見出し画像

職業訓練受けてる無職3か月目のわたしの財政状況。

8月末に退社して早3か月も経っちまったよ。

金があっても死体みたいな気持ちで生きてるんじゃ、生きてる意味がないし、なんなら出稼ぎ的な気持ちで日本に帰国してきたんだし、ここ数年の出張の多い生活でけっこう貯蓄も溜まったし、いいんじゃねーの?っと強気に辞めたはいいけど、そろそろ心配になってくる己の財政状況。

クレジットカードから自動チャージにしているスイカと、paypayとd払いでほとんど全てを支払ってるので、どれくらい日々使ってるかわからんし。

今月から職業訓練校に通えるようになり、失業保険をもらえるようになったとはいえ、翌月払いなのでまだ振り込まれていないし、9月、10月の丸2か月間は収入が全くのゼロ円。

東南アジアだったら、数か月放浪してたって、物価が安いからたいした支出じゃない。でもここは東京。基本的には、これ以上ないくらいに地味~に棲息してるけど、結構外食しているよ。

さて、どれだけ自分のお金は減ったのだろうか・・・恐る恐るMoney Forwardを久々に開いてみた。

あれ?もちろん増えてはないけど、思ったより減っていない?

しかしこれは、株価マジックによって目を眩まされてるだけなのよ。

今年3月、コロナショックで株価急落した際には評価損益がマイナス150万円位になっており、おいおい・・と思っていたのだ、今やプラス180万円くらいになっている。つまり、手持ちの株の評価額が上がってるから、資産が増えてるみたいに見えているのだ。しかし、利益確定したわけじゃないんだから、またいつ、「つかの間の夢でした」って感じで、下がるかわからんわけなのです。

というわけで、貯金だな。

貯金がいくら減ったのか、決して直視したくないけど、見てみることにする。

無職1か月目、9月の収支:-7000円。

なぜよ??と思ったら、まだ残りの給与が振り込まれていたからでした。

そうよね、15日締め、25日払いとかだもんね、普通の企業。

8月末まで働いたら、半月分は9月に支払われるというもんだわ。

というわけで、まあ無職1か月目は、表面上問題なかったことが判明。


無職2か月目、10月の収支:-35万円。

へ!??もちろん収入はゼロ円の状態で、支出が35万円。無職の分際で??

どういうことよ!!これは、ちゃんとチェックしないといけない。

ということで、よく見てみると、12万円近いまとまった一括の支払いを発見。なんだコレ?

と見てみたら、社会保険料の半年分一括納付だったよ。

さらに健康保険料も2か月分で1万4000円ほどお支払い。

それからLINE証券で株で遊ぶために2万円ほど入金したのも支出扱いになっていたので、これは除くとする。

さて、上記の特別な支出を除くとしても賞味20万円ちかく生活費がかかるのかー?

わたしの昔の記憶だと、東京だって月額13万円くらいで暮せたはず。

その頃と、家賃も物価も金銭感覚もたいして変わってないはずなのに、どういうことだ!?

クレジットカードの明細を確認してみよう。

・・・さて、ここで衝撃の事実が判明。

なんと今年に入ってから一度もクレジットカードの明細を確認していなかった。ずさんすぎる。

勝手にPCのウイルスソフトが自動契約更新されて1万円くらい引き落とされてた事実に半年間も気づいてなかったわ・・・。ショック。

これ60日以内なら返金に応じると書いてあるけど、、、すでに半年、どうなんだろう。

さらには、つい最近、6600円の謎の振替を発見。

さっぱり心当たりがない。なんだコレ?

が、まあ他の出費はこんなもんかなあ、って感じだったわ。

確かに、買わなくても全然生きていけるよね?という、ほぼ心の潤い的な出費はあるよね、高い蜂蜜の詰め合わせ買ってみた、化粧水まだ使い切ってないけど興味本位でほかのところの買ってみた、趣味のウェア持ってるのに新しいの買っちゃった、しかも結局まだ着てない、みたいなね。

あと近場へ旅行にも行ってるし。が、コロナになってからどこにも行けてない中で、ちょいっと出かけるくらい、全然控えめである。

無職3か月目、11月目の収支:-20万円くらい予測。

やっぱりそんなもんか。

失業手当が今月分から支給頂けるとして、まあ地味~に過ごしたとしても、毎月かつかつかなあ・・。しかも私の職業訓練は3か月のコースだし、もともと自己都合退職ということもあって、支給は最長で3か月間。

うかうかしていられない。

まあこんな調子でいくと、仮にあと2か月の間に就職できれば、貯金を食いつぶす額は30万円程度というところか。

しかしこれが、あと2か月で就職が決まらないとなると、毎月20万円程度ずつ、際限なく食いつぶしていく感じになるわけだ。

やっぱりこういう時に、東京での賃貸暮らしってのは、ヤバい。

まあもちろん、住宅ローンを背負っているよりは、全然ヤバくない。

が、家賃3万円くらいで暮せていけたら、どれだけ気軽だろうかね?と夢想する。

あと2か月経っての状況で、考えよう。

しかし一方で、なんだお前、スケールが小さいわな、とも思う。

貯金を全く減らさぬように生きるなんて、時間の無駄。

結局、費用対効果が高い価格帯のサービスや商品って、都市によって決まっていて、それより安いものを掴もうとすると、結局、安物買いの銭失いになるのが関の山で、非常に非効率だったりする。

今の家も、東京で転居を何度もしたことがある私の英知をあわせた、私にとっての必要十分なコスパ最強レベルの部屋だと思ってる。

自分に今必要な自己投資を見極めて、バンバンしていきなさいよ、お金なんてあとから回収すりゃあいいのよ!ってね。

そして2か月経っても決まらなかったら、バイトしろ、バイト!

あ、そしてささやかながら私のできることは、毎日の飲み物代出費を減らすために、家から水筒を持参することかな。。

職業訓練校は、会社と違って、コーヒーサーバーも給湯器もないのが痛い。

1日ペットボトル2本、300円として、20日間で6000円だもんね。

これが1日1本に減らせるだけでも多少はよいでしょ。

あと図書館が近所にある上に、最近は図書館もネット予約ができるので、ガンガン本を借りている。

よって、kindle unlimitedを読んでる暇が全然ないということで、先ほど解約した。

あと削れるところといえば、スポーツジムかな。

在宅勤務の運動不足で通い始めたけど、職業訓練校に通うだけで運動不足解消できちゃうしなあ。

といって、初めてやった意味不明の6600円が、スポーツジム代であることに気づいた。

おっ、これで1か月1万円は支出抑えられるじゃんって、レベル低っ!

だったら短期投資でコツコツ狙って、1週間で5000円ずつコツコツ利益確定!みたいなほうが投資の勉強にもなっていいんじゃないの?と思ったり思わなかったり。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?