ChatGPTにポインタについて質問してみた

プロンプトは以下の通り

int main( int argc, char* argv[] )におけるchar*の意味を教えてください

こんな答えが返ってきました。
以下引用
ChatGPT
char* argv[]は、C言語においてコマンドライン引数を格納するための変数です。ここでのchar*は「文字型ポインタ」を意味します。
具体的に説明すると:

  • char: 文字型を表します。

  • *: ポインタを表します。

したがって、char*は「文字型へのポインタ」を意味します。char* argv[]は、文字列へのポインタを要素とする配列です。argvは「argument vector(引数のベクトル)」の略で、プログラムが実行される際に渡されたコマンドライン引数の文字列が格納されます。
例えば、プログラムを以下のように実行した場合:

./program arg1 arg2 arg3


argcは4になります(プログラム自体の名前も含まれるため)。そして、argvには以下のようになります:

  • argv[0]: "./program"

  • argv[1]: "arg1"

  • argv[2]: "arg2"

  • argv[3]: "arg3"

argvの要素は文字列へのポインタであり、それぞれのポインタが対応する文字列を指しています。この仕組みを使って、プログラムはコマンドライン引数を取得して利用することができます。
引用終わり

※コマンドライン引数の要素の1個目(この場合argv[0])にはコマンド自体の名称が格納される。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?