マガジンのカバー画像

【郡山】担当:J

24
運営しているクリエイター

#ドライヤー

【実は〇〇な「へー」な話】その2【ドライヤー編】

中の人、郡山エリア担当のJです。 【実は〇〇な「へー」な話】その2、 ドライヤーについてです! ドライヤーについて、お客様から多く質問される内容をQ&A形式でお応えします。 お風呂上がり何分後にドライヤー? 乾かし始めるタイミングですが、お風呂上がり30分以内がベストです。 くせ毛や、ダメージ毛の方は、20分以内がいいと思います(乾燥がはやいので)。 10分以内だと髪が濡れすぎていて、ドライヤーの時間が長くなってしまいます。 お風呂上がりの髪の乾かし方は? まず、

プロが意識している how to ドライヤー編

中の人、郡山エリア担当のJです。 みなさんは髪を乾かす時、意識していることはありますか? 毎日の習慣になっている事は無意識になりがちですよね! ドライヤーの使い方を少し意識するだけで劇的に仕上がりが変わります!ぜひ試してみて下さい! 簡単な手順の説明をご紹介します↓ ・ドライヤーは髪から20cm以上離して風を当てる ・同じところに当て続けないようドライヤーを揺らすように動かしながら当てる ・根元〜中間〜毛先〜表面の順にキューティクルを閉じるようなイメージで乾かす ・全

アウトバス(洗い流さないトリートメント)とドライヤー

中の人、郡山エリア担当のJです。 今回はアウトバスの付け方とドライヤーの使い方講座です!  アウトバスとは?紫外線・パーマ・カラーなどで傷んだ髪のケアに欠かせない「洗い流さないトリートメント」。オイルやミルク、クリームなどと種類が分かれています。 毎日のヘアケアを何となくやっていませんか? 毎日、無意識に製品を使って、間違っているともったいないです! 人は、日々の生活の中で、意識的に行動しているのは約1割といわれています。 約9割は無意識的な行動であるということです。