CPL2004 Winter & BYOC

Report]CPL2004 Winter & BYOC! 第1回


[color=FFFFFF][size=large]11/10 (Wed) PC輸送[/size]
 遠方よりBYOCに参加するにあたって最も障害となる事はズバリPCの運搬だと思います。
私は愛知県からの参加ですので、とりあえず歩いて行くというのは多分無理です。
でも私は車を持っていないので、電車で移動する事にしました。でも長距離を電車で移動するのにPCをキャリアーで運ぶのはちょっと危ないなぁ・・・ってことで
黒猫ヤマトの[url=http://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotaku_pr.html]PC宅急便[/url]を利用する事にしました。
集荷も来てくれますし、梱包もしてくれますし、保険もききますし、レンタルするよりも安いですし、良い事ずくめであります。
ということで、このPC宅急便を使ってBYOC会場最寄りの営業所にPCを送りつけました。


[size=large]11/12 (Fri) BYOC 1日目[/size]
11:30 現地到着&PC搬入
 ちょっと早く着いてしまったので最寄りの黒猫ヤマトの営業所までPCを取りに行く。
最寄りのつもりが滅茶苦茶遠い営業所に送ってしまい、700メートルくらい糞重いPCを運ぶ羽目になる。死ぬ。
汗だくになって会場入りする。


12:00 現地到着&設営お手伝い
 [url=http://w3.quake3.jp/suite/modules/news/article.php?storyid=31]CPL夏[/url]&[url=http://w3.quake3.jp/suite/modules/news/article.php?storyid=104]WCG[/url]に引き続いて、またしても会場一番乗りをやらかしてしまう。
例によってお手伝いさせられる。もといお手伝いさせて頂く。
PCを運んで疲れ果てて腕が上がらないので重い物は運びませんでしたゴメンナサイ。
この辺から動画が色々あります。

[url=]
[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image001.jpg[/img]
動画その1「設営風景」[/url]


15:00 BYOC会場オープン
 会場前で並んでいた参加者が続々とPCが運び込みBYOCっぽい雰囲気を炸裂させていました。

[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image022.jpg[/img]
↑BYOCっぽい雰囲気を炸裂させる人々

写真取り忘れましたけど、たしか一番乗りはWCG2004UT日本代表のfumioさん。
fumioさんはRazer Diamond back改を使用していました。
ミニ四駆張りにめちゃめちゃ改造されてて感動しました!
今度作り方教えてもらおうと思います。(写真取り忘れたのが本当に残念)


16:00 myPCを立ち上げ
[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image047.jpg[/img]

 苦労して運んだ愛機を立ち上げる → Razer DiamondbackとeXactMatを見せびらかす → 酷評される → 猫起きる
でもやっぱりeXactMatの評判は上々!まじコレ良いから!

 Razerは置いといて、いよいよBYOC開始されて周りでは色々なゲームが遊ばれておりました。
さて私は何をしようか・・・と考えていると長野から遙々やってきたYr:KKさんと京都からやってきたYr:Fenrirさんが到着。
PCは持ってきていないという事なので私のPCでETを交代で遊ぶ事に。

その時に色々撮ってきました。
[url=]動画その2「BYOC①」[/url]


20:00 晩飯
 あっという間に飯時となりましてETの人たちで一緒に飯を食いに行く事に
Yrメンバーと+メンバーで酒呑みに行きました。
乾杯の音頭がウンダバーとか言ってたので[b]とても恥ずかしかった[/b]です。


21:00 ひたすらgaming
 ほろ酔い加減でひたすらgaming!
一緒にPubサーバー行ったり、上手い人の動きみたりしてました。

それと私もCSPlayerの端くれってことで上位クランの方々の紅白戦の風景を見ておりました。
CPLやWCGみたいな真剣勝負とは違った、CSの面白さっていうのが非常に出ていたと思います。
大きな声出すと敵に声が聞こえちゃうのですが、そこでワザと大きな声を出して
「Aラッシュ行こうぜ!」
「OK、全員Aでラッシュな!!」
とか言いながら、逆にゆっくりBへ向かったり、、積極的に?ナイフキル狙ったり和気藹々とめちゃめちゃ楽しそうでした。

