マガジンのカバー画像

日本文化を楽しみたい人に読んでほしい記事

13
日本文化を体験したい・知りたい人に読んでほしい記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#茶道

東京国立博物館でアートなお年始。「茶の美術 茶碗 茶の湯を語るうつわ」で茶の湯ブ…

東京国立博物館で2日から開催している 「博物館に初もうで 謹賀辰年ー年の初めの龍づくしー」…

立原ヨヲコ
5か月前
32

日本全国茶道ガイド。そうだ、静岡県にお茶しにいこう!

ごきげんよろしゅうございます。 今日は上手にお茶を立てられました。適温・適量を守って、手…

立原ヨヲコ
5か月前
6

お茶の大イベント、小江戸川越で「茶あそび彩茶会」が開催されます。

埼玉県の観光名所川越市で、2024年3月17・18日に 「茶あそび彩茶会」 というイベントが開催さ…

立原ヨヲコ
4か月前
4

麻布台ヒルズでお茶席。落合陽一「ヌル庵:騒即是寂∽寂即是騒」

ごきげんよろしゅうございます。 先日、YouTubeで落合氏の茶道体験コンテンツを見て、お茶席を…

立原ヨヲコ
4か月前
7

サントリー美術館で「大名茶人 織田有楽斎」の展示が始まっています。2024年1/31-3/24…

ごきげんよろしゅうございます。 面白そうな展示が始まっているのでnoteでシェアさせてくださ…

立原ヨヲコ
4か月前
13

東京ビッグサイトで日本の伝統工芸が盛り上がっていた件。LIFE×DESIGNは面白い!

ごきげんよろしゅうございます。 今日は茶道からはちょっと遠い話ですが、ちゃんと関係があり…

立原ヨヲコ
4か月前
42

侘びて茶室を建てられないなら、茶席カーでGO!

ごきげんよろしゅうございます。 聞いてください。 先日の東京ビッグサイトで開催されたギフトショーで見かけた、ポータブル和室が頭から離れません。 いいなぁ〜 とりあえず30万円から、それっぽいものを買えるらしいのですが、よく考えると置く場所がなかった笑 茶室を置くための部屋を借りるくらいなら、自宅に畳を敷いたほうがまし。 理想を言えば、日本庭園に面した客間と、シンプルに見せて実は贅を尽くした茶室、ついでに離れも併設した日本家屋がベストです。 茶道を習ってみたいと思い立ったきっか

茶道発祥の地、建仁寺でお茶を体験したい!

ごきげんよろしゅうございます。今日は春のお茶イベントをシェアさせてください。 京都建仁寺…

立原ヨヲコ
4か月前
12

京都でお花見しながら、千利休ゆかりの茶室の拝観&抹茶体験を。

ごきげんよろしゅうございます。 元々日本建築や庭園は好きだったのですが、もう一歩踏み込ん…

立原ヨヲコ
3か月前
12