久々の開催!「他施設の勤務形態を知ろう」

久々の投稿!
過酷な勤務シフトや児童からの暴力暴言、コロナ対応等から投稿が疎かになっていましたが、元気にやっております💪たまごです。。

過酷な勤務の中で、「法定労働時間とは?」「体育会系!」「子どもの最善の利益と反比例する労働側の利益」など。ネガティブな「問い」が巡り巡っているのは私だけ!では無いはず… …ですよね???

自分の施設だけ、こんなにもブラックなのかと思うと、より仕事への熱意が低下する一方です💧

そこで!!

児童養護施設(児童福祉施設)で働く人同士で労働形態や給与手当などの
「労働システム」を共有し合いませんか。他を知り比較することで現在勤める場所でのモチベーションがアップしたり、または転職しより自分らしく働ける指針になるのではないかと思っています。私自身、もうすぐ2年目勤務になります。最近は今後のキャリアをどうするか悩んでいる現状もあります。
↓↓以下、詳細です。

■内容
他施設の労働システムを知る。①労働時間(休憩の有無)②休暇制度③金銭的手当(残業代、その他手当)④その他テーマのご意見募集中🙇‍♂️
■目的
他施設を知り労働のモチベーションアップとキャリアの見つめ直し。現在勤める会社の労働の不満点を挙げるというよりは、現状の事実をほどほどに共有し合うことを目指してます。
■日時
今年3月中!(参加希望者で調整します)
■用意するもの
・テーマに沿った情報共有
■開催場所
・Zoom(参加者個人にパスコードをお伝えします)※顔出しはどちらでも可能。名前はニックネームで可能
■参加条件
・児童養護施設職員または児童福祉施設に勤める方限定(年数問わず)
・Zoomで参加出来る方
■注意事項
・利用者やご自身を守るために、施設名は明かさないこと。利用者の名前や
特定につながる情報も明かさないでください。
・zoom開催中のスクショは肖像権の観点から止めてください。

気になる方は気軽にTwitter(@chirdrenegggs)へDMください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?