見出し画像

#9光の化物 #10Retune To Zero

はい、ども。また更新しに来ました。
そそくさと始めましょ。
#9光の化物から。

まずコレは出来たのは一番最後ですね。
他の曲を入れるつもりだったんですけどね、
ちょっとアップテンポな曲だったんで並びを考えて見送りまして、
急遽サクッと作りました。1日で。

サクッと作ったにしてはなかなか良い曲だなと笑
Twitterでも書いたけど今回のアルバムでこの辺がとても好きですね。
セルフライナーノーツを書く甲斐があるってもんです。

タイトルはエヴァですね、コレもネタバレしておきましょうかね。
今回は気に入ってるトコだからサービスサービス。
歌詞もちょっとだけそんな事を意識したようなしなかったような、
ま、そんなトコですね。

シンエヴァンゲリオンでファンとしては一定のカタルシスを得られたんで、
その御礼みたいな物かも知れませんね。
庵野さんお疲れ‼︎みたいな笑

曲自体はサビでコードが一拍ずつで変わるって言うのをやりたいなと思って、それで広げていった感じですかね。
コードもメジャーとマイナーと結構行ったり来たりしてます。
この辺は作曲テク的な所ですね。
逆に他の場面はコードチェンジする所をステイさせてサビでコロコロ変わるって言う所で転換してる感じですね。
あとはラスサビは転調してます。
コレもドラマチックにしたくてやりました。

あ、あとBメロも転調してます。
この転調でめっちゃテクニカルになります笑
難易度すごく上がります。
感覚的に音程取って歌う事になっちゃいますね、作っておいて何言ってんだって話だけど…

デモ作った時からコーラスは結構入れてました。
頼む人が得意な方だったんで、頼むぜ‼︎みたいな感じで入れておいたら、
すごく良いコーラスワークを繰り広げてくれましたね。狙い通りですね笑

そう、コレも槙野さん案件です。
槙野さんがご自身のYouTubeでカバーしている曲とかでやっているので、
得意だろうと思って作りながら、ほぼ当て書きしてましたね。
ゴスペル的な感じとかすごく良いですね。
勿論メインのボーカルも素晴らしいんで、是非聴いてもらいたいです。
今回は叙情的な曲を幾つかお願いしたので、感情表現とかの部分が上手く引き出せた良いテイクが貰えたな、と。とても満足してました。
いつもですけど槙野さん様々ですね。

アレンジ的にはAとBはピアノとアコギがベースとしてあって、
ギターはオブリ的なアプローチが2本で鳴ってからのBでコードのアルペジオに変えてサビくるぞー的な助走みたいな感じですかね。
で、サビは歪んだギターで刻んでますね、ココはいつも通りですね笑

ドラムはテンポ遅いんで間を大事にしながら打ち込みましたね。
リズムの16分的な所はアコギで補ってるんで、ドラムはゆったりみたいな感じです。
ストリングスも入れてますけど、結構適当です笑
コーラスが入る予定だったんでこっちは敢えてシンプルにやりました。
この辺もアレンジ的に気に入ってますね。

今回はミディアムテンポな曲を多くしたかったんですけど、
この曲が入ってようやくそんな雰囲気が感じてもらえるかなと。
そんなバランス取る為に作った曲なんですけど、
思いの外、良くなってしまいました笑

タイトルもそうだけど作者の作品への思い入れとか、
その辺含めて聴いてくれると嬉しいです。
良い文字数なんで次にいきましょう。
#10Retune To Zeroです。


はい、また埋め込みです。
せっかく覚えたからね笑
さっきアップしたデモバージョンです。

もうコレもタイトル回収していきます。
サービス回なんで。
リゼロですね、自分でOP作るとしたらどうするー?
みたいな所から作り始めました。

因みにタイトルは何となく次のアルバムは原点に立ち返るか、
みたいなノリが最初の頃に自分の中であったんで、
そんな所で思いついたんですけど、モロにリゼロだな、
と気づいてコレに付けました笑

自分のソロ名義でやろう、と思って作り始めたんですけど、
アレンジ的にこんな感じになったんで、ユニットの方がハマりそうな予感がしてココに入れました。
メロもキャッチーなんでちょっとシングル的な扱いですね。
アニソン的曲のシングル解釈多いな…

歌詞も全部リゼロの感じで作ってます。
「僕の鼓動は誰も奪えない」とか、「また繰り返し君に伝えよう」とか、
もう感情移入しながら作ってますね。そう言う案件待ってますよ笑

さて、このアニソン案件とこのちょっとシンフォニックな雰囲気がハマるボーカルと言ったらこの人だろ、って言う所でアキさんにお願いした訳です。
今作で最も本来の立ち位置に近い曲調なんで実力を発揮できる曲だったかも知れませんね。
他の曲はちょっと毛色が違うというか、そういうタイプをお願いしたかったんで、やり難い部分もあったと思います。
それでもきっちり仕上げて貰えました。心より感謝です。

今回も協力して頂いて本当に嬉しかったですね。
忙しい中で対応して頂きすいませんでした…
黒クロの曲で恩返ししたいですね、追々は。
まだまだ気持ちは新人なんでやる気は有り余ってますよ笑

アレンジ的な所はもう雰囲気が全てなんですけど、
またど頭サビですね。そのあと4っ打ちのギター刻むっていうエモいアレンジをAメロまでかまして勢い出してます。

個人的に気に入ってるのがBメロのアレンジですかね。
祈りみたいな感じにしたくて、こんな風になりました。
願うって歌詞も多いんで全体的に祈りっぽい感じですね。
リゼロの世界の神に捧げてます笑
あと展開形でギターソロ前の所も素敵ですね、アキさんのボーカルと自分のコーラスが絡んでいく所が好きです。コーラスの実力はさて置き…

あとは最後のサビでドラムのリズム半分落ちをやってますね、
今回は禁止!って思ってたけど、結局やっちゃいました笑
あとベース結構頑張って弾いてますね、コレ。
途中休憩が多いんで元気に弾けてます。

ギターはエモっぽい感じでサビとかはほぼコードを8分で弾いてるだけです。
音がいいのは曲に引っ張られているからかも知れませんね。
あとギターソロは結構うまいですね、今作のプレイだけで言うと1位2位を争えるクオリティでやれましたね。
ストリングスもギターがシンプルなのとサビのリズムがシンコペーションで勢いある中での絡み方がいい感じですね。
でも結局弾いてる時のエモさが大事だと思います、気持ちが乗りやすい曲なんでいいテイクが重なるんですよ、多分。

といった所ですかね、文字数もいい感じですね。
あと残りは数曲になってきましたね、また次週に更新しにきます。
ではでは、また近々。
以下、お馴染みのリンクコアです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?