[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image029.jpg[/img]
↑紅白戦中のCSプレイヤーの方々

[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image031.jpg[/img]


あと紅白戦のスペクトさせてもらって上手い人のAIMと動きを見てたんですが、アレは人間じゃないっすね。
HLTVとかで見るのとは別の感動がありました。
AIMに関しては本当に早くて正確。
動きも無駄がないし、情報の出入りする量が半端じゃなく多いのが印象的でした。
いつか私もああなりたい・・・と思いながらも半分諦め気味っす。:-)

という事で
[url=]動画その3「BYOC②」[/url]


00:00 PC版Haloミニトーナメント参加
 入賞者には豪華賞品が当たるというPC版Haloのミニトーナメントに参加する。
開始時間が深夜0時とかあり得ない事になっていますが、それでも参加者が8人集まってしまうところがBYOCの怖いところ!

ちなみに私、Haloは全く持ってさわった事がありませんでした。
操作方法もサッパリわからず困っていたのですが、Haloイベント担当スタッフのSIGUMAさんが優しく教えてくれました。
このSIGUMAさんはHalo世界ランキング5位という超凄い人なんですが、気取ったところが無く超良い人でありました。
(今度はこの人のサインを貰っておこうと思います)

で、結果なのですが惜しくも2回戦敗退ってことで賞品は貰えませんでしたっ!残念ッ![/color]


11/13 (Sat) BYOC 2日目
02:00 夜食
 D2の監督さんであるBRZRK氏の兄上であるTMSRK(トムサーク)こと通称トムさん
それプラスYr:h1d3と一緒に夜食を食いに出かける。
この時間の秋葉原は飯を食うところが吉野屋と松屋くらいしかないんですが、ちょっとだけ歩いてジョナサンと呼ばれるファミレス?に行きました。
田舎者なのでジョナサンなんて行った事無かったです。田舎者ですいません。
トムさんのとのトークがいろんな意味で面白かったです。

BYOC会場に戻るついでにドンキホーテと呼ばれる場所にも初めて行きました。
東京ではドンキーといえば「ドンキホーテ」らしいのですが、私のドンキーは「びっくりドンキー」以外の何ものでもありません。
[url=http://www.toysrus.co.jp/images/4/7/3/473995000M.jpg]馬のマスク[/url]を買おうかどうか本当に悩みました。
今思うと買っておけば良かったなぁと後悔しております。


03:00 ひたすらgaming(h1d3と1on1)
 結局[url=http://www.toysrus.co.jp/images/4/7/3/473995000M.jpg]馬のマスク[/url]を買わないで会場に戻ってきました。
さすがに午前3時ともなりますと人も疎らでみんな家に帰っちゃったみたいです。

じゃあETで1on1でもやろうか~って話になってh1d3と久しぶりに対戦

サーバーはRaspberryTimeBonus、使用マップはSillyCTF for ETT
オブジェクトは無しで純粋にデスマッチやりました。

勝てるとは思ってなかったけど・・・結果は惨敗っ・・・
Kill/Deathが大体0.6くらいでボロボロでした。


06:00 休憩
 さすがに寝ないでずっとCRT見てると目が疲れてきたので下階にあるNeccaへ

ということで
[url=]動画その4「トーナメント会場+α」[/url]


07:30 PC版Haloミニトーナメント参加その2
その1の方はMicroSoftが主催していたHaloのミニトーナメントなのですが、今回は[url=http://www.zboard.jp]ZBoard[/url]を販売する[url=http://www.thermaltake.com/japan/Products.htm]Thermaltake[/url]が主催するHaloのミニトーナメントであります。

