突に行く気になってしまいました。

エアクリーナーを交換、メインジェット番手調整なんてやってみたら、長距離走って確認したくなるでしょ?

それで、日曜日の朝なら空いているだろうと、R357湾岸線に向けて走り出したわけ。おぉ?こりゃ良いぞ❗でも、やっぱりマフラーが細いなぁなんて、独り言良いながらはしってたら、いつしか新木場まで来てしまった。何となく、もうちょっと行くか?てんで、お台場から、産業道路を経て、川崎まで行ってしまった。このまま行けば横浜だなぁ、懐かしいから行ってみよう❗

私が卒業した高校は、京浜急行の能見台、当時はたしかやつ坂って言ったような、懐かしいくせに忘れた。ちょっと行ってみた。なんか黒歴史を思い出してしまい、そうそうに出発。そのまま進めば横須賀中央。戦艦三笠を横目に(何度も行ったから今さら見ない)衣笠に出て、いつの間にか脱落したボルトを購入←ヤバいボルトがなくなってた。ちょっと休憩してから、京浜久里浜に出る。ここは私の出た中学校があり、そのまま、ものすごい坂を登って行けば、青春時代を過ごした懐かしの我が家(かつての)、あれ?何処だっけ?憶えているところだけぐるりと周り、反対側の入口から野比海岸へ、左手に泣きそうになる程懐かしい海をみながら、走り続けて三浦海岸に到着。もう少し行くか?で三崎まで来た。城ヶ島は面倒臭いので、やめておいて、ここらで海鮮丼でも食って行くか。どっこもやってない。諦めて鎌倉方面に向かう。

食堂も何にもない道をひたすら走る。空腹に耐えられず、牛丼食って遠浅の海をみながら、一服。流石にこっちは大渋滞、バイクでも進まない。いい加減疲れて来た頃、再度横浜に。半島一周しちゃったよ❗

その後は、来た道を逆戻り、品川辺りで少し迷ったけど、向きさえ合ってりゃなんとかなるさ?有料使えりゃ何てこと無いけど、品川埠頭辺りって結構まぎわらしい。

今度はお台場じゃなくて、トンネル通って、直接、新木場に戻り、休憩した後、湾岸道路を走る。走る。走る。左端走ってるのに何故煽る?止まることもできず、アクセル全開!メーター交換しておいたけど、タコが9000!内緒だけど95キロなんて指してる。うわーぶっこわれる~?煽っていた車、呆れて離れて行った。

何とか千葉市の我が家に到着。280キロ位かな?良く憶えて無いけど。無計画に走り始めて、良く無事に帰れたもんだ。

こうして、カブとの初ツーリングは終わった。何処を弄るかも大体解った。

これが、カブ沼にはまる大冒険でした。それ以来、弄っては走り、走っては弄りを繰り返し、現在3台目のエンジンを調教中です。

早く、また走りたい今日この頃です。

いかがでしたか?還暦間近の青春大冒険でした。

読んでいただいてありがとうございました。また、お目にかかる事を望みながら、終わりにします。さようなら。

皆がいつまでも笑顔でいるために、心を通わせたいです。よろしくお願いいたします。