外部指導員の導入

最近天候が春というよりも
夏になってきている感じがしていますが、
これからの季節は熱中症と食中毒に注意されてくださいね!
と、
始めの挨拶はこれくらいにして、
題名の「外部指導員の導入」について書いていきたいと思います。

一年前にも、外部指導員の提案を学校側にして
協議の上、昨年度は導入はしない!
理由は未経験の顧問が頑張るので・・・と
答えと呼ぶにはどうなの?という内容でしたが、
学校側が決めた事なので、
指導についてはアドバイスや気づいたことは
顧問に伝えて、
時間をかけて顧問2人との信頼関係を育てる事に時間を費やしながら、
PTAの会長さんや市長さんとも
中学校の部活動の流れや
教員の方々の仕事量や残業をふまえて
話をしてきました。
結果として、3月に学年の保護者会で
うちの学年10人の全員の外部指導員の導入をして欲しい!と同意が取れて
今期は・・・となりました。
結果は新顧問(部活動経験あり)と旧顧問の同意を得て、
PTAからも「外部指導員が入るみたいですね!」との言葉にまだ確定しないまでも
前向きな答えが出るだろうと思いながら過ごしました。
そして3年生の1人の保護者(部活動会長)が、
顧問から外部指導員の1人の名前があがった時に、
会長さんは、
「子供達が嫌がります!ほかの指導者を入れてください!若い人がいいです!」と言われたみたいで、
その後の保護者のラインには
「指導者が見つからなかったので
中体連までは外部指導員は入れずに
3年生は行きます!」と流れてきました。
全ての経緯を実は私は知っていたのですが、
会長さんは、うちの娘と私に対抗心をむき出しで様々な陰口を言ってるのも
一年前から言