朝の7:30なのに、それでも参加者が8人集まってしまうところがBYOCの怖いところ!
参加者は私、h1d3の他に元4DNのKeNNyさんとか、Halo世界ランキング5位のSIGUMAさんとか当たったら即敗退決定な人たちが盛りだくさん。
SIGUMAさんとKeNNyさんだけは勘弁!
とおもいながらトーナメント抽選のクジをひくと・・・・

[b]一回戦の相手はSIGUMAさん[/b]

終わったっ・・・・俺、残念っ・・・

9割方諦めながらも頑張って試合しました。
スナイパーライフルのみのマップで相手の動きを若干先読みしながらバシバシ撃つのですが一発だけ当たりました。
俺が一発当てる間にSIGUMAさんは10発くらい当ててました。
ということで結果は5-1で惨敗。
いや1フラグとれたので大健闘!世界のSIGUMAから1フラグとった男OFF!!

ということで参加賞貰いました。
[url=http://www.thermaltake.com/japan/Products.htm]Thermaltake[/url]の[url=http://www.thermaltake.com/japan/products/dcfan/xblower/A1869.htm]8センチファン×2+ファンコントローラのセット[/url]を頂きましたよ。
SIGUMAさんとも対戦できたってことで満足なのであります。
ありがとうThermaltake

肝心の[url=http://www.zboard.jp]ZBoard[/url]の使い心地は短時間さわった感じだと可もなく不可もなく~というのが正直な感想です。
あれは自分専用のバインドを組んだら、プレイの幅が広がるんじゃないかなぁって思います。
それとFPSやった事無い人にFPS勧めるときは良いですね。凄い分かりやすいですし。
とりあえずこんな感じです。
[url=]動画その5「Haloミニトーナメント ADU vs KeNNy」[/url]


10:00 パチンコ屋が開店する
 何を血迷ったかh1d3がパチスロを打ちに行こうぜと私を執拗に誘う。
 何を血迷ったかOFFがパチスロ打ちに行こうかと同意する。
 本日マッハGoGoGo、全台設定456確定らしい。
 マッハGoGoGo打つ。
 ガセイベントだと気づく。
 残りの所持金がやばい事になる。(カプセルホテルに泊まる予定が取り消される)


11:00 CPL日本予選 カウンターストライクトーナメント開幕

[Report]CPL2004 Winter & BYOC! 第2回

:cs:[url=http://w3.quake3.jp/suite/modules/news/article.php?storyid=195]第一回[/url]の続きであります。:et:


[color=FFFFFF][size=large]11/13 (Sat) BYOC 2日目[/size]
02:00 夜食
 D2の監督さんであるBRZRK氏の兄上であるTMSRK(トムサーク)こと通称トムさん、それとYr:h1d3と一緒に夜食を食いに出かけました。
この時間の秋葉原は飯を食うところが吉野屋と松屋くらいしかないんですが、ちょっとだけ歩いてジョナサンと呼ばれるファミレス?に行きました。
田舎者なのでジョナサンなんて行った事無かったです。田舎者ですいません。
トムさんのとのトークがいろんな意味で面白かったです。あの人は一味違うと思いました。

BYOC会場に戻るついでにドンキホーテと呼ばれる場所にも初めて行きました。
東京ではドンキーといえば「ドンキホーテ」らしいのですが、私のドンキーは「びっくりドンキー」以外の何ものでもありません。
[url=http://www.toysrus.co.jp/images/4/7/3/473995000M.jpg]馬のマスク[/url]を買おうかどうか本当に悩みました。
今思うと買っておけば良かったなぁと後悔しております。
トムさんはテロリストマスク買うかどうか悩んでました。やっぱりあの人はひと味違います。


03:00 ひたすらgaming(h1d3と1on1)
 結局[url=http://www.toysrus.co.jp/images/4/7/3/473995000M.jpg]馬のマスク[/url]を買わないで会場に戻ってきました。
さすがに午前3時ともなりますと人も疎らでみんな寝に帰っちゃったみたいです。

