見出し画像

自分と投資(後半①)

ウシ🐮のアイコンのサトユウです。

今回のテーマは自分と投資後半、投資信託について書いていこうと思います。

最初はSBI証券で証券口座を作り、つみたてNISA口座で投資を始めました。

YouTubeで勉強した事は手数料の低さと純資産の多い額の商品を購入していくことを学びました。

普通はS&P500またはオールカントリーのどちらかを買えば間違いがないんですよね。

しかし、自分はS&P500、オールカントリー、8資産均等型、新興国と分散された投資信託を分散して買うというどうしようもないことをしてしまったんたです。

さすがに8資産均等型はiDeCo(5000円)で新興国(1000円)は買い増しを減らしましたよ。

現在は、メインはオールカントリー(17000円)とS&P(12000円)にしてます。

つみたて額は毎月3万円、ボーナス月(7月と12月)に各2万円で年40万円を満額投資していきます。

そのほかには、毎日100円ずつレバナスとコモディティを買い増しています。

レバナスはオワコンだとTwitter内で騒いでいたので、100円投資で始めてみました。

今の所はプラスです。

ただ、コモディティはヘッジとして買ったのですが、マイナスなので、意味が無いですね。

100円投資を始めて、まもなく1年、リスクはありますが、商品を間違えなければ、銀行よりは利率が良くなるのがわかると思います。

つみたてNISAは現在、3年目です。

2022年の大きく下げたタイミングで、買い増す事ができたので、株高の影響もあって、プラスになっています。



ただ、未来はわからないので、株価の上下もあるので、これからも買い増していく事は変わらないと思います。

そして、現在(5/17)の損益はこちらです。



これからも「長期」「分散」「積立」と言う基本の投資法を続けていきます。

投資で負けないための方法ですので、必ず覚えて頂けると嬉しいです。

今回はここまで、来週からは個別株について書いていきます。

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

今週もワクワクハッピーな一週間にしていきましょう。

Happyモ〜モ〜🐮



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?