見出し画像

"三大ムダ時間"を無くすもう一つの方法【連載6】

固定時間から変動時間へ

画像1

昨日は継続/ルーティンワークというお話をさせていただきました。これはお金の世界では「固定費」「変動費」のお話です。時間も"固定時間"と"変動時間"と区分できます。

昨日の内容はまさに固定時間のお話。そして今日お話ししようと思っているのは変動時間のお話です。

これがまさに毎週変わってくるスケジュールをどのように割り振っていくかの第2段階のお話です。

3大ムダ時間を減らす変動時間の使い方

画像2

毎日変わり続ける予定。これをいかにコントロールができるようになっていくかが大事になってきます。予定をコントロールしていくためのたった4つのStepを紹介します❗️

Step.1
やることリスト(To doリスト)
を作成する。(スキマ時間で)
Step.2
To do リストに優先順位をつける。
Step.3
優先順位をつけた順に
その勉強に割り振る時間を決める
Step.4
その時間をいつ取れるのか
を考えながら、
スケジュール帳に書き込む。

たったこの4Stepで3大ムダ時間をなくすことができるのです!

さて、この4Stepがわかるようになっただけじゃ意味がありません。今すぐ、スケジュール帳を持っているあなたはスケジュール帳に。持っていなければA4用紙の裏紙で構いません。(僕は最初の頃はずっとA4用紙の裏紙でした!)

今日やることをまとめた To doリストを作ってみてください!

To do リストを作り騙されたと思って、4Stepを毎日続けてみてください。

また、その内容をみんなに公言してみてください。拓さんと総帥のコラボサロンに入っている方は是非そこにもシェアしてください!あなたの今日のやることを応援しにいきます!

今日の残り時間をあなたはどのように使いますか?このまま何もせず、何も変わらず毎日現状維持という名の衰退の一途を辿りますか?今日から心を入れ替えて、自ら行動する今日を選びますか?是非ともに頑張っていきましょう!

結局総帥って何者なの?!
↓こちらをクリック↓

友達になりたい方はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?