じゃあ久しぶりにETで1on1でもやろうか!という話になってh1d3と久しぶりに対戦

サーバーはRaspberryTimeBonus、使用マップはSillyCTF for ETT
オブジェクトは無しで純粋にデスマッチやりました。

勝てるとは思ってなかったけど・・・結果は惨敗っ・・・
Kill/Deathが大体0.6くらいでボロボロでした。
こいつには[b]ETは[/b]勝てない。(CSなら・・・いや・・・無理か・・・


06:00 休憩
 さすがに寝ないでずっとCRT見てると目が疲れてきたので下階にあるNeccaへ
スタッフの皆さんが頑張って設営したトーナメント会場が完成していました。
そしてAceGamer.netの長崎(RockdoGG)さんと渡辺(soze)さんが死んでま、、もとい休憩してました。
ということで
[url=][img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image099.jpg[/img]
動画その4「トーナメント会場+α」[/url]


07:30 PC版Haloミニトーナメント参加その2
前日参加したミニトーナメントはMicroSoftが主催していたのですが、
今回は[url=http://www.zboard.jp]ZBoard[/url]を販売する[url=http://www.thermaltake.com/japan/Products.htm]Thermaltake[/url]が主催するミニトーナメントであります。
(当然、[url=http://www.zboard.jp]ZBoard[/url]を使用して対戦します。)
というか開始時間おかしいですよThermaltakeの人!
朝7:30ですよ!そんなもん参加者8人も集まる訳無いじゃないっすか!!
と思っていたら、意外に人が集まってくる。そしてあっという間に8人集まってしまう。朝7:30なのに・・・

それで参加者は私、h1d3の他に元4DNのKeNNyさんとか、Halo世界ランキング5位のSIGUMAさんとか当たったら即敗退決定な人たちが盛りだくさん。
SIGUMAさんとKeNNyさんだけは勘弁!
とおもいながらトーナメント抽選のクジをひくと・・・・

[b]一回戦の相手はSIGUMAさん[/b]

終わったっ・・・・俺、残念っ・・・

9割方諦めながらも頑張って試合しました。
対戦マップはスナイパーライフルのみしか無いマップでして、相手の動きを若干先読みしながらバシバシ撃つのですが私の弾は一発だけ当たりました。
俺が一発当てる間にSIGUMAさんは10発くらい当ててました。
ということで結果は5-1で惨敗。
いや1フラグとれたので惨敗というより大健闘!
世界のSIGUMAから1フラグとった男OFF!!

[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image046.jpg[/img]
ということで参加賞貰いました。
[url=http://www.thermaltake.com/japan/Products.htm]Thermaltake[/url]の[url=http://www.thermaltake.com/japan/products/dcfan/xblower/A1869.htm]8センチファン×2+ファンコントローラのセット[/url]を頂きましたよ。
SIGUMAさんとも対戦できたし、結構格好いいファンとファンコンも貰えたってことで満足なのであります。
ありがとうThermaltake!

[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image054.jpg[/img]
肝心の[url=http://www.zboard.jp]ZBoard[/url]の使い心地は短時間さわった感じだと可もなく不可もなく~というのが正直な感想です。
あれは自分専用のバインドを組んだら、プレイの幅が広がるんじゃないかなぁって思いました(キーポジションにボタンいっぱいありますからね)。
それとFPSやった事無い人にFPS勧めるときは良いですね、移動とかその他凄い分かりやすいですし。
例えるならLEDZONEにあるWASDが色違いキーボードの凄い版みたいな?
とりあえずこんな感じです。
[url=][img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image044.jpg[/img]
動画その5「Haloミニトーナメント ADU vs KeNNy」[/url]


