マガジンのカバー画像

私の愛する「日本映画」「日本のアニメ」「テレビドラマ」。

664
私のスキな日本映画、日本のアニメ、日本のテレビドラマをご紹介いたします。かなりマニアックです。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

出演しました⚖️|『うちの弁護士は手がかかる』第2話

金曜よる9時 フジテレビにて放送中 ムロツヨシさん、平手友梨奈さん主演の 『うちの弁護士は手がかかる』第2話 平手友梨奈さん演じる杏ちゃんに情報提供する同級生、片山菜々子役で出演させていただきました! 見逃し配信はTVerで! ぜひご覧ください!!🕊 https://tver.jp/episodes/ep652iuubm

映画「福田村事件」〜エンタメとドキュメンタリーとの間で〜

遅ればせながら、映画「福田村事件」を10月12日(木)にフォーラム福島で鑑賞しました。テアトル新宿などと比べて、3週間遅れの公開で、こちらの公開期間は2週間だけでした。私が見たのは、フォーラム福島での最終上映回ということになります。 一言で言うと、重苦しい映画でした。ドキュメンタリー映画が専門の森達也監督が初めて撮った劇映画とのことです。何故、重苦しいかと言えば、史実に忠実に描こうとしているためか、ほとんど笑いがないのです。昭和の映画には「涙と笑いと裸」がありました。映画の

シナリオ「ハッピーカイゴ」

過去にコンクールで落選した脚本。 もう二度と日の目を見ることもないと思うので、ここに置いておきます。 暇つぶしに、読んでいただけたら嬉しいです。 尚、大幅な直しはせずそのままなので、誤字脱字やら意味不明なところは悪しからず。

映画「月」:重症心身障がい者に心はあるか?原作の小説と比べてください。

相模原殺傷事件をモチーフにした、辺見庸の小説「月」が映画化されました。重症心身障害児の診察をしている耳鼻科としては、障がい者をどのように表現しているか気になりました。 小説はアマゾンで無料立ち読みできます。いつもの通り、彼の作品は難解で読めません。でも小説家が前提としたのは、話ができない障がい者も、私たちと同じように、彼らの言葉があり、頭の中で考え、物思いに耽り、夢を見て、心を持っているということです。 私も毎月のように、重症心身障害者の手術に携わります。呼吸困難で搬送さ

「アントニオ猪木をさがして」が、熱狂的な猪木ファンから拒絶される理由。

昨年10月1日に79歳で亡くなった、プロレス界のスーパースター・アントニオ猪木さんのドキュメンタリー映画「アントニオ猪木をさがして」が10月6日から、全国約130館で公開された。 映画はレスラーのみならず、実業家や政治家としても活動した猪木さんの軌跡を、その人柄を知るさまざまな人物へのインタビューや、ファン視点による再現ドラマ、そしてアーカイブ映像を通してまとめている。 熱狂的なファンを中心に、多くの観客が劇場に足を運び、ヒット作になりそうな予感はあった。   ところが

石井裕也監督「月」を鑑賞。わたしの中にも、犯人がいる。

知的障害者施設・やまゆり園で、入所中の19人が殺害された相模原事件を辺見庸が小説化。さらに、問題作を多数排出しているスターサンズが映画化した問題作。 施設職員であり犯人でもある植松聖は、 「話しかけても返事さえできない生産性のない人間は、抹殺するのが世のためだ」と刃をあげた。 一般論から話そう。 わたしは「れいわ新選組」の支持者である。 「生きているだけでいい。あなたに生きててほしいんだよ」と山本太郎は叫ぶ。 わたしも同感である。 精神障害をもち、60年の人生で約6年しか

クレージーキャッツ消滅(大泣)。犬塚弘さん死去、94歳。「ウルトラマンマックス」のゲストなど。

1960年代に人気グループ「クレージーキャッツ」の一員として活躍し、俳優としても知られた犬塚弘(いぬづか・ひろし、本名弘=ひろむ)さんが、27日までに死去した。94歳。東京都出身。 犬塚さんの死去で、クレージーキャッツのメンバーは全員が亡くなったことになった。   1955年にハナ肇さんらと「キューバン・キャッツ」を結成。 クレージーキャッツと改名し、谷啓さん、植木等さんも加わった。 「クレージー黄金作戦」などの喜劇映画で人気を集め、テレビでもバラエティー番組「シャボン玉

