見出し画像

台本を用意していますか?

日本語教師をしたり、OUCHI de Internationalという日本人と海外の人をつなぐイベントを主催しております。

この記事はstand.fmで収録した内容を文字起こししております。

1週間はあっという間ですね。

先週から日本語学校の授業が始まったんですが、一日1日が一瞬で過ぎてしまいます。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

今日のテーマはstand.fmで話している方や、人前で話している方とシェアしたい内容です。

「台本を用意していますか?」というテーマです。

僕は教える仕事をしているので、教案ですが、こちらについて考えたことがありますので、興味がありましたら最後まで読んでください。

よろしくお願いします。

本題の前にお知らせです。

①ド派手に生前葬プロジェクト

たちまち終活のあかさん中心に、現代忍者羅希阿丸さんが12月18日に生前葬をします。

生前葬は馴染みがなかったのですが、生きているうちに葬式をあげるというものです。

クラウドファウンディング目標額達成おめでとうございます。

当日は2部構成です。まず赤さんから「生前葬について」のお話、そして現代忍者羅希阿丸が再び世界の舞台に挑戦への意思表明、感謝を伝えます。

オンラインで生配信されますので、当日まで見逃せないイベントです。
10月30日まで支援できるようなので、何卒よろしくお願いします。

②日本人と海外の人が繋がるオンラインイベント 「OUCHI de International」

毎週木曜日と週末、OUCHI de Internationalという日本人と海外の人をつなぐイベントを主催しております。英語メインというより、おうちで世界中の人と繋がれるということを趣旨に主催しています。

詳細はこちら⬇️

月額500円の会員制イベントです。

参加方法は以下の商品を購入後リンクを送らせていただきます。

参加はこちら⬇️
◆elu
https://elu.jp/item/iYVGoRfz7oxaSvU5sc0L
https://elu.jp/item/MOBHeny5PITz2CoYVDF0
https://elu.jp/item/F0H4GM36ODlDVuNR5fJd

(Schedule)

10/28(Thu)20:30-
10/31(Sun)17:00-

③タイ語グループ

それからタイ語のLINEグループを作りました。これはタイに興味がある方やタイ語を勉強したい人向けのグループになっています。ぼくのタイ人学生も入っていて、タイ語やタイに関する質問ができますので、興味がある方は声をかけてください。


画像1

それでは本題です。

みなさんは台本を準備していますか?

基本的にスタンドFMで毎日話している内容については、台本を用意せずにサラで話しているんですが、

ほかの配信者さんがとてもお話上手で恐縮でございます。

週に一回日英noteの記事を投稿しているんですが、その回は日本語を書いて、英語の翻訳をしてその翻訳の修正を海外の友達に依頼して、それを待っている間、日本語だけ音声配信しています。


なのでその回に限ってはしっかりと台本を用意しています。

それ以外は、サラで5分ぐらいを目処で終わらせようと話しています。

今日はなぜこの話題を取り扱っているかというと、

教案を仕事で見直しているからです。

教案というのは、こちらの発話、学生の反応を全て記入しています。

新学期はこれを見直して、去年の振り返りをしています。

一字一句見直しているので、ものすごく効率が悪いと思います。

その時に、自分が話しすぎていることに気付いたり、

学生の反応、こんな感じじゃなかったよね!と加筆修正を加えています。

毎年毎年アップグレートしています。

全く台本、教案を書いたことがない人は気が付かないことが多いでしょう。

自分1人のおしゃべりなら問題ありませんが、

講演会や授業、お客さんありきの場面では、そこではお客さん、僕の場合では留学生の反応を書いておくことで、

次の改善につながるのではないかと思います。

もちろんPPTなど資料がある場合、大まかな修正はできますが、

一字一句の発話までは見直しができないので、やはり台本はあった方がいいと思いました。

毎日、stand.fmで話しているのを時々、聞き直しているんですが、

いらないフィラーが入っていたり、声の表情がくらかったりするので、

まだまだ上手に話せるようになりたいと思いました。

今日は「台本を用意していますか」というテーマで書きました。

何かご意見があれば、ぜひぜひコメント欄でお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?