マガジンのカバー画像

DTP校正Tips

6
DTP校正に関する手順・ポイントなどをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#テレワーク

iPadを活用した、PDF校正手順

こんにちは、DTPオペレーターのあきづきです! 以前別の記事(校正の基本手順)の中で、「実務では校正にiPadを使っている」という話を簡単に紹介していました。 その後も校正を説明する中で、「iPad校正ってどうやるんですか?」という質問をいただくことがしばしばあり。 特に資料などにもまとめていなかったので、「これは一度ちゃんとまとめたい!」と思い、必要な情報を整理してみました。 ということで今回の記事では、「iPadでの校正Tips」に重点を置き、「iPadを活用した校正

「PDF校正」 配置サイズの測り方

こんにちは、DTPオペレーターのあきづきです! 先日「PDF校正の際、オブジェクトのサイズや間隔の数値校正はどのように調べていますか?」という質問をいただきました。 これに対して最初は『Illustrator(InDesign)にPDFを配置して、「長方形ツール」で計測』と回答した訳ですが。 その後ふと、「それ本当に最適解かな…?」と疑問が浮かび、そこから少し他の方法も検証してみました。 今回の記事ではその検証内容・その後の結果について、備忘録的に残しておこうと思います。

「Acrobat」 PDF校正する際に、変更しておきたい設定メモ

こんにちは、DTPオペレーターのあきづきです! 今回の記事は、PDF校正(PDF上での赤字指示)を行う際に、予め「Acrobatに設定しておくと便利な設定」の備忘録的メモです。 署名の変更PDF校正の場合、注釈を入れた人の名前が履歴として残ります。 署名を設定しておくことで、「誰の指示なのか」を残すことができるため、複数人でやりとりを行う場合には、判別がつきやすい名前を設定しておくと便利です。 初期設定では、PCのアカウント名を表示する設定になっているので、PCログイン名