見出し画像

「日本最西端 国境の島 与那国島 」を地域紹介!

こんにちは、はふなおと申します。

日本中の様々な地域に特化し、いろいろの切り口で街や都市、村など紹介していきます。

では、初回は日本の最西端「与那国島」です。

【概要】
「与那国島」は、島面積28.96㎢、外周27.49㎞
東西に12㎞、南北に4㎞とコンパクトな島です。

合計3つの集落があり、
北側に島の中心地である祖納(そない)集落
西側には、漁港を有する久部良(くぶら)集落
南側には、比川(ひがわ)集落があります。

画像1

壱番大きい祖納(そない)集落にはJA沖縄、消防署も兼ねた与那国役場があります。

島の人口は、現在約1,700人強、953世帯が暮らしています。
(2020/09/04 時点)

【インフラ】
島のインフラは、
空の便で与那国空港、海の便で久部良(くぶら)港などがあり、与那国空港からはJAL・JTA系列の「琉球エアーコミューター」で那覇空港、新石垣空港へ接続。
久部良港からは福山海運が運営する「フェリーよなくに」で 石垣港や那覇港が接続されています。

生活路線バスは、空港や祖納、久部良、比川、3つの集落を巡回、7時半~23時に9便で誰でも運賃無料で乗ることができます。

【気候、生態系】
与那国島には、代表的な島の虫としてヨナグニサンが生息しています。
羽を広げた時の前翅長(ぜんしちょう)は130mm-140mmほどで日本最大の蛾です。
主に八重山諸島に生息し、最初はここ、与那国島で発見されました。

【与那国村】ヨナグニサン 1 0111

絶滅危惧種とされており、沖縄県の天然記念物とされています。
生息分布は、インド、東南アジア、中国、台湾、日本にかけて幅広く、さらにいくつかの亜種に分けられており、日本が生息分布の最北端にあたります。

そして与那国島には、ヨナグニサンの生態を紹介する「アヤミハビル館」という資料館があります。

【与那国村】ヨナグニサン 3 0111


ここは、ヨナグニサンの生態だけでなく、与那国の亜熱帯自然について体験学習や絶滅危惧種のレッドデータ、つまり絶滅の危機に瀕している生物の展示がされています。
ちなみにこの「ヨナグニサン」はあつ森にも登場します!

島の馬であるヨナグニ馬は、与那国島で飼育されてきた在来馬です。

スライド1


体の長さは110㎝-120㎝と小型です。
日本に8種残っている在来馬の1種です。
沖縄県が琉球王国の時代から太平洋戦争中まで、沖縄の伝統的な琉球競馬に用いられてきました。

1969年に、与那国町の指定天然記念物になりました。
一時期は、1975年には59頭にまで減少しましたが、その年に与那国馬保存会が設立され、保存と増殖への取り組みが始められ、2018年には約130頭に回復してました。

スライド2

与那国島の馬が生息している牧場には、周囲に馬が逃げないようなテキサスゲートが設置されています。

スライド3


テキサスゲートは、道路と垂直に溝が8本ほど走っているだけのものです。
車やバイクは渡れますが、馬からすると足が大変引っかかりやすく地獄みたいなスポットなので近寄ってきません。

【島の食について】
有名な産業は、
サトウキビ、稲作、牛の飼育、カジキマグロ漁、クルマエビの養殖、与那国織、クバもちなどが有名なのですが、
今回は、泡盛と長命草(ボタンボウフウ)に絞ってご紹介します。

泡盛は、以下の3種。

【与那国村】食の産業、長寿草 0111 2


与那国島最古の酒造所である合名会社崎元酒造所(さきもとしゅぞうしょ)では「与那国」

国泉泡盛合名会社(こくせんあわもり)では、「どなん」を製造しています。
「どなん」とは与那国方言で「与那国」のことです。

入波平酒造株式会社(いりなみひらしゅぞう)が作る舞富名(まいふな)なども有名です。国境の銘酒と呼ばれています。
孝行者のことを与那国方言で「まいふなー」と言い、この酒を飲む人に喜びや嬉しさを与える酒になるようにという願いをこめて名づけられたそうです。

