見出し画像

AL「Behind The Songs」について1

えー、全く慣れないnoteで書いてみます。

だらだらと何回かに分けて書いていくつもりです、先ずはアルバム自体について。

最初に言っちゃうと「コンセプトアルバム」なんですよ、コレ。

テーマは「リプレイス」と「とあるバンドのコピー」

「リプレイス」についてですが、自分で作った曲を再録しようと思って前から少しづつ作ってたんです。

前にやっていたアコースティックユニット(MASAOMIっていうユニット名で月1くらいでライブやってた)の曲とか、むかし人に書いた曲とか、ボツになった曲とか。

聴き返してみると曲は好きなんだけど音源のクオリティが低いのが多くて…今さら人に頼むのもめんどくさいから自分で歌うか、と。

作った当時とはDTMソフトの使い方も大分上手くなった(気がする)し、歌も多少はマシになったかな、と思ってセコセコと作っていたんです。だいぶ前から。

まあ作り始めた当初の音源はほとんど入ってないんだけどね笑

なんでアレンジとかも全然違います。まあそれは次の話題で。

その「リプレイス」音源が6曲ですね、あとの2曲は自分用に作った新規とインスト1曲という構成。

あ、説明前後しますがトラックリストは以下。

1・lovers

2・キズナ※新規

3・calling you

4・little darling

5・over

6・アンサーソング※新規

7・can i get hold on you_

8・last life

9・outro1(インスト)

まあ各曲については個々にライナーノーツ書くつもりなんで、ここでは割愛。色々とストーリーがあるんで改めて。

「リプレイス」した6曲は晴れて日の目を見れたんで作者としては良かったな、と。10年以上前に作った曲もあるんで。

とまあ先ずは一つ目のコンセプトについて書きました。

あんまり長く書くと続かないんで今回はこの辺で。次回「とあるバンドのコピー」編は多分長くなるんで。

どうでも良いけどmacのキーボードが汚い。

ではまた次回に、下記URLから聴けるよ。

https://linkco.re/nsG0ye6U


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?