10:00 パチンコ屋が開店する
 何を血迷ったかh1d3がパチスロを打ちに行こうぜと私を執拗に誘う。
 何を血迷ったかOFFがパチスロ打ちに行こうかと同意する。
 本日マッハGoGoGo、全台設定456確定らしい。
 マッハGoGoGo打つ。
 ガセイベントだと気づく。
 残りの所持金がやばい事になる。
 (カプセルホテルに泊まる予定が取り消される)
 (呑みに行く予定が取り消される)
 (-15k)
 (誘ったあいつが悪いんだ・・・)


11:00 CPL日本予選 カウンターストライクトーナメント開幕
 遂にメインイベントであるCPL冬のCSトーナメントが開幕なのであります。
でも最初の方の試合は実況もストリーミングもなくてチョット寂しかったのです。
特にde_cpl_strikeという馴染みのないマップでしたので、解説が欲しいなぁとおもっていると、、、
ちょうど近くに1sNのKyodogさんが!
さり気なくお願いしてmyPCの横で解説してもらえました。
KyodogさんTHX!素人の私にも分かりやすかったです。
いやぁ、よく分かっている人がすぐ側にいるというのもBYOCの強みですね。

それと基本的に試合はHLTVで見てました。
トーナメント会場へはある程度までしか一般の人は入れないようになっていたので、試合を観戦するにはプロジェクターの画面かHLTVということになるのです。
プロジェクターで見ても良かったのですが、実況ない大画面ってのも今ひとつだなぁ・・・って感じたので視点の切り替えが出来るHLTVで観戦という方法を選びました。
やっぱ大会を盛り上げるのに実況って不可欠ですね。ホントそう感じました。

と思っていたところでタイミング良く実況がはじまる。
やっぱコレがないとね!!
ViVa Nao-K & Bravo!!
[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image079.jpg[/img]


えーと、試合の方の感想はと言いますと、、、
この日行われる試合は8チーム→4チームの絞り込みまでなので順当なところが勝ち上がったかなぁって感じでした。
感想になってないですね・・・
実は中盤以降の試合はあんまり見てませんでした。
試合そっちのけでPublicサーバーで遊んだり、遊んだり遊んだりしてたので(ごめんなさい
↓は観戦会場
[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image073.jpg[/img]

14:00 [url=http://www.negitaku.org/]negitaku.org[/url]
 [url=http://www.negitaku.org/]negitaku.org[/url]のYossyさんIncoming!!
何度と無くウチのページのInterviewとかReviewを紹介してくださるので、頭が上がらないのであります。
私がこんな所まで来てスロット打って負けた話をしたら笑ってました。
いやいやいや、笑い事じゃないですから!
あとは
「今何の試合?」
「正直なところrazerどう?」(→マウスパッドは素晴らしいです。)
「ゆで卵は指の間に挟んで食えば?」(→4つまで食べられて経済的)
等々、雑談をしました。
DVカメラで撮ろうとしたら怒られました。でもコッソリとりました。ごめんなさい。[/color]

第三回へ続く


[Report]CPL2004 Winter & BYOC! 第3回

:cs:[url=http://w3.quake3.jp/suite/modules/news/article.php?storyid=196]第2回[/url]の続きであります。:et:


[color=FFFFFF][size=large]11/13 (Sat) BYOC 2日目の続き[/size]
18:30 Painkiller Japan Championship開幕
 初日から一睡もせずにおよそ36時間あまりが経過しました。
さすがにカナリ疲れてきました。そして眠いです。
リアルゴールドのデカイ奴(500ml)を飲んでも眠いです。
ドクターペッパーの500mlを飲んでも眠いです。
というかドクターペッパーをココに来て初めて飲んだのですが、あの味はいったい何なんですかね。よく分からんです。
不味くはないと思います。でも美味しくもないです。謎です。