ものによっては、60度もあります。
蒸留したてのものは75度ほどある場合もあります。

風葬の文化が残っている与那国島では、
墓地群に7年遺体もに眠らせ、その後に骨をこのような清酒で洗った後に火葬するそうです。

もうひとつご紹介したい特産品が、長命草(ボタンボウフウ)というものです。
「パワーベジタブル」と呼ばれており、お茶や粉末や麺やのど飴にして食べられています。
強烈な日差しや潮風にさらされ、過酷な環境で育つ長命草が
自身の生命を育み、守るために蓄えた「クロロゲン酸」や「ルチン」などの栄養素は、ポリフェノールなどをふんだんに含んでおり、カラダ本来の力をサポートする成分を含有しています。

化粧品で有名な資生堂さんが長命草の畑を持っており、長命草を利用したタブレットやドリンク、パウダーなどの商品を全国に販売しています。

さて、ここからは観光名所や政治について少しご紹介したいと思います!

【Dr.コトー診療所】

【与那国村】各種観光名所 2


与那国島は、フジテレビ系列のドクターコトーの撮影地です。
吉岡 秀隆(よしおか ひでたか)さんを主演に迎え、柴咲コウさん、時任三郎(ときとう さぶろう)さん、大塚寧々さん、石田ゆり子さん、泉谷しげるさん、小林薫さん、蒼井優さん、堺雅人(さかい まさと)さんなどが出演。
離島での過酷な医療状況、島でのゆったりとした時間の流れや人間関係を描いています。また、都会から島にやってきた人の視点と島の人が外来者を見た視点が対照的に描かれています。

スタッフ陣も富良野塾出身の脚本家吉田紀子(よしだ のりこ )さん、主題歌を担当した中島みゆきさん、劇中音楽を担当した吉俣良(よしまた りょう)さんなど豪華なメンバーでした。
比川には撮影に使用した診療所のセットが残っており、有料で内部を見学できます。
与那国島にお越しの際は是非!

【与那国島海底地形】

【与那国村】各種観光名所 3


与那国島海底地形は、1986年に、地元のダイバーによって島の南側の海底に発見されました、「遺跡ポイント」と名づけられた巨大な階段状の海底地形景観は、日本国内だけでなく、海外からの観光客をも魅了し、ダイビングや海中観光船を用いた海底ツアーに多くの観光客が訪れています。

【姉妹都市】
花蓮市(かれんし)とは姉妹都市となっています。
台湾までの距離は111km程度でありが近いため、深い交流の歴史があります。
与那国島を含む、八重山列島の人々の生活を支えるパインアップルや水牛は、台湾から持ち込まれ、戦後八重山の農業、経済発展に大きく関係しましした、その後八重山の基幹産業として成長した。
期間限定で、2007年、2008年、2009年にチャーター便が飛んでいます。

【エコアイランド】
現在の与那国町(よなぐにちょう)の町長が掲げている目標は、与那国島を世界に誇れるようなエコアイランドを目指しているようです。
風車や太陽光をミックスして島全てを再生可能エネルギーで賄えるようにするのが目標だそうです。

【与那国村】各種観光名所 6


サステナブルアイランドになることを期待しましょう!

【ED】
いかがでしたでしょうか?
今回は日本の最西端の与那国島についてご紹介してきました。
今回の話の関連したことはURLをした下に張りますので、参考にしてみてください。
今後もこのように様々な地域をご紹介していきたいと思います!

【参考URL】
琉球エアーコミューター
https://rac-okinawa.com/

フェリーよなくに
https://fukuyamakaiun.ti-da.net/

アヤミハビル館
http://welcome-yonaguni.jp/guide/507/

ヨナグニ馬
https://tanintl.com/type_yonaguniuma.html?param=29

長命草
https://www.shiseido.co.jp/choumeisou/

Dr.コトー診療所
https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4238/?waad=tLt2kPeQ&ugad=tLt2kPeQ&yclid=YSS.1000303921.EAIaIQobChMI9-nby42t7QIVRquWCh2JhADsEAAYASAAEgJCLvD_BwE

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?