マガジンのカバー画像

㊗電子書籍第1位📚ZOOMおばさんの教えについて

40
ZOOMおばさんの教え~普通の僕が、波に乗ってモテモテで充実した高校生活を送れた理由🤩👑リーダーシップ研修の売れ筋第1位👑リーダーシップ研修の新着第1位👑メンタリング・コーチング…
運営しているクリエイター

#毎日投稿

amazonランキング kindleストア経済・社会小説の売れ筋ランキング第14位2021.07.05

2021.07.05 amazonランキング kindleストア 経済・社会小説 売れ筋ランキング 第14位 皆様に支えられているお陰です 夢を叶えてみたいです  <(_ _)> #電子書籍 #出版 #amazon #kindle #ラクビー #幸福

鬼滅🔥と僕の出版した電子書籍🔥の間(あいだ)にあるもの

鬼滅 人を食い殺す不老不死に近い存在である鬼。 もともとは人間。 鬼殺隊は仲間や家族の為に戦い、技や使命を次世代に伝えて死んでいく。 鬼は、現代人のメタファー(隠喩) 自分だけがかわいく、食欲と上昇志向の塊。 主人公たちは勝ち負けの計算や見返りの打算なく挑み、 弱い者を守ろうとする。 これは、利己対利他という人間の根本的な問題提起がある。 一方で僕は、この本で、 「自尊心を大切に そして他尊心も大切に」 という表現方法で、この問題提起に向き合った 人間と

僕らって、自分の人生を周りの環境のせいにしがちですよね💦😰😭😖

僕らって、自分の人生を周りの環境のせいにしがちですよね。 「そんなことはない!」と強く言える方もいらっしゃると思いますけれど、以前の僕は周りのせいにしてしまうところがありました。 大変失礼しました。😭😰😖 以前だけではなくて、今でも時々、自分の事を棚に上げて、周りの環境のせいにしてしまう時があります。 でも そういう時には、 僕は、過去のスポーツを通した実体験を思い出すようにしています。 すると、「僕も変わることができたんだ!」と あの時を思い出すことで 主

🤣😂こちらも読んでくれて高評価頂きました!

感謝の気持ちを伝えたいのです。 本当に有難うございました!🧡💛💖💚🧡💚💛✨ #ZOOMおばさん

若者「あなたひとりの知識や経験だけで判断したところで、良い判断ができるはずがないじゃないですか。」

以前のふたりの関係からすると、今のふたりの良好な関係が生まれるとは、お互いに想像できなかっただろう。 以前の 年配と若者の間には、いつも一触即発の、ピーンと張りつめた雰囲気しかたちこめていなかった。 年配「君、〇〇について、知っているか?」 若者「いいえ。知りません。」 若者はそう言うと、手元のパソコンでググり始めた。 年配「なんだ。最近の若者はこれぐらいのことも知らないのか、、、」 若者「〇〇に関して、今の最新の情報を仕入れれば良いじゃないですか。」 年配「い

大切なものを失くしてしまった僕は下を向いて泣いていた💧

僕は泣いていた💧 僕は駅のホームの一番端っこのベンチに座って泣いていた💧 大切なものを失くしてしまった僕は 下を向いて泣いていた💧 涙を拭くものなんか持っていない💧 鼻水を拭くものなんか持っていない 悔しくて 悔しくて 悲しくて はじめて 人の目を気にせず 泣いた💧 なんて僕はついていない男なんだ 不幸な人間なんだ 「最低だ! ちきしょう!」 そう叫んだ時 僕のスマホの画面に一人のおばさんが写っているのに気づいた いろいろなものを 失くしてしまったのはあ

僕が電子書籍、成功法則を書いた理由は

人生とは何か? というテーマにぶち当たってしまった私は、人生哲学、人生成功法則的な書物を読み漁った時期があります。毎日毎日片っ端から手に取っては、読むという行為を繰り返し続けました。 大変に参考になり、答えを本の中にも探しにいった年月に後悔はこれっぽっちもありません。 けれども、ちょっと引っかかったというか違和感という感覚を持ちました。 それは、成功法則を教えてくれる本の大部分は、 大富豪、ミリオネア、社長、著名人、哲学者など、一級品の人達が書いたり、その人達になれ