見出し画像

初心者にも使いやすい!クロネコ屋さんの「楽ちんレビューの型」


クロネコ屋さんの惹き込まれる文章の秘密が知りたくて購入しました。

以前、クロネコ屋さんのセールスレターから有料記事を購入しました。その時のセールセンターほんとに長いんです。長いんですが、とにかく飽きずに最後まで読めるんです。

今回は、お値段も割引価格の380円。悩む理由がありません。(今は580円ですが、それでも安い) 

価格が380円?いつものクロネコ屋さんの記事単価は、900円~1500円前後。
これは手抜きなのではないかと思って読み進めました。すみません。
(本人もプチ講座とおっしゃっているのに、読者は要求が高いものです。)

しかし、よく中身を読んでみると、テンプレに沿って文章を当てはめればレビューが完成する仕組みになっており、こんな便利なものはありません。

文章を書くのに慣れていない初心者でも必ずレビューが書ける「型」です。

もちろん、文章力の差で素人っぽく見えたり、プロっぽく見えたりすることはありますが、それもその人の個性。

テンプレの中身ですが、
「1これを書く、2これを書く、3これを書く、、、10これを書く」と、すべて書くべきことが明確に決まっています。

ここに言葉を当てはめていけばよいだけなので、これでレビューが書けない人はいないでしょう。

さらにセールスレターに必要な要素がぎゅっと凝縮されています。

ただレビューに必要な項目を書くだけではなく、●●を保って書くなど、ヨイショ記事に終わらない重要なポイントも押さえられています。

クロネコ屋さんは「スモールビジネスを始めるには、Amazonレビューを書くのが最適」とこれまで何度もおっしゃっていますが、ついにここまで詳細な「虎の巻」を出してきたか、という印象です。

何よりも今回は、ゼロの状態から1日でどれだけ売り上げを作れるか、その過程を赤裸々に見せてくれた点が印象的でした。

12月25日、帰宅したのが21時過ぎで、Xをのぞくとクロネコ屋さんが怒涛の投稿をしていました。

さらに動画まで上げ、「クリスマスに浮かれているなら、レビューの一つでも書け!(超簡略)」と煽る発言も。

その結果、クリスマスにこのテンプレを購入することが、今後の運命を分けるくらい重要に感じて購入しました。

正直、クロネコ屋さんが「過去に資産5億円まで稼いだ」とおっしゃっても、元小説家の文章力があるからできるんでしょ、と思っていました。

しかし、ゼロから怒涛の投稿と動画まで駆使して12月25日の23時のセール価格終了まで追い込む過程と、その最終結果を目の当たりにしたことは大きかったです。

これが人の気持ちを動かす「リアルの力」なのだと実感しました。

これが、文章だけで稼いできた力なのかと。

最後に、どんな人におススメかというと
・Amazonアフェリエイトなどレビュー記事を書きたい人
・セールスレターを書きたい人(セールスレターのテンプレがギュッと凝縮されているのが「楽ちんレビューの型」です。

これ、10倍の3800円でも安いです。
これまで読んだクロネコ屋さんの記事でも、ここまで具体的で即実践できるものはないからです。

ためになるなあと思う記事でも、では自分に応用するとどうやって進めればいいか分からない??と思うときも多々ありますが、この「楽ちんレビューの型」は、テンプレにそって言葉を当てはめるだけ、です。

最後に、いろいろ生意気いってすみません。💦💦

クロネコ屋さんのテンプレを使ってこのレビューを書きました。これからも有り難く活用させていただきます!😊

追伸


このレビューを書き終わったあとに、ふるさと納税の寄付をした●●市から、「レビューを書いた人、先着100人にプレゼント!」というメールが届きました。

いつもなら、「どうせプレゼントといっても大したものじゃないでしょ。」とスルーするところですが、「楽ちんレビューの型」があるから、書いてみたくなりました。

1~10まで、テンプレにしたがって書くだけで、本当に完成しました。
これまでのレビューと違うのは、いい所を書くだけではなく、あえて悪い点も書いた点です。

これについては、少々勇気がいりましたが、レビューを読むユーザーにとっては大事なことかもしれません。早速応募してみました。どんなプレゼントが届くか楽しみです。

文章を書くハードルを確実に下げてくれた「楽ちんレビューの型」はこちらからご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集