そんなこんなでcode-RealityとAceGamer.netのコラボレーション企画であるPainkiller Japan Championshipの予選が開始されていました。
私はPainkiller持ってないのですが、マルチプレイDemoを少しだけ遊んだ事があるので基本的な事は大体分かる~くらいのレベルで試合を見てました。
おそらく観戦者の8割はそんな感じじゃないのかなぁって思います。
それでも観戦会場は盛り上がりましたね。
[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image080.jpg[/img]
上の画像のcode-RealityのKanekonさんによる軽快な実況、スピード感あふれるゲーム展開
そして熟練したプレイヤーと明らかに練習していないプレイヤーの動きのギャップが相まって非常に良いゲームを作っていました。

という事で、撮ってきました。
[url=][img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image081.jpg[/img]動画その6「Painkiller Japan Championship予選」[/url]

(※ 手ぶれが無くて、高画質な試合模様は[url=http://www.code-reality.com/replaymovie/replaymovie.php]code-Reality[/url]か[url=http://www.acegamer.net/cpl/2004winter/pk_tourney.php]CPL日本予選公式サイト[/url]からDL出来ます。)

19:30 記憶にございません
 蓄積された疲れと眠気はピークを迎え、遂に記憶が飛び始める。
いやいや、寝てませんよ!寝てませんよ!何たって[url=http://www.acegamer.net/cpl/2004winter/forum/wforum.cgi?mode=allread&no=27&page=20]BYOC会場での睡眠は禁止です[/url]から!
寝てません!断じて寝てません!
ちょっと目を閉じて机に突っ伏してただけです。寝てませんよ。断固!

で、ですねその<strike>寝てる</strike>目を閉じて静止している間に[url=http://www.acegamer.net/cpl/2004winter/?p=prize]BYOC参加者プレゼント[/url]の抽選会が行われていたようです。
いや、行われていました。ちゃんと起きて見てました。ええ、寝てませんとも

当たる賞品は
デザートラッツ(RTSらしい):10本
サドンストライクII(RTSらしい。Yr:KKさんオススメ):10本
ガンダムSEEDのタイピンゲーム(ガンダムSEEDは見た事無いのでよく分からない):3本
ペインキラー(超欲しい):7本
以上、合計30本!
BYOC参加者は全部で54名ですから、半分以上の人は何か貰える計算になります。
正直なところ欲しいのはペインキラーだけで他は微妙!
だからお願いしますペインキラー当たって下さいよ!!
と<strike>眠りながら</strike>祈りながら待っていると、誰かが私の肩をポンとたたいて

誰か「当たったみたいだぞ」
OFF「んー?(えー、何ー。めがねドコー)」
AceGamerのHeruさん「OFFさん~、ペインキラーですよ!」
OFF「(めがねドコー・・・・あ、あった)」
10秒後
OFF「ま、まじっすか!!ごちになります!!」
という風な感じで念願のペインキラーをゲットしました!yeahhhhhhaaa!!!!
thx!!!AceGamer!!!
パチスロで負けた分の半分は取り返せましたよ!
[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/DSCF0059.JPG[/img]

22:30 CSの試合
 negiKoSの人たちvsETの人たちでCSの試合をすることになりました。
コチラのメンバーはYrからOFFとh1d3、STARSのCarlosさん、NumbersのHeruさん、そしてCSの試合初出場のNGリーダーNYOZEKANの5人
negiKoSの人たちのメンバーは
BRZRKさん、BUNBUNさん、Crizeさん、Nao-Kさん、Tenguさん・・・
ちょ、ちょっと相手が豪華すぎやしませんか!?!!!negiKoSじゃない人が約二名紛れ込んでますし!!

