見出し画像

きものの始め方 マイサイズで練習しましょう

私が初心者のころのはなしをします。

むかし、着物を着始めた頃は
自分のものを買ったり、
ましてや誂えたりなんてとても出来ないと
思い込んでいました。
着物はとても高価なものだと思っていたし
(事実高価なものも沢山ある)
そんな贅沢は幼い子を育てていて、
現金収入のない私には身の丈に合わない
事と決め込んでいました。
着物を買うどころか
お稽古代を家計から出すことすら
後ろめたく思って、必要以上に
夫に申し訳ないとすら思っていました。
文字通り昼夜なく子どもを見守り育て、
家事も全部やって、
ちゃんと家族の為に働いているのに
何故そんな卑屈に?と今の私は驚きます。


結局当時の私は、
実家の箪笥に色々あったと思い出して、
母に頼んで実家の桐箪笥を開けてもらいました。
初めて見る着物が何枚かあり
そのなかの比較的悪くない小紋を選び
長い間それを着て練習していました。

当時の先生もそれでいいよと
言ってくださったし、
新しいものを用意できなかった私に
それは有難かった。
ただ、母は私より10センチは小さくて、
しかも22歳ごろに誂えた着物だったので
身幅もとても狭い。
つまり私には小さくて、
そのために腰紐をベストな位置よりも
下に締めなきゃ上手くいかない等、色々
塩梅しながら着ることになり
あとで自分のサイズの着物を
手に入れたあとも
その時についた癖を治すのに
まあまあ苦労しました。

結局、スタンダードを身につける前に
先にイレギュラーを練習してしまった
弊害がここにあるのです。

だから着付け教室がマイサイズ推奨と
言うにはちゃんと理由があるのです。

もし私が初心者の人に着物どうしようと
聞かれたらサイズが合ったものが
いいよ、と答えます。

今なら、着物がないなら
少しでもサイズの合うものを
リサイクルきもので探そう等
諦めずに済む方法もいくつか浮かびます。
サイズ違いで練習した結果も
実体験として知っています。
いよいよ自分の着物を誂えると
決心した日のワクワクもドキドキだって
知ってるし
何よりマイサイズの着心地の良さも実体験
として私の中にしっかりある。
(最近ちょっとサイズアップして
実は少々身幅が厳しいのは別の話)

教える立場となったとき、
ここまでのあれやこれやが
活きてくる。
その時は無駄な事だった、失敗した、
と惨めに恥ずかしく思った事ほど
実は得難い私だけの宝だったりもするものです。

実体験はつよい。

気に入りのポンデリング的なガラスの帯留め。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?