見出し画像

学会でSNSについて話します‼



学会の各プログラムを見ることができます。

SNSと看護教育について考えよう

SNSは、私たちの生活に欠かせないものとなりました。そして、医療分野でもSNSが活用され始めています。例えば、医療系インフルエンサーは、SNSで医療者向けの複雑な疾患や薬剤の解説をおこなっています。

本交流集会では、医療系インフルエンサーの立場から、SNSを活用した新たな教育活動について皆さんと交流しながら議論します。

SNSを活用した教育活動のメリットとデメリット(プロコン形式)
SNSを活用した教育活動の具体的な事例
質疑応答と今後の活用への検討

本交流集会は、SNSを活用した新たな教育活動に興味のある看護師の方に必見です。医療系インフルエンサーから直接話を聞くことができる貴重な機会です。ぜひご参加ください。

概要


日時:2023年7月1日(水)10:40~11:40
場所:タワーホール船堀 第9会場
申込方法:学術集会に申し込み頂いた方は誰でも参加可能です。
本交流集会は第19回クリティカルケア看護学会学術集会の演題の一部として行われます。
交流集会参加には学術集会の参加登録が必要です。

上記↑をタップ


http://jaccn2023.com/registration.html


登壇者

ハルジロー オンライン看護学院 

看護師として働きながら医学博士を取得。様々な学会で講演を行いながらYoutube・Instagramで活動。教育系ショート動画は月間80万人以上が視聴

https://www.tiktok.com/@online.nursing.academy

https://www.youtube.com/@Haru_Jiro

循環器看護師estty
循環器看護師estty循環器/心外/呼吸器/透析を中心に投稿発信中”患者さんを幸せにする人を幸せに”をモットーにコラボセミナーなどで活躍している。

どりさん
どり看護師と申します。自身の経験を元に、InstagramでICUの現場で役立つ医療知識を発信しています。皆さんと直接お会いできることが凄く楽しみです。

ナースライフバランス 西山妙子さん
SNSを活用して 看護師としての働き方やプライベートを充実させるためのコミュニティ”ナースライフバランス研究室”の運営者。ナースライターの育成事業や日総研でのセミナーなど多岐に渡って活躍している。

皆様のご参加お待ちしています。


上記↑をタップ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?