マガジンのカバー画像

私の愛する「日本映画」「日本のアニメ」「テレビドラマ」。

676
私のスキな日本映画、日本のアニメ、日本のテレビドラマをご紹介いたします。かなりマニアックです。
運営しているクリエイター

#テレビドラマ

【実写化】📙永尾柚乃、高橋一生主演『ブラック・ジャック』でピノコ役「18歳の心を入れて演じた」。“アッチョンブリケ”も完全再現。

子役の永尾柚乃(7)が、テレビ朝日系ドラマ『ブラック・ジャック』(6月30日 後9:00)でピノコ役を演じることが決定した。 主演・高橋一生演じるブラック・ジャックの助手であり、中身は18歳のヒロインを熱演する。 手塚治虫氏の名作漫画である本作は、“医療漫画の金字塔”として色あせることなく多くの人に愛され続け、2023年に連載開始50周年を迎えた。法外な治療費と引き換えに、どんな手術も成功させる無免許の天才外科医ブラック・ジャックが、コロナ禍を経て、医療のあり方がふたたび

-映画紹介-「不適切にも程がある」 2024年を代表するテレビドラマだと言い切るのは不適切?! 

《乱れ撃ちシネnote vol.181》鑑賞日:2024年3月6日 Netflix 【Introduction】 脚本クドカン、主演阿部サダヲのドラマは見逃せない。 脚本家・宮藤官九郎の名前を知ったのは「池袋ウエストゲートパーク」(2000) 熱狂的ではないけれどクドカン・ファンなので彼のドラマは気にしてる。 特に好きなのはこの6作。 《ドラマ》 ・「池袋ウエストゲートパーク」(2000) ・「タイガー&ドラゴン」(2005) ・「流星の絆」(2008) ・「俺の家

【発見】😯世界4大「〜シュタイン」を発見しました!

(1)アインシュタイン相対性理論の発見で世界的に有名。 今、人類が宇宙に行けるのは、彼の相対性理論のおかげなのである。 で、相対性理論って、なぁに?といわれると・・・。 はい。 私は高校時代、物理は「1」でしたので、まったく何を書いているのかわかりません。 映画「オッペンハイマー」にも登場するぐらいですから、相対性理論というのは、原子爆弾をつくるのにも役に立ったのでしょう。 ・・・ (2)フランケンシュタイン 『フランケンシュタイン』(Frankenstein)は、

実写ドラマ「ブラック・ジャック」手塚漫画常連のヒョウタンツギ登場!!井之脇海、早乙女太一、橋爪功ら新キャスト発表

連載開始50周年を迎えた手塚治虫の名作漫画を高橋一生主演で実写ドラマ化する「ブラック・ジャック」(テレビ朝日系・6月30日よる9時~)の新キャストとして、井之脇海、早乙女太一、宇野祥平、山中崇、橋爪功の出演が決定した。また、手塚漫画常連の人気キャラクター・ヒョウタンツギも登場することが明らかになった。 「ブラック・ジャック」は、法外な治療費と引き換えに、どんな手術も成功させる無免許の天才外科医ブラック・ジャックこと間黒男(はざま くろお)の活躍を描いた名作医療漫画。 原作

「不適切にもほどがある!」の第一話を観る。クドカンらしくテンポの良い脚本。しかし・・・

途中で、突然、「ミュージカルシーン」が始まってしまうのだが・・・う〜ん、なんか違和感があるなあ。 ミュージカルシーンで、急にテンポが悪くなるのです。 第二話から、どうなるか。 生温かい目で観るつもりです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #不適切にもほどがある! #不適切にもほどがある #宮藤官九郎 #阿部サダヲ #テレビドラマ #ドラマ感想文 #ドラマレビュー #タイムリープ

長澤まさみ「エルピス」年末年始に一挙再放送決定。

女優の長澤まさみが主演を務めた2022年10月期のカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ「エルピス―希望、あるいは災い―」が、年末年始にカンテレで全10話一挙放送される。 今作は、「第60回ギャラクシー賞」テレビ部門 大賞、「第49回放送文化基金賞」ドラマ部門・最優秀賞、「2023年 日本民間放送連盟賞」番組部門(テレビドラマ)・最優秀賞、「東京ドラマアウォード2023」連続ドラマ部門・優秀賞など多数の賞を受賞し、話題に。 そして、カンテレでは再放送を求める声に応え、年末年始

円谷プロ60thを記念して、円谷プロの2大ヒーロー「電光超人グリッドマン」と「ミラーマン」がアルティメットルミナスで蘇る!

黒澤明「どですかでん」のリメイクを宮藤官九郎がドラマで。ディズニープラスで、「季節のない街」(全10話)配信。

宮藤官九郎が企画・監督・脚本を務めるドラマ「季節のない街」(全10話)が8月9日、ディズニープラスの「スター」で一挙独占配信されることが決定した。 本作は、山本周五郎の同名小説を映像化するもの。宮藤が長年温めてきた企画であり、「今回は自信がある。紛れもなく、いちばんやりたかった作品で、これを世に出したら、自分の第二章が始まるような気がしています」と宣言するほど、強い思い入れと確かな手応えを示している。 黒澤明監督の代表作「どですかでん」(1970)の原作としても知られる小