再生

【公式】エイトマン 第1話「エイトマン登場」<期間限定>

平井和正のハードSF「エイトマン」を、全話、観ることができますよ。 【作品概要】 平井和正・桑田二郎が講談社「少年マガジン」で連載開始した漫画作品を、いち早くアニメ化したもの。TBS 初の連続テレビアニメシリーズで、制作には局のスタッフも多数参加している。脚本には原作者の平井和正と半村良、豊田有恒ら有名作家が参加しており、豊富なSF的アイデアを盛り込みながら緊張感のあるサスペンスドラマを執筆。桑田二郎のシャープな描線を再現した画面作りと相まって、本作のモダンなテイスト作りへと貢献している。 ※作品内容は、作品完成時の社会的背景や制作意図等、作品の歴史的価値を尊重し、放送当時の通り配信しておりますので、予めご了承ください。 【スタッフ】 原作:原作:平井和正/まんが:桑田二郎(講談社「少年マガジン」連載)/構成・監督:河島治之/脚本:平井和正、半村 良、大貫哲義、豊田有恒、桂 真佐喜(辻 真先)、加納一朗/演出:佐々木治次/キャラクターデザイン:桑田二郎、楠 高治/総作画監督:大西 清/背景:泉谷 実、小関俊之、五十嵐忠司/音楽:萩原哲晶/制作:TBS・TCJ(現:エイケン) 【キャスト(TVシリーズ)】 東 八郎 (エイトマン):高山 栄/関サチ子:上田みゆき/谷 方位:原 考之/田中善右衛門:天草四郎/桧垣一郎:田上和枝/ナレーター:明石 一

再生

【追悼】谷村新司、逝く。アリスで一番好きな「黒い瞳の少女」を聴いて弔う。。。

映画「恋は緑の風の中」(1974年)主題歌。 作詞:谷村新司 作曲:堀内孝雄 編曲:矢沢透 高校1年の時にテレビで見ました。 15歳の原田美枝子さんのヌードが衝撃的。 ラストの別れが切なく、何か吹っ切れた二人が悲しくも、また美しかった。

山本太郎曰く。「政治的な発言や行動をすると仕事がなくなった」。福田村事件に出演した役者さんは、仕事の【内容】を選んだ。立派だ。

れいわ新選組の山本太郎は、原発反対の声を上げた途端に、芸能に仕事がなくなってしまったという。 政府・与党の方針に逆らうやつには仕事を与えるな、という経団連に圧力である。 ・・・ 森達也監督が劇映画を撮るという話を聞いたとき、「役者は集まるのだろうか?」という心配が一番初めに脳裏をよぎった。 しかし、その心配は杞憂におわった。 #井浦新 #豊原功補 #東出昌大 #田中麗奈 #永山瑛太 #コムアイ #水道橋博士 #ピエール瀧 演技派、実力派がそろったのには、驚いた。 こ

映画『福田村事件』釜山国際映画祭で新人監督部門の“最優秀作品賞” 井浦新&田中麗奈から喜びのコメント到着。

韓国で開催された「第28回釜山国際映画祭」(10月4日~13日)のニューカレンツ部門に選出された映画『福田村事件』(英題:SEPTEMBER 1923)が、13日に行われた授賞式で、ニューカレンツ賞(ニューカレンツ部門の最優秀作品賞)を受賞した。 ちょうど100年前の1923年9月1日に発生した関東大震災の後、千葉県福田村で起こった、行商団9人が地震後の混乱の中で殺された事件の実話に基づいた劇映画。  ニューカレンツ部門は、アジアの新人監督(1~2作目が対象)が参加するコ

【読書の秋】森達也「職業欄はエスパー」。

森監督のテレビ時代のドキュメンタリーがDVDBOXになっているので鑑賞。 「職業欄はエスパー」では、冒頭でいきなり、清田くんがスプーンを折る。 ゆらゆら〜と揺れて、いきなり、ポキンと折れる。 おいおい、観客が観たいシーンをいきなり見せていいのかよ、と思うが、実はこの作品、スプーンが折れるがどうかが問題ではなく、超能力者としてマスコミに持ち上げられ、そのあとストンと落とされた被害者たちの心の苦悩を描くのがメインのテーマである。 副読本として役に立つ同名の文庫本では、苦悩が