マガジンのカバー画像

はじめてのDTP(+デザイン)

6
これからはじめて「DTP」や「デザイン」に関わる方々に届けたい記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#デザイン

「DTP系ソフト」 最低限変更しておきたい設定メモ

こんにちは、DTPオペレーターのあきづきです! 今年もまもなく新学期、若手の方々が増える時期となりましたね。 若手が増える = 新しく環境を準備するケースも増えるタイミング。 チームで制作する場合、基本の設定はなるべく揃えたいところ。 ということで今回は、主にこれからDTPやデザインをはじめる方向けの「DTP系・最低限変更しておきたい設定」について紹介していきます! Adobe Creative Cloud今回の記事はこれを書きたくて書いたと言っても過言ではない、一番本

「これからデザインを学ぶ方向け」 個人的オススメ書籍・7+3選

こんにちは、DTPオペレーターのあきづきです! 最近少し家の整理整頓をする機会があり、整頓しがてら手持ちの書籍の読み返しする時間を確保していました。 今回の記事では、書籍を読み返していた中で、「何度読んでもこの本は良書!」と思った個人的オススメ書籍について紹介していこうと思います! 選定基準今回は主に「これから業界を目指す方」「業界経験の浅い方」「ノンデザイナーの方」向けとして、以下の基準で選んでみました。 ・説明がわかりやすい ・文章量が少なく、比較的手軽(短時間)に

「よくある間違い例」から学ぶ、DTP校正時の注意点・15選

こんにちは、DTPオペレーターのあきづきです! 先日公開した校正の練習用問題「校正間違い探し」を紹介した記事では、沢山の方々にお読みいただき、ありがとうございます! 前回の記事では「校正の基礎(手順)」を主軸に紹介していました。 今回は前回紹介しきれなかった内容の補足版として、「校正時の気づきを増やす」きっかけ作りを目的とした、「校正する際に気を付けたい注意点」について、校正例の解説を交えながら簡単に紹介していきたいと思います! 解説画像の見方左に「元原稿」、右に「校正結

DTP校正の練習用問題「校正間違い探し」を作成しました

こんにちは、DTPオペレーターのあきづきです! 今働いている会社では、職業訓練生の活動支援をしていることから、業界未経験者の方々に「Adobe製品の基本操作」や「DTPの基本知識」などを説明する機会を頂いています。 そんな方々に、初めての業務としてまず最初に挑戦して頂くことが多くなってきたのが、「文字校正」の作業です。 以前までは特定の「練習問題」というものはなく、その時々に動いている案件を実例に練習して頂く、ということをしていました。 ただそれだとどうしても、時期によっ