見出し画像

簡単な自己紹介

見ていただけるかどうか分かりませんが、簡単にまとめます。

3人姉弟の末っ子長男で、幼少期より何不自由なく育ちました。反抗期というものはなく、親の言う通りの学校を選びました。

中学生時代にふと立ち寄った古本屋で、何気なく目についた美味しんぼ3巻【紫色でした】に出会い、食に興味を持つ。その縁で食べ歩きが趣味に。

友人から勧められたYMOのアルバムを聴き、未来を感じるとともにシンセに衝撃を受ける。これをきっかけに電子音にハマる。父からの影響でクラシックもかじるという折衷状態。

これも友人から勧められたf1中継を、眠気を我慢しながら深夜にずっと見ていて、両親から心配される。アイルトン・セナが亡くなった次の日はショックで学校を休む。これをきっかけにクルマ好きに。【ホンダ】シビックタイプR【EK9】⇒【スバル】WRXSTI【VAB】現在へと乗り継いでいます。クルマはいわば相棒な訳ですが、10年以上乗りつぶすのがスタイルです。

麻雀は役は知らなかったが、揃えるだけなら中学生の時に覚える。本格的にやり出したのは大学に入ってから。友人に麻雀がとても好きな人がいまして、その影響でハマる。しかし学校の単位はしっかり取得する笑

今振り返ると、サブカルチャーに関して貪欲だった気がします。きっかけはふとした出会いや、友人からの勧めでしたが、最終的には紹介された人よりもその道を極める、というのが私の特徴かと思います。

勉強もスポーツもそこそこ、神戸の大学を出て、就職氷河期の中、会社員に。

社会人になっても先述のサブカルチャーに関しては同じで、
いつも美味しいもの・斬新な音楽・内燃機関の素晴らしいクルマを追い求めています。

40代になってからサウナにハマる。有名施設や価格帯が高いからいいとは限らず、つまるところ相性が合うかどうか。仕事のモヤモヤが解消されて自分と黙々と向き合える時間を作ることができる新しい趣味を見つけました。お気に入りは東京都の【マルシンスパ】熊本県の【湯らっくす】です。地元のスーパー銭湯にもよく出没します。

自分なりの美学が強く、いわゆる八方美人な性格ではありません。友人は多いタイプではないですが、気の置けない人が多いです。まあ何でもざっくばらんに相談できる相手ってそうそういないと思うのでこれでいいのかなと。乱暴な言葉を使う人や低俗な話をする人が苦手です。

42歳で19年勤めた会社を辞め、転職。
愛知県に本社がある会社に入社する。
【40歳転職限界説】というものが巷ではありましたが、そもそも常識にとらわれる性格ではないので、臆せずに決断しました。いくつになっても新しい考え方・価値観を追い求めるのは親譲りの性格だと思います。

元の会社では実績をそれなりにあげていたこともあり、転職する空気感は全く出していませんでした。
そのままその会社にいても、一応上場企業でしたので食べてはいけましたが、50代上司の働き方に疑問を感じ、即行動に移しました。

喜怒哀楽をあまり出さない方【穏便に生きていたい派】なので、上司からは全く転職を察されず、泣きながら慰留される。これには正直困り果てましたが、最後は自分の勘を尊重して退社。

入社して1年半で東京本社勤務に。なんやかんやありまして現在はまた現場に戻り、福島県に居ます。

最後に、私の好きな竹原ピストルの曲【オールドルーキー】の一部の歌詞を御紹介して締めたいと思います。

何度でも立ち止まって

また何度でも走り始めればいい

必要なのは走り続けることじゃない

走り始め続けることだ

そしてどんなにささくれ立った

激走のさなかにも

ぬくもりを忘れるな

愛する者へのぬくもりを

オールドルーキー

※この歌を2年前、横須賀のライブで聴き、泣きました。まっすぐに生きていこうと思います。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。

※冒頭写真は【赤坂四川飯店】永田町駅

  陳麻婆豆腐ランチ  平日ランチだとそこまで高くな      いのでオススメ。花椒と四川省のピーシェン豆板醤がよく効いています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?