見出し画像

集客にSNSが効果的な理由

スマホやパソコンなどのデバイスが普及している今、SNSを利用する人も増えてきました。多くの企業が集客にSNSを活用しており、今やSNSでの集客は必須と言っても過言ではなくなっています。ではなぜSNSを利用するべきなのかご存知でしょうか?

たくさんのメリットがあるSNSでの集客を、簡単にわかりやすくご説明します!

SNSを活用するメリット


SNSを活用した集客には、どんなメリットがあるのでしょうか。
大きく3つのメリットをご紹介します。

◆情報を拡散してもらえる◆
InstagramやTwitterなどのSNSを活用して集客する場合、ユーザーに興味を持ってもらえる投稿をして、拡散してくれるようにする必要があります。多くの人に拡散してもらうことで情報は一気に拡散し、認知してもらえるようになるのです。ユーザーの生の声が拡散されるわけですから、信頼性も高くなります。

◆すぐに始めることができる◆
SNSはアカウントさえ作成すれば、すぐに始めることができます。その便利さから、日本のSNS利用率は人口の8割以上とも言われています。難しい手続きや審査などもありませんので、スマホやパソコンさえあれば誰でも利用することができます。投稿をする時も、他人の投稿を見る時も、操作方法が簡易的でわかりやすいというところもメリットの一つです。

◆経費がかからない◆
SNSは基本的に、無料で始めることができます。つまりSNSでの集客は、経費がかからないんです。Web広告を広く配信しようと思うと費用がかさみますが、SNSを上手く活用し興味を引く投稿をすることができれば、無料で多くの人に拡散してもらうことができます。

SNSの使い分け


SNSにもそれぞれの特徴があります。それぞれの特徴を把握し、効率的に集客する必要があります。

◆Instagramの特徴◆
Instagramユーザーは主に、10代~30代の若者が多い傾向にあります。写真や短い動画が投稿できることから、飲食店や美容院などビジュアル重視で良さを伝えたい業種に効果的です。またハッシュタグを使った検索ができ、ユーザーはハッシュタグからお気に入りの投稿を探します。このハッシュタグを上手く活用できれば、多くの人の目にとまる投稿ができるでしょう。

◆Twitterの特徴◆
Twitterは140文字という短い文章で投稿する必要がありますから、Twitterを経由してHPなど他の媒体に誘導するパターンが多くみられます。ユーザーはInstagramと同様に若者世代が多く、どちらかというとラフな印象のSNSです。
投稿についても、短い文章の中で印象に残るようなユーモアのある投稿が効果的です。

◆Facebookの特徴◆
2008年に日本に上陸したFacebookは、SNSでは老舗にあたります。ユーザーは30代~40代以上と、少し年齢層が高いのが特徴です。
長文で投稿することもできますので、真面目でフォーマルな投稿が多く、ビジネスの場としても使われています。

このようにそれぞれの特徴を把握し、投稿が多く拡散されフォロワーが増えるような運用を行っていくことが集客に繋がります。
費用がかからない分、運用や分析に時間や労力を費やさなければならないとマイナスイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

そんな時はyour team.に、ぜひご連絡ください。
全てサポートいたします!

お問い合わせ
https://works.do/R/ti/p/yt_cs@sparklingcoltd-5
ホームページ
https://www.yourteam.info/
代表 杉本光紗のnote
https://note.com/sugimotomisa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?