と言うことで、LANで初めて真剣勝負しました!
いつの間にかプロジェクターで観戦用の画面が用意されたり、いつの間にかBravoさんが実況してたり、いつの間にかギャラリーいっぱい居たりと・・・
本当に超緊張しました。
今までCSの試合はずっと見てる側だったのですが、初めて見られる側に立ってみてあの独特の雰囲気とプレッシャーを味わうことが出来ました。
本当にプレッシャーが凄くて・・・そのせいでAIMも動きもボロボロでした。
プレッシャーのせいであって私が下手なのでは無いのですよ。
全てはプレッシャーがっ・・・(言い訳)

結果は16-3くらいで負けちゃいましたけど、めちゃくちゃ楽しい時間を過ごせました。
自分的にはココが今回のCPLのハイライトであります:-)

[size=large]11/14 (Sun) BYOC 3日目[/size]
0:00 ひたすらgaming(ETの試合とCSの試合)
 そこら辺に居る人たちとETの試合をしたり、CSの試合をしたりとBYOCを存分の楽しみました。
ひたすら自分が楽しんでただけなので動画も画像もありません!
[/color]


第4回へ続く


[Report]CPL2004 Winter & BYOC! 第4回

:cs:[url=http://w3.quake3.jp/suite/modules/news/article.php?storyid=197]第3回[/url]の続きであります。:et:
いよいよ最終回であります!
長かったっ!!


[size=large]11/14 (Sun) BYOC 3日目の続き[/size]
03:30 限界
 もう無理。もう限界。もう寝る。

頑張って眠らずにココまできましたが、もう限界っす。もう眠らせて下さい。
じゃあカプセルホテルでもマンガ喫茶でもどこでも行けよ!と言われそうですが、そうもいかんのであります。
[b]誰かさん[/b]の甘い誘惑にのせられて15000円をパチスロ貯金してしまったのでお金が無いのです。残りの所持金は食事代+αくらいしかありません。
そこで私に貼られたレッテルがコレです。
[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/DSCF0063.JPG[/img]
ヒドイ!!ZAXSESさんヒドイ!!私はニート以下ですかっ!!

でも正直なところ[url=http://yossy.daa.jp/2004/11/041103-neet.jpg]働いたら負け[/url]だと思ってます。

それでとにかく眠いわけです。
眠いなぁって思ってるといつの間にかパイプ椅子を並べて横になってました。
そしたら流石に怒られました。寝ててゴメンナサイ・・・

仕方ないので眠気覚まし?にTMSRK(トム)さんと松屋へ飯を食いに行くことに。
ちなみに松屋へはデビュー戦となります。生姜焼き定食食べました。美味しかったです。
そして相変わらずトムさんのトークは面白かったです。


05:00 Cyberathlete Furofessional League / PlayHard. GoFuro.
 3日間、ずっと風呂に入ってません。そろそろ臭いとかやばそうなので風呂に入りたい願望が芽生えてきました。
そこでTMSRK(トム)さんが作ったポスターに目がいきました。
[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image076.jpg[/img]
PlayHard. GoFuro.(真剣にプレイしろ。そして風呂へ行け)
・・・
・・・
無駄に技術力使ってますね!!

と言うことででFurofessionalになるべく風呂に行くことにしました。
どこへ行こうかと調べてみると一番近そうな所で
http://www.u-excellent.com/dandy/
が見つかりました。
[size=large]男性専用サウナ&カプセルホテル Dandy[/size]

YABEEEEEEEEEE!!! 超Gay居そうううううう!!!!
でも仮眠室あるし、早朝入泉は1000円とお手頃だし、Gayと接敵してもソレはソレで面白そうだし、良いか~と思ったのでDandyまで歩いてきました。

結果、意外にGay居ませんでした。お風呂も良かったです。サウナ=Gayという発想は改めた方が良いかもしれません。
Gayが見れなくて本当に残念でした。


12:00 サウナから帰還 / CSトーナメントがクライマックスを迎える
 Dandyでぐっすり仮眠をとって戻ってくると、ちょうどCSの試合が始まっていました。
やってたのは優勝候補筆頭であるLa Nouvelle Vague(LNV)とEpiphyllum oxpetalum(EO)の試合。
まぁ、LNV勝つでしょう。とおもっていたら・・・・
EOが勝っちゃいました。Catastropheさんが凄かった!
試合模様を撮っておけば良かったんですが、時既に遅しというかなんというか、、、取り忘れました。。
でも勝者インタビューはちゃんと撮りました。
[url=http://xel.ath.cx/~off/CPL/07.wmv][img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image085.jpg[/img]
動画その7「EO勝利者インタビュー(rikuさん)」[/url]

