見出し画像

誤解によって構成される認知の檻

 イノベーション、イノベーション、と、なにやらのひとつ覚えで唱え続けながら、その内実に見向きもしようとしない生き方に対して、それってどうなのかなぁと、つい、思ってしまう。
 彼らには、イノベーターに対する敬意もなければ、関心も、ない。むしろ、心の底では反感すらある。

 それはもしかしたら
「イノベイトしたい衝動を抑圧しているからこそ、ご飯が食べられているのだ」
「自分には、イノベイトの必須要件である才能も環境も与えられなかった」
「イノベイトとは、影響範囲の広さによってのみ、その価値が定義される」
という、誤った認知に導かれているのではないか。

 そうじゃないんだ、と、思う。

 そうじゃないことをわかることは、とても大事な成熟の過程だ、とも、思う。

✳︎✳︎✳︎

 例えば、本当に、例えばの例えば、の例えば、なんだけど、例えば、「君に、揚げる。」(極)って、もう、これはもう、イノベーション以外のなにものでもない。
 お店に入って、実食してみたけど、ほんとに、美味しかったよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?