見出し画像

OSのアップデート

わたしたちは

肉体をもつことで

行動し、あらゆる体験ができます。

そして、その内容は

心の在り方、成長度合いによって

変わってきます。


……

コンピュータに例えると

本体は入れ物であり

それを動かすための

オペレーティングシステム(OS)が

必要です。

そして、このOSも

定期的にアップデートを行うことで

より快適な環境で

使うことが可能です。


一方で、それを知りつつも

OSのアップデートを

躊躇するときがあります。

例えば

使い慣れたアプリケーションが

新しいOSに対応していない場合

アップデートで使えなくなってしまうから

だから古いまま使い続けてしまう


また

発見されていないバグがあるから

そのバグが修正されるまでは

アップデートを控えたい


いろいろな想定があると思います。

これが「執着」であり

「取り越し苦労」 なのです。


もしかしたら

使い慣れたアプリよりも

最新でもっと使いやすいものが

あるかもしれません。


バグを恐れていては

いつまで経ってもアップデートできず

タイミングを

見失ってしまうかもしれません。


こう捉えたとき

わたしたちの人生においても

同じことが言えると思います。


限られた時間の中で

どれだけOSのアップデートができるか


すなわち

自分よりもレベルの高い人と

どれだけ関係性がもてるか

ということです。

日々、アップデートを

心掛けていきましょう。


YOUYOU





















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?