見出し画像

AIライティング入門コース Week1~AIと遊ぼう

3月からWEBライターコース中級に進む予定を変更して、AIライティング入門コースを受講することにしました!

みんなのカレッジの魅力を探る:3週間の学び(2)の記事で、急にAI活用に興味がわいてきたと書きましたが、今自分のなかでも旬!です。


どんなことを学ぶの?

AIを活用した記事構成、記事の書き方やリサーチ方法など。
すでにAIを使いこなしている人向けというよりは、AIはじめましての人向けコース。

今回は、1回きりの開催で、次回は未定。

講師の佐々木ゴウさんによると、AIの進化がすさまじく、日々変化するため、継続できないからということ。
講義の内容も、その週にAIの進化があれば、それを反映しようと思っているとのこと。まさに日進月歩の世界です。

AIのメリット、デメリット~受講前の感想

受講の数週間前からChat GPTと遊んでみましたが、AIはいかにもAIという独得の文体があります。AI生成されたブログ記事を読むと、何度読んでも1mmも理解できない、読み進むことができません。日本語としては合っているのですが、心に入ってこない。
これは、WEBライティングは、「つまらない記事はすぐに離脱されてしまう」にあたります。

一方、記事構成に活用すると、めちゃくちゃ便利です。
書きたいことは決まっているが、どう書き出していいか分からないときに、記事タイトルや構成を提案してもらうと、書き出すことができます。

AIコース受講前は、こんなメリット、デメリットを感じていました。

AIのメリット、デメリット~進化したAIの登場

ところがです、上の記事を書いた後、新しいGeminiを使ってみたら、まあ文章が自然じゃありませんか。
独得の文体はあるものの、機械翻訳のような気持ち悪さがなくなっています。
進化したAIは、従来の不自然さが減り、デメリットを語れる部分がありません。

いよいよAIライティングコーススタート

講師の佐々木ゴウさんの話の面白いこと。ライブ講座で、軽快な口調で、余すことなくAIの魅力を伝えてくれます。

検索エンジンの代わりに、AI(Chat GPT, Geminiなど)を使って活用に慣れてみようという内容でした。

AIの便利さ、スピード、あらゆることに、感心しまくり、圧倒されて1時間が終わりました。

特に、「AIにも優しくしようね」という部分が印象的でした。「いつかAIに使われる時代がくるかもしれないから、いまのうちにAIに媚びをうって優しくしている」、と冗談めかして語っていましたが、もう一つ大事なポイントは、その後に語った「そうすると人にも優しくする練習になる」からというところだと思います。

AIに無礼な態度で検索しても、AIは丁寧に答えてくれます。AIの回答に感謝しながらやり取りしていくと、親しい友人と会話しているような温かい気持ちになります。

技術面だけではなく、そんなところも共有してくれるので、佐々木ゴウさんのコースを受講してよかったな~と思うのでした。

ところで、WEBライターの仕事依頼には、よくこの一文があります。

*AIによる執筆を使用したりリライトなどでの提出は厳禁です。

ですが、AIを活用できる人、できない人には圧倒的にスピードが違ってきます。活用する、活用しないの議論の前に、どんどん時代が変わっていく気がします。

クラウドワークス-急騰 「AIライティング入門コース」を開講決定

何事かと思ったら、AIライティング入門コースを開講決定しただけで、クラウドワークスの株が急騰したニュースが出ていました。

次週のコースまでは、「AIと仲良く」をテーマに、いろいろ遊んでみようと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?