見出し画像

失敗と考えずに相場くんの考え方を採用することにしよう

こんにちは。

今回は失敗をしてしまったときの考え方について書いていこうと思います。

皆さん失敗した時はどう考えていますか?

私は以前は自己肯定感がものすごく低かったので

「あ~また失敗した。こんな私ダメだ」

「失敗してしまった。私がうまくいくわけがない」

等々、ネガティブワード満載で自分を責めまくっていました。


とにかく人が怒られていても自分が怒られているように感じてしまうようなタイプだったのでとにかく何かがあると

「自分はダメだ」

と責めていました。

真面目な方、繊細な方、完璧主義な方に多い考え方だと思います。


最近はそうでもないですが、この考え方いいなと思うものを見つけたのでご紹介します。

この間、「嗚呼みんなの動物園」を見ていました。

皆さん、「嗚呼みんなの動物園」見てますか?

私はサンシャイン池崎さんの保護猫ちゃんのコーナーが好きでよく見ています。

保護猫ちゃんも好きだけどあの大人しいおじさんの生態を見るのも面白いです。


今回気づきがあったのは相場君が保護された犬をトリミングするコーナーでした。

27頭もの多頭飼育現場から救出された3頭の犬。

その中の一等がとても繊細な子でした。


連れ帰ったその日は暴れまくって危険なためトリミングできず。

日を改めて三週間後にトリミングをすることになりました、

その三週間の間に大分人にも慣れて抱っこもできるようになりましたが何分繊細ちゃん。


少しでもパニックになると危ないので慎重にトリミングが行われていました。

途中シャンプーすることになりましたが、生まれてから一度もシャンプーをしたことがない犬。

シャワーがどうやら苦手のようです。

そこでシャワーのキャップにタオルを当てて勢いを弱めてみます。

すると最初は大丈夫だったのですが、シャンプーできれいになり今まで油脂のバリアーがあったところがなくなってお湯の感覚がわかるようになりました。

途端にもぞもぞしだします。


そこでタオルにお湯を付けてシャンプーを流す方法に変更。

すると犬も落ち着いてシャンプーを流させてくれるようになりました。

そこで相場君がいった一言

「失敗ってないんだよね。

その方法があってないことがわかっただけ」


おお~~素晴らしくないですか??

さすが相場君。

伊達にトリミングを4年もやってませんな。


そうなんですよな。

その考え方なんです。

もし何かがうまくいかなかったら自分がダメなんじゃないんです。


その方法ではないということがわかっただけなんです。

ただそれだけ。

だから別の方法に変えればいいんです。


そう思ったら失敗なんてないですよね。

全てが成功するために必要なことなんです。

素晴らしいですね☆


そうそう絶対成功する方法って知っていますか?


成功するまでやめないことです。


全ての経験を活かしてあきらめなければ絶対成功するってことです。

あなたももしうまくいかないことがあればこう考えてください。


これは成功するために必要なこと。

この方法じゃないということがわかっただけ。


全ての道は成功につながっています。

あなたがあきらめなければ。


少しずつでもあきらめずに進んでいきましょう。


サポートいただけると泣いて喜びます。 頂いた費用はますます分析に磨きがかかりますます皆様のお役に立つ記事が書けるように使わせていただきます。 よろしくお願いします。