再生

20023年秋・完全版公開「ウルトラセブン IF Story 『55年前の未来』」を公開。

「ダーク・ゾーン」・・・ペガッサ星人のエピソードに、ようやくピリオドが打たれる! ・・・・・・・・・・ 【ストーリー】  陽は西の地平に傾き、闇がすぐそこに迫りつつあった湾岸の工業地帯。 どこからともなく飛来した銀翼が人気のない砂浜に不時着する。 それは55年前に起きた事故を未然に防ぐために、 ペガッサ星人が生み出したタイムパラドックスによって現出した ウルトラホーク1号だった。  地球の軌道に入るペガッサ市を破壊する決断を下して生き延びた地球人、 同胞たちが暮らす都市を爆破され天涯孤独で地球で生きてきた宇宙人、 そして地球外から訪れて地球を愛し、地球に暮らしたウルトラセブン。 それぞれの世界線が絡み合い、55年の時を経て、巡り合う未来の物語― 2023年、モロボシ・ダンが時空を超えてやって来る。 ・・・・・・・・・・ 短編映像らしいですが、楽しみです。

<ガメラ>新作アニメ「GAMERA -Rebirth-」に海中の怪獣・ジグラ登場 水中を超高速移動。

怪獣映画「ガメラ」シリーズの新作となるアニメシリーズ「GAMERA -Rebirth-(ガメラ リバース)」に海中の怪獣・ジグラが登場することが明らかになった。 ギャオス、ジャイガーに続き、ガメラに敵対する5怪獣の3体目で、水中を超高速で移動する。ジグラのビジュアルも公開された。 アニメは“1989年夏”が舞台となる。小学生最後の夏休みを迎えていた小学6年生のボコ、ジョー、ジュンイチの前に、在日米軍司令官の息子のブロディが現れ、3人でためた現金を奪う。怒ったボコたちは、金

「昭和ウルトラシリーズ」で「怪獣」が印象的な作品はなに? 3作品を紹介!

誕生から50年以上にわたって子どもから大人までたくさんのファンに愛されている円谷プロダクションの人気特撮作品「ウルトラシリーズ」。中でも「ウルトラQ」から「ウルトラマン80」までの、いわゆる「昭和ウルトラシリーズ」は、今もなお根強い人気を誇っています。 そんなウルトラシリーズの大きな魅力といえば、ウルトラマンと戦う怪獣や宇宙人でしょう。 そこで今回は、昭和ウルトラシリーズから3作品をピックアップしてご紹介します。 ◇◆◇ ●ウルトラマン 「ウルトラマン」は昭和ウルトラ

再生

【実相寺昭雄の傑作】怪奇大作戦 第5話「死神の子守唄」

1968年10月13日放送。 監督:実相寺昭雄 脚本:佐々木守 特殊技術:大木淳 犯人の科学者は、岸田森や樹木希林といっしょに「六月劇場」という 劇団をつくっていた草野大悟(コセイドン!)が演じています。

再生

個性派俳優・<岸田森>には、マッド・サイエンティストが良く似合う。。。

『恐竜戦隊コセイドン』(きょうりゅうせんたいコセイドン)は、1978年7月7日から1979年6月29日まで東京12チャンネル(現:テレビ東京)で毎週金曜19:30 - 20:00に放送された特撮テレビ番組である。円谷プロダクション制作。全52話。 ・・・・・・・・・・ 岸田森がゲスト出演するのは、第29話「コセイドン緊急出動 果しなき戦い」。 1979年1月19日放送。 ・・・・・・・・・・・ 岸田さまはエネルギーを秘めた化石から新兵器を造ろうとします。 その風体は、例によって岸田さまがコーディネイトしたであろうトレンチコート状の実験服を着て、六角形サングラスをかけています。 角川映画「蘇える金狼」の殺し屋まんまです。  研究所はヒドラ像(in ウルトラマン)の中という「円谷育ち」を自慢する岸田さまには、ふさわしい棲家。 突然、タイムGメンの監視モニターに現れ、 「わたしが作ったタイムフリーザーを紹介しよう ハ ハ ハ」 と、マシンガン状のものでタイムフリーザー光線を発射。 推定18歳の女性を秒殺 ミイラにしてしまいます。 マッドサイエンティスト岸田さまの独壇場です。  しかし、天網恢恢疎にしてもらさず。 自分が造ったロボットに「人間はみんなタイムフリーザーで殺せ」と命令をインプットしたため・・・自分がタイムフリーザーの犠牲に。 「やめろ」と叫びながらも、自ら光線を浴びるような(爆)岸田さま。  そして、低予算(推定)のドラマには不必要な、ミイラ・白骨化するまでの白髪化→老化→白骨化の細かいメイクをすべて行っている岸田さま。  B級特撮物(失礼)でもフルスロットル役者根性!いや、むしろB級なら余計に燃える岸田さま。  今もなお、性別問わず多くの邦画・特撮ファンの心をとらえて離さない岸田さまの雄姿でした。 素晴らしすぎます。 ・・・ あと、岸田森さんも、隊長役の草野大悟さんも、ナレーターの村松克己さんも、伝説の劇団「六月劇場」出身です。 六月劇場には、樹木希林さんや松田優作さんも在籍していました。

『キャプテンウルトラ』のYouTube無料配信決定 4月3日21時30分~ キケロ星人ジョー役は小林稔侍。

1967年にTBSで放送された特撮番組『キャプテンウルトラ』のYouTube無料配信が決定。第1話は4月3日(月)21時30分より配信開始。以降、毎週月曜22時更新。宇宙開拓時代が舞台のSF特撮アクション。宇宙警察パトロール隊の隊員・本郷武彦ことキャプテンウルトラ(中田博久)が、キケロ星人のジョー(小林稔侍)やロボット・ハック(佐川二郎)らと共に平和のために戦う ◆◇◆ 主題歌の少年合唱団の男の子のソプラノボイスが血管切れそうにムチャムチャハイトーンな「キャプテンウルトラ