肝心の決勝戦とか撮ってないです・・・
そのかわりD2の監督でありTMSRKさんの弟でもあるBRZRKさんの手元撮ってきました。
キーボードは何と・・・家電でお馴染みのFUNAIでした!
トムさんによりますと、かなり探し回って買った品であるということです。
[url=http://xel.ath.cx/~off/CPL/08.wmv][img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image085.jpg[/img]
動画その8「BRZRKさんの手元」[/url]

15:00 Xbox版Halo2 16人対戦大会
 コンシューマエリアに置かれていたXbox4台を使用してHalo2の16人対戦が行われてました。
参加賞有りという噂を聞きつけて即参加申し込みしました。
ゲーム性やバランスはスポーツ系のノリで、Halo1からHalo2になって武器のバランスやスピード感がかなり良くなった印象を受けました。
でも慣れないスティックでの操作はかなり辛い!MicrosoftさんPC版出して!早くっ!

結果はスティックでのAIMが出来なくて結局参加賞しか貰えませんでした。
ということで、撮ってきました。
[url=http://xel.ath.cx/~off/CPL/09.wmv][img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image098.jpg[/img]
動画その9「Halo2 16人対戦大会」[/url]


ちなみに貰った参加賞はコレ
[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/DSCF0060.JPG[/img]
Halo2のカレンダー。結構カッコイイし、買うと高そう+レア度高そうということでGood!!!!


でも注意すべき点は
[img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/DSCF0061.JPG[/img]
賞味期限1ヶ月強という色んな意味でレア度が高い品でした!

16:00 表彰式
 Halo2トーナメントが終了して、しめやかに?表彰式が執り行われました。
ようやく「せっかくDVカメラ持ってきたんだから撮らないと!」という意識をしはじめまして・・・何故か表彰式だけは全部撮ってあります。
表彰式マニアの方は是非見て下さい。(サイズが117MBと大きいですが)
[url=http://xel.ath.cx/~off/CPL/10.wmv][img]http://xel.ath.cx/~off/CPL/Image100.jpg[/img]
動画その10「表彰式」[/url]

17:00 OFFさんへGeForce5900をプレゼントする儀式
 やってまいりました!!
応援メッセージプレゼントとは名ばかりで実際の所、私へGeForce5900をプレゼントする儀式が遂にやってまいりました!!
[img]http://www.acegamer.net/cpl/2004winter/images/prize/cs_1_gffx5900.jpg[/img]
前回のWCGでは何故か[url=http://w3.quake3.jp/suite/modules/news/article.php?storyid=108]arimaru[/url]さんが私のGeForce6800を持って帰ってしまったので、今回こそは私が持って帰る番だとおもいます。
今回はarimaruさん来てないので、間違いなく私が持って帰ります。

最後にNao-Kさんが私の名前を呼んでくれるのをじっと待ってました。
じっと待ってました。
じーっと待ってました。
じいいっと待ってたら、いつの間にかみんな撤収準備を始めちゃいました・・・
Nao-Kさん、私の名前の呼び忘れてませんか?


18:00 長かったようで短かった52時間のBYOCが終了
 実際、あっという間の52時間でした。
52時間遊び続けてましたけどまだ遊び足りません!
というか遊んでばっかりいたので肝心の写真と動画全然撮ってないのが心残りといえば心残り・・・

AceGamerの犬飼さん曰く今度は140人規模のBYOCを企画するという話でしたから次も絶対参加します!

最後に
BYOC会場で会った皆さん、遊んだ皆さん、AceGamerのスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。まじで楽しかったです。
また次回会いましょう!!11[/color]

オマケがあるかもしれない。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?