見出し画像

理解していないのにハイハイという人

転職して4ヶ月目に入りました。
なんだかんだと古い体質の会社ではあるのですが、それ以前に中にいる人が本当に古い考え方で…
未だに「残業することが善」という考え方を持っている人が約9割という驚愕の事実。

でも、やってることといえば、リーダーと名のつく人でも、自分の頭を使わずに言われた作業をしているだけ。いや、ちょっと言いすぎた。頭は使ってるんです。言われたことを確実にこなすために。

そもそも、「言われたこと」がどういう目的によって発生した事案なのか、どんなアウトプットが最善なのか、という点には全く思考が向いていない。
依頼する側も、もう諦めちゃってるんだろうなぁということがよくわかる。

会社としては「目的が大事」と言い続けているにもかかわらず、そして社員も「それはわかっている」と言いながら…
私が転職翌日だったかに、上司に「それは何の目的で実施しているのですか?」と聞いたら「そこまではわからない」「命令だったからね」というレスポンスが返ってきて、いやーもーびっくりしたどころではなかった;;;

とまぁ、こんな感じなんですよね。

そして、つい先日も…とあるプロジェクトについて話していた時のこと。

私が掲げた目的に、KPI達成も目的に入れた方がいいというアドバイスをいただいたのですが(しかも、上司のもつ個人 KPIの達成)…
まず持って、1つの事案に2つの目的を持つことは間違ってると思うんですよね。
しかも、その2つは上位目的と下位目的(つまり戦略)ではなく、並列に並べた目的であり、2つはそれぞれ別々の指標を持っているんです。
だから私は言いました。

目的、しかも別軸の目的であったり、上位下位の関係性を保てないものは、1つの施策に複数設定するものではない。
そもそも目的を追加するというのは、施策ありきの目的となってしまっていて、本来施策は目的ありきで実施するものではないか?と。

それに対して「ハイハイハイハイ」と訳のわからぬ「ハイ」の連続で、同じ説明を何度しても「でもKPIは絡めるべき」と譲らない。「あなたのいうことはわかるわかる」と言いながら。

「いや、まったくわかってないがな」

心の中で、私は何度かそう叫びました。
そして、「なぜKPIを絡めたいのですか?」と聞いてみたときに返ってきた言葉が

「その方が、社内承認通りやすいから」

いや、、、わかるけどね。でも社内承認通すことが目的になってるよね?それ。
それじゃあこのプロジェクトやる意味ないじゃんよ。

…とまぁ、こんな感じなのです。今の会社。
その人の問題でもあるし、それを許してきた会社の問題でもある訳ですね。
でも、どっちかというとやっぱりその人個人の問題も大きいのかな。

ちなみにその方は、新人の人が電車に一本乗り遅れ、遅刻間際ギリギリの到着になりますと部内のLINEで連絡を入れてきた時も、「なぜ遅れるのか説明して」とか「急いで来てください」とか、そのグループLINEでレスするんですよね。
一番焦っているのは本人だろうし、その焦っている中で、説明するなんて無理だろうし、酷だと思うし、焦りの上にさらに焦らせるメッセージを入れるってどうなんだろうか。

私はそこで、わざと「とにかく焦って事故しないように、まずは気をつけて会社に来てくださいね」とメッセージを入れてるんですけど、なぜそういうメッセージを入れているかわからないんだろうな、あの人なら。

どうしたらあの上司を、もう少し周りを見たりロジカルに考えられる人間に育てることができるのだろうか。
それが目下の私の悩みでございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?