マガジンのカバー画像

エボサイマガジン|EvoPsy Magazine

【初月無料】月額購読マガジンです。マガジン「HUMATRIX」の内容含め有料記事が全て読み放題になります。毎月計7万字のボリュームで新しい記事を配信。進化心理学(EP)概念の解説… もっと読む
【「サピエンスの心と行動のロジックを隠れた生物学的動機から読み解くマガジン。進化心理学のフォースを… もっと詳しく
¥990 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#進化論

ラショナル‪·‬アニマル〜サピエンスの生態学的合理性。 #Ratian ⑴|エボサイマガ…

* アイスランドのレイキャビクに生まれたものの、どこか日本人的な顔立ちをしている世界的な…

EvoPsy
8か月前
62

「認知的ニッチ」に侵入したサル。──私たちヒトはなぜ、この世界についてのあらゆる…

✔︎10,000 BCのマンモス狩り 『紀元前1万年/原題: 10,000 BC』は、『デイアフタートゥモロ…

EvoPsy
8か月前
73

ミラーニューロン──ヒトの脳には、他のヒト個体の《意図》を自動で読み取るためのバ…

✔︎ ミラーニューロンの発見 1990年代にイタリア人神経科学者ジャコモ=リゾレッティとその同…

EvoPsy
8か月前
68

スキャンダル好きな霊長類 #Goss ⑴ |エボサイマガジン

EvoPsy
8か月前
51

スイミー:小さな魚たちの物語 #Herd Ⅰ |進化心理マガジン「HUMATRIX」

『スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし』 ──────── #01 群れの魔法 ひとま…

EvoPsy
9か月前
53

サピエンス社会で密かに繰り広げられるステータスゲーム。──ヒトはなぜ、己の「地位…

✔︎全ての動物は競争する 全ての動物は競争する。 これは進化論的宿命だ。 生命界において〝…

EvoPsy
9か月前
132

グッディバッディ‪·‬‪ダイナミクス〜ヒトがつむぐ物語が「善人 VS. 悪人」の構図に囚われる生物学的理由。 #Fictus ⑶ |エボサイマガジン

前回 #Fictus ⑵ からの続き────。 * * * # ホモ・サピエンスが語る物語はなぜ〈善悪構造〉を有するのか? 映画『ロード・オブ・ザ・リング』のなかで、ホビット族の長老ビルボ・バキンズが、子供たちにせがまれて物語を語るシーンがある。 ビルボは、持ち主をことごとく利己的な欲望に染める力がある指輪を所有しながらも、悪事をはたらくことなく、長い時間を過ごしてきた。 指輪に近づき、指輪をはめると、誰もが──とくに人間族は──指輪の強大な力を使ってこの世

進化の重力〜生命の世界における自然淘汰の力は、物理の世界における重力と同じように…

・「#Evolal」シリーズ前回の記事はこちら # 重力 VS. 進化 ────物理学における重力理…

EvoPsy
10か月前
60

資質シグナリング:子どもたちが 「ねえママ!○○できたよ!」とアピールする理由。…

・Signa2 資質シグナリング回のテーマソング 前回 Signa ⑴ からの続き; # 誰に向かってシ…

EvoPsy
10か月前
82

《不安》という感情システム──「もしも」の世界に棲む種を悩ませるエモーション。 …

# なぜ不安は存在するのか

EvoPsy
1年前
132

謙遜本能 vs. 自慢本能。なぜ人には謙虚さが求められるのか/なぜ自慢する人は警戒され…

# 平等主義環境で進化したヒト

EvoPsy
1年前
134

リモートキリング能力の進化───直接闘わない"遠隔殺害"を可能にしたヒトという種。…

#01石を投げるサルの登場 メジャーリーグ投手の平均投球速度は、時代とともに年々速くなって…

EvoPsy
1年前
82

本能的盲目(Instinct Blindness) :サピエンスは進化によって"当たり前の盲目性"に…

“ 一般的に、私たちは、心が一番得意なことをいちばん理解していない。” ────マーヴィン…

EvoPsy
1年前
99

リスクに戸惑うサル。───人間はニュースで報道される「ドレッド‪·‬リスク」に過剰反応し過ぎている #RisK Ⅰ|進化心理マガジン「HUMATRIX」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます