見出し画像

最近(2023年9月付近)の生活の話

ご無沙汰です。

なんか妙に忙しくて最近SNSでの霊圧も徐々にチャドになりつつある(消えかかってるの意)

疲れてて投稿できないのは別に誰の迷惑でもない(でもみんなにはさみしく思ってほしい)(きもい)のでそれはそれでいいんですが、一方でSNSを日記としても利用してる面があり、最近ようやくちょっと余裕が出てきたので近頃のあれこれを書き記そうと思い、ただしSNSはリアルタイムのインターネットなのである程度の期間の話を書くのは向いてないのでnoteで書こうと思います。

(リアルが忙しいとインターネットする余力がなくなるのでSNS断ちしたい人はリアルを忙しくするといいよって書こうと思ったけど多分これは特定方向への煽りになる気がするので書かないでおきます)

(TwitterじゃないやつのことXと呼ぶのにまだ抵抗があるのでSNSと表記することでその辺をぼやかしています)


最近行ったイベント

デイヴィッド・ホックニー展(東京都現代美術館)

すっごいよかった。

元々知ってたわけではなく知人から「すっごいよかった」と勧められ、冷やかし程度の気分で見に行ったら圧倒されて図録も買っちゃった。

80歳超えた今でもバリバリ現役で描いてる人で、しかもiPadで作品発表してARアプリとか出してるという感性若すぎコンピューターおじいちゃん。

肖像画描きまくってる時期があったりキュビズムに傾倒したりコラージュ写真をやってみたり3DCGのフォトグラメトリに挑戦してみたりと本当に色々やってる人なんだけど、そのあたりの展示の流れと解説がとてもよく、どういう興味とアウトプットの変遷があった結果としてそれらをやっていて、なんで近年の大作がiPadで描いた全長90メートルある絵になったのかも納得がいく。

いや納得がいくけどすごすぎるよ90メートルあるiPadで描いた絵は。

展示のテーマが「ホックニーの創作の根底にあるのはどうやって見たものを絵として表現するかだったんだぜ!」って話で遠近法とかパースの話になるんですが、眼の前の景色を視覚を通じて捉えるときって一点だけを見てないよね、いろんなところを見て全体を把握するよね、つまり消失点が1つの絵って鑑賞者からすると「画面」としては実は正しくないんじゃない?って理屈で、だから絵画的に正しいとされる遠近法とかパースに対して疑問を呈するいろいろな作品を作っていたと。

竜安寺石庭の写真のコラージュとか本当にすごかった。

図録より。ただコラージュしてるんじゃなくて複数の消失点の写真を組み合わせて全体を構成することで「実際に目の前にある時と同じ景色の体験」を再現する試みらしい。

画像だと分かりにくいけど実物は結構デカく、デカい絵、「画面」であればあるほどこの理屈の説得力は強いので、つまり現地で実物を見た方がいい。

よくジブリ映画の背景は消失点複数ある話がTLに流れてくるけど、あれも巨大スクリーンで見ることが前提の「画面」であることを考えるとホックニーのこの辺の話とつながる部分あるなーと勝手に納得したりしました。

あとこれはすべてがいい話。

東京ゲームショウ

うっかり会社プレゼントでチケットを手に入れてしまったのでとりあえず行ったという感じで何を得たというわけではなかったけど、時間いっぱいまでマジで人がいっぱいでみんなゲーム好きなんやなという気持ちになれてよかった。

直前に埼玉で法事(お彼岸)があり1時間ちょっとしかいられなかったので試遊が全くできなかったのが無念。

とりあえずスナフキンのやつは発売されたらやりたい
テイルズオブアライズの新作DLC嬉しすぎ。ブースは広大なバンナムスペースの中で一畳分くらいしかなく、ステッカーを配るお兄さんとたまに巨大フルルがいた。
あと巨大パムを見てウワーッとなったので帰宅したのち久々に崩壊:スターレイルをやった。やっぱ楽しいけど時間泥棒すぎるよこのゲームは。

最近見てるやつ

脳が動かない時間が多いので脳を動かさなくて済むエンタメを摂取しがちなため結果的にYouTubeを垂れ流す最近。

水曜どうでしょう新作

去年の突発生配信で「新作ロビンソン!?」となってからもう1年がたち、さすがに気になりすぎたのでHTBのオンデマンド配信でほぼ最速で見てしまっていますが、とりあえずノーコメントです。ノーコメント。

Genの炊事場 SUIJIBA

おすすめにポップしてきたこれがよかったので他の動画も見たらおもしろかった。料理動画なんだけどネタのピックと編集センスが良くてエンタメ度が高く、ずっと見れる。

タコスシリーズと上記の寿司を含む江戸時代のご飯作ってみたシリーズが好き。

ダークネス山本(スプラ3実況)

こういう脊髄反射でしゃべるタイプの実況は疲れてるときに心の底から笑ってしまう。

あと1本10分程度と見やすくてプレイも普通にうまくて人の悪口とか汚い言葉使わなくてなにより毎日更新してて総じてえらい。

どんなことでも毎日継続できる人のことをudは須く尊敬していて、その理由はnoteの記事の内容と更新頻度がすべてです。

カミナリのAKAIのやつ

AKAIの本社が良すぎて極まった結果サンプリング元を辿る悦びとビートメイクの楽しさを伝えた過ぎて全身で言葉にならないそれを表現してしまう石田たくみ氏が良すぎた。

最近のマンガ(読むほう)

単行本がじぇんじぇん読めてないのはしれっと今日読んだマンガのマガジンが更新されなくなったのでまあその通りですが、雑誌とかアプリは辛うじて読めてる。読めなくなったら本当に終わってるときだと思う。

ジャンプの新連載でおもしろいのが立て続けに始まってすごかったり色々あるんですが一番は隣のお姉さんが好きが次回最終回な件……

最新話30回読んだ(律儀)

読んでない人もいるかと思うので仔細は省きますが、とにかくこのマンガが大好きで、現時点での最新話、つまり最終話直前の話がラブコメにおけるエンディング確定演出回で大変鼻息荒く読ませていただきました。今年生きてる中で一番動悸が激しくなった。

udはこのマンガの結末について、

というようなことを考えていた人間なので実際のエンディングについては、



いやこれ以上は野暮なので止めておきますが、かなり熱を入れて読んでいたマンガなので最終回まで終わって単行本出るころに何かしらまとめるかもしれない。虚空に向かって叫びたいことがいっぱいあるんだ。いややらないかもしれないけど(予防線)

最近のマンガ(描くほう)

忙しくなるのが分かってたので冬コミは申し込まなかったんですが、そもそも今まで描いてきたシンデレラガールズ(というかアイマス全般)についてゲームのモチベーションが現在そこまででもなくなっているのと正直二次創作するにしてもネタが尽きてしまったところがあり、どのみち時間があっても出せなかったような気がしている。

池袋晶葉本はこれまでコピ本含めて9冊作ってるのであと1冊出せばキリがいいのだけどね。未来永劫描かないわけではないと思うのでそのうちフラッとやるかもしれないけどしばらくはお休みな気がする。

というか初参加した2019年の冬コミから毎回欠かさず新刊を作り続けてきたのが逆にすごいと思う。そうやって自分を認めていく。自分を認めてくれるのは自分だけ。

一方でコミティアにはまた出たくて、オリジナルの方で前回の続きをやりたいと思っている(そっちのモチベーションがあるから二次創作が相対的に下がり目なのもある)ので、年明けのコミティア辺りを目標にしたいなと考えています。ネタはあるのでネームやればすぐにできそう(楽観死)

これの続きね。せっかくこの前出張編集部に行ったからいろいろ学びを反映したいというのもある。

といいつつらくがきすらも最近できてないので絵がどんどん下手になってる気がする。手だけはたまに動かしてるけど人様に見せられるのがないので軽率にお絵描きしていきたい。したいんだよなー。

その他最近やってること

本作ってる

マンガじゃないんだけど新刊を語る会の方の本を作ってます。12月のコミティアにだすやつ。

これの続きというかvol.2。

年一で出していこうぜ!と関係者とも話をしながらやっていたのだけどSNS(つまりXであり旧Twitter)頼みの企画であり本なのでそっちが死に絶えるとこの本も死にます。困る。とりあえずvol.2は鋭意制作中なのでこれは確実に出る。

バンドの練習してる

今2つのバンドがアクティブで動いており、片方は10月頭にライブでもう片方は年末にライブとなんだか予定が詰まっている。前述の本と併せてこの辺をやってるので多分最近忙しい。

あとどっちもボーカルで参加してたはずがいつの間にかギターを弾くことになり、ギターは本業ではない(バンドも本業ではないが……)んだけど結構頑張っていて、今人生で一番うまいと思う。

とりあえず来週のライブ全員来て。
最近のジャンプアニメの曲とかいっぱいやる。

アークナイツやってる

イベントやりつつメインストーリーもやりつつ始める前にやってた過去イベントも遡りつつ。

クリアできないステージがほぼなくなる程度には戦力も育ったので一時期よりはゲームとしてのモチベーションは落ち着いたけど、ストーリー目当てでちょこちょこ遊んでます。過去イベ遡りとメインをやり切ったらいったん落ち着くかな。そのボリュームがすごすぎて終わる気もしないんですけど。4年半分あるし。

ソーシャル要素が薄くて育成がんばりしない限りはそこまで日常的にやらなきゃいけないことは多くないタイプのゲームなのでその辺助かる。

以上

近況報告でした。

改めて振り返ると映画とかマンガとかの物語摂取パワーが弱まってるのでそろそろ取り戻したいなーというのを再確認。

とりあえずは積読崩しの記録から再開したいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?