yohei

何か思いとか考えを残そうと思って、始めました。 特にジャンルもなく、書いて行くので、も…

yohei

何か思いとか考えを残そうと思って、始めました。 特にジャンルもなく、書いて行くので、もし誰か興味や関心あれば『スキ』だけでも押して頂けたら幸いです😆

最近の記事

バリアフリーの在り方

1、バリアフリーとは   障害のある人が社会生活をしていく上で障壁 (バリア)となるものを除去するという意味で、もともと住宅建築用語で登場し、段差等の物理的障壁の除去をいうことが多いが、より広く障害者の社会参加を困難にしている社会的、制度的、心理的なすべての障壁の除去という意味でも用いられる。 2、現在の主なバリアフリーデザイン ○点字ブロック 点字ブロックの正式名称は、視覚障害者誘導用ブロックです。 目に不自由のある人が、足の裏の触感覚や白杖の感覚で道を認識することが目的

    • エンディングノート 〜作業療法士が作業療法しながら生きた日〜

      1.はじめに 今回、ここで書かせて頂いた人物は、私の大学時代の友人で、癌という病魔と闘いながら生きた友人のことを書かせて頂きます。 2.出会い 18歳の大学の入試で出会い、出席番号で近く仲良くなるまでは時間は掛からなかった。 これから長く濃い5年間が始まります。 大学、、、4年ですよね、僕らは5年でした。 遊んで、遊びすぎて、留年でした。 3.2人の関係 作業療法士になるには、実習といって実際の現場での仕事に触れ合いながら、レポートや勉強をしていく日々があります。 僕らは

    バリアフリーの在り方

    • エンディングノート 〜作業療法士が作業療法しながら生きた日〜