見出し画像

オンライン秘書 vs AI(人工知能)

こんにちは!
オンライン秘書サービスを提供しています【your team.】です。

人事採用大手エン・ジャパン株式会社が「AIと事務職」をテーマにアンケートを行いました。AIとはつまり人工知能のことで、ソフトウェアを用いて人間のような行動やふるまいを人工的に再現するものです。

アンケート内容は「AIによって事務職はなくなるのか」というもの。
確かに事務職は今後AIに取って代わられる、という情報をちらほら耳にしている方が多いのではないでしょうか。

ですが実は、私たちは全くそんなことは感じていないんです。
事務職には、AIにはできない人と人の繋がりが非常に重要だと考えているからです。
私たちの考えを、詳しくご説明します!

事務職はAI(人工知能)に取って代わられるのか?

人事採用大手エン・ジャパン株式会社が、577名の女性を対象に「AIと事務職」をテーマにアンケートを行いました。

「10~20年以内に一般事務や受付、経理などの事務職がAIに代替されて無くなると思いますか?」との問いに対して「思わない」と回答した方が48%、「思う」と回答した方が26%と大きく差が広がりました。

キャプチャ

引用:エン・ジャパン株式会社HP

10~20年以内に事務作業が完璧にこなせるAIが開発されているかどうかはさておき、私たちyour team.も事務職はAIに移行することはないと考えています。

なぜAI(人工知能)で事務職は難しいのか

確かにデータ入力や、SNS運用時のデータ分析など、人ではなく機械ができるお仕事も多いのは事実です。機械の方が正確に入力したり、数字を計算したりすることができる場合もあるかもしれません。

しかし私たちがご提供している「事務作業」というのは、単純に早く、正確に、淡々と処理するだけではありません。

お客様が本当に目指しているものはなにか、私たちに助けを求めてくださったからには、私たちがお客様に寄り添って同じ目標を持って進んでいけるか、が重要だと考えています。

そうすると自ずと機械的に作業を行うだけではなく「お客様のチームの一員だ」という意識が芽生え、SNSの投稿文を考えるときにも心のこもった感情に届く文章が書けるようになります。

飲食店や美容室など、実際に足を運んでみなければわからない空気感もあるはずです。

私たちyour team.はそんな人と人の繋がりを大事に、単純な作業ではなく心のこもったお手伝いをさせていただきたいと思っています。

お問い合わせ
https://works.do/R/ti/p/yt_cs@sparklingcoltd-5
ホームページ
https://www.yourteam.info/
代表 杉本光紗のnote
https://note.com/sugimotomisa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?