見出し画像

コミュ障の38歳のオッサンが未経験からハウスクリーニングで独立して4ヶ月目に月120万円稼げるようになった話

今の職場の人間関係が憂鬱・・・

会社の将来性に不安がある・・・

給料が安い、休みが少ない、ストレスが溜まる毎日・・・

このような理由で脱サラしてハウスクリーニングを始めてみたい、
そう考えたことはありませんか?

とはいえ、
実際に開業した場合、実際の流れはどうなんだろう?
と不安に思う人も多いはず。


気になってネット検索しても、

出てくるのは【ハウスクリーニングで独立すると年収いくら位ですよ】

というものが多い。


これでは、なかなか独立後のお金のことや、
やるべきことは見えにくいですよね。


そして、さらに不安が増していく。


そんな感じかと思います。


僕も実際に独立前は同じ心配をしていましたので、
気持ちは分かります。



ネットで独立に関する記事を検索しても、
その大部分は大手フランチャイズがお金を掛けて作ったサイトばかり。

そこにガンガン広告費を投入するので、
検索上位にはズラリと大手企業のサイトが並ぶ。

なかなか個人のリアルな収益や仕事内容が分かる記事は少ないですよね?


こんにちは、よわかつと申します。

初めて知ってくれた方もいると思いますので、
簡単な自己紹介をさせてください。

平成30年、38歳の時に脱サラして未経験から
ハウスクリーニングで起業。
コミュ障害というか、1対1は平気なんですが
3人以上の場面ではどう立ち回っていいか分からず・・・
うまく会話に入れず、無口になったり。
社内付き合いもどうしていいのか分からず、
面倒な業務を押しつけられる損な役回りに・・・
そんなだから、社内営業や上司への根回しなんて出来るはずもなく・・・
1対1のコミュニケーションは平気でしたが、
営業成績は甘く見積もっても平均よりやや上くらい。
そんな低スペックだったため、
会社組織で働くことに息苦しさを常に感じていました。
転職は何回したかすぐに思い出せません。
1つ言えるのは最も長く在籍した会社が5年ということ。

冷静に考えてやばいですよね?

そして、いよいよ38歳の時に心身ともに限界を感じました。
このまま会社員を続けていたら、絶対に自分が壊れる。
そう思いました。

そこで脱サラを決意。

現在ハウスクリーニングで独立5年目。

コロナ渦を気に生活を見直し、子供との時間を最優先。
いまは月に15~20日くらいしか働いていませんが平均50~70万円は
安定して稼げています。


自営業特有の不安定さは否定しませんが。
会社員時代より気持ちが軽くなりストレスは激減。
気が向いた時にフラリと旅行に行ったり、
会社員時代にはできなかった生活を満喫できています。


本記事では、そんな僕がハウスクリーニング独立から
4ヶ月目に月120万円を稼ぐまでのプロセスをご紹介。


ちなみに、


僕はハウスクリーニング独立開業お悩み解決ブログを運営してますが、
決してハウスクリーニングで開業する人を増やしたい訳ではありません。




だから過剰に話を盛ったりする必要もなければ、

甘い話で独立をすすめることもしません。


この記事では机上の空論ではなく、僕の実体験をお伝えします。


ハウスクリーニングで独立するかどうか、
あくまで判断材料の1つとして役立ててもらえれば嬉しいです。




話を分かりやすくする為、売上の数字も出てきます。
もちろん、僕より稼いでいる人もいれば、そうじゃない人もいます。


でも大事なのは売上の額ではありません。

独立したい人が参考になるような売上推移の情報がほぼ無い状態

それを解決する。

それが僕がこの記事を書いた理由の1つでもあります。


独立1ヶ月目、2ヶ月目、3ヶ月目・・・

順番にその時の売上や、その時期ならではの課題と

解決策まで言及した情報を僕は見たことがありません。


これは中々ほかの業界ではありえないことです。

それだけハウスクリーニング業界がニッチで情報が少ない証拠と言えます。


特にこれからお伝えするのは空室清掃に関するもの。

さらに情報の少ない世界。


僕も開業当初は未経験の状態から手探りで始めて大変苦労しました。

独立したい人が参考になるような情報がほぼ無い状態

それなら自分で作ってしまえ。

自分が独立する時に知りたかった情報やノウハウをまとめて、

自分と同じように悩んでる人の役に立つテキストを作る。

それが僕の目標。

(最初は苦労しましたが・・・)



ネットで拾ってきた情報ではなく、僕が実際に痛い思いをして、

失敗して恥ずかしい経験をし、惨めで情けない思いをしながらも、

なんとかビジネスを軌道に乗せた正真正銘の本物のストーリー。

それを、これからあなたにお伝えしていきます。



僕は平成30年、未経験の状態から38歳の時にハウスクリーニングで独立。

初月売上19,000円から4ヶ月目で売上120万円を達成。

参考までに独立からの収益がこちら。

2018年売上推移

6月      19,454円(独立初月)
7月〜9月  499,477円(一旦見習いという名の修行へ)
10月     347,800円(2ヶ月目)
11月     539,280円(3ヶ月目)
12月   1,202,234円(4ヶ月目)

最初の数ヶ月は怖くて時給換算できなかったです。

僕がどのようにして、独立4ヶ月で軌道に乗せたのか?
そのプロセスを大公開します。

特に、こんな方には自信を持っておすすめできる内容です。

  • ハウスクリーニング業界に興味がある

  • 脱サラを考えて情報収集をしている

  • ネットで情報収集をしたが、当たり障りのない内容ばかりで不満

  • リアルな情報を知りたい

  • 身近にハウスクリーニングで独立してる人がいないので詳しい話を聞けない

  • 独立後の収入や仕事のイメージを掴みたい



逆に、このような方は不満を感じる恐れがあるのでおすすめしません

  • ハウスクリーニング業でバリバリ稼いでる

  • ハウスクリーニング以外の事業を成功させた経験がある

  • ビジネス上級者

  • こうすれば必ず成功する、という内容を期待する方



かなり具体的なお話をしていきますので、
ネットであれこれ情報を漁る
時間を一気に短縮。

情報の消化不良を起こさず、
全体像をサクッとインストール出来るように
内容をギュッと凝縮。

とことん無駄をカット。
Twitterの引用やYouTube動画やブログのリンクを駆使。
分かりやすさはそのままに、
有料部分の文字数を5,000字程度まで削減。

スッキリ読みやすいボリュームを実現しました。
だから、忙しいあなたにピッタリ。


時間のあるときに気になる部分を
集中して知ることも出来ます。

気になる料金は・・・
迷いましたが990円に設定。

ランチ1回分で、
現役ハウスクリーニング職人の実体験に基づく
リアルな情報を即入手できます。



返金保証を付けてありますので、
ほぼノーリスクでリアルな情報を入手できます。
この機会にぜひお読みください。

ここから先は

6,256字 / 2画像
この記事のみ ¥ 1,280

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?