マガジンのカバー画像

未言

153
わたしお手製の造語の『未言』を紹介します。
運営しているクリエイター

#雨

幹濡る(みきぬる、幹濡れる)

雨で木々の幹まで濡れそぼち、辺りに樹木が香り立つこと。 どこか物悲しく、どこか懐かしく、…

奈月遥
11か月前

夜路雨(やちだれ)

夜道の街灯や信号、車のランプの光を反射して彩る雨の景色。

奈月遥
1年前

露包む(つゆつつむ)

雨や露、霧が街灯などの明かりを包み込み、球状の光空間を作ること。 光はその外まで達してい…

奈月遥
1年前
3

Showerslamp

雨が街灯に照らされて生じる球状の光空間。 街灯からさらに広がったその空間が明かりを放って…

奈月遥
1年前
1

雨外す(あめはずす)

雨が、屋内にいる間は降らず外に出ると降り出すこと。 人の思惑を外して降る雨のいけずなこと…

奈月遥
1年前
1

雨潜む(あめひそむ)

降ってはいないが、今にも雨が降りそうな雰囲気があったり、雨がもたらした湿気がはっきりと感…

奈月遥
1年前
1

伽雨(とぎあめ)

傘の中にも入り込んで、身に擦り寄り濡らす横吹きの雨。 傘に遮られても、なお添い遂げる、健気にもしつこく億劫な、遊び女の本気の夜伽に似てる雨のいじらしさ。

雨鼠(あめねず、あめねずみ)

小雨の中で、他の草花が揺れないのに、木の葉や屋根を伝う雫が草花を揺らすのを、鼠に喩えた未…

奈月遥
1年前
1

間合ひ雨(あはひあめ、あわいあめ)

外にいる時は止み屋内に入ったら降り出すような、人の都合に合った雨。 人の行いが正道に値す…

奈月遥
1年前
1

夜綴ぢ(よとぢ、夜綴じ)

夜綴ぢ雨。晴れや曇りであればまだ薄暮の時間帯に降り、夜を早めたように暗くする雨。 夜を綴…

奈月遥
1年前
1

夜続き(よつづき)

朝になっても降り続け、宵闇のような暗さをそのまま続けさせる雨。

奈月遥
1年前

雨花(あまばな、うか)

雨が水面にあたって開く波紋を、花に例えた呼び方。

奈月遥
1年前
1

淑雨(しとめ)

辺りを冷やす雨。 初秋にしとしとと穏やかに降り、残暑を鎮める淑やかな雨。冬に刺すように冷…

奈月遥
1年前