見出し画像

さんふらわああいぼり2


弾丸フェリーだったので帰りもあいぼり。


今朝も見ましたね……(なお降りる時に12/8を撮り忘れたのが悔やまれる)
満月前夜
ターミナルから船に乗り込むには相当な段数の階段を昇るのだが、船員の方が荷物を持って上がってくれる。一瞬求人情報を探したこともあるが、これで諦めがついた(笑)
新船でも階段を昇らなければいけないのだろうか??
別府駅方面。明るい時に見てみたい……
鉄輪、亀川方面
大分方面
今日も美しすぎる別府湾……
愛してやまない別府湾に「居る」んだと思うだけで興奮して胸の高鳴りか止まらない
ようこそと言われたところで帰るんだわ……と突っ込みながら、こういうの好き。
デッキから恐る恐る覗く……足がすくむ
5階デッキから日出方面に思いを馳せる
このカバン先月の大分旅行で探してたやつ……!となったものの今回はそんなに入れるものないのでパス。仕事で使うにはこのサイズなかなか便利で、会社に別の柄が4つぐらいある(笑)
甘いものが食べたくて、売店で購入。(八ツ橋かアイスの二択でこっちになった……そりゃおけくんでしょ)
帰りたくなさすぎる……いつまでも窓辺に座って別府湾を眺めていた(電波入るし)
別府国際観光港さんふらわあターミナルの定食屋さんで売っていたおそうざいのチキン南蛮550円。元宮崎県民納得の味。ライスなしでも食べられる(笑)
位置情報を見るのも楽しみのひとつ
潮で汚れているらしい(喋ってたトラックドライバー情報)



風呂から上がり、夜寝る前に御船印を貰い、日田天領水とさんふらわあウォーターを購入。(ご当地ペットボトル購入家でもある)
いつも財宝温泉水を飲んでいるのだが、日田天領水は爽やかでおいしくてびっくりした。


現実が嫌すぎて大阪に着いてからの写真はない(笑)
気づいた時には明石海峡大橋も過ぎていたし、日の出前だから気分が上がらずベッドで船内WiFiを繋ぎ、radikoを聞きながらゴロゴロマリオカートに勤しんしでいた。

以前乗ったのはさんふらわあぱーる(大分神戸航路)のツーリストレディースルームで、プラスチックの壁がパチッパチッと音を立てるのが地味にうるさくて、神経質なpanは気になって全然眠れなかったけど今回はオンボr…改めレトロな船体だったのでうるさくなくてよかった。

来月就航するくれない、春就航のむらさきはごーるど、ぱーると似たような内装の感じがするのでうるさくないか、いささか不安だけれどとりあえず乗ってみたさがある。

小さくて狭いけど、古いなりのよさもある。
まぁ古い古いと言うものの28歳のpanよりは新しいんだが……(笑)

こうしてあいぼりの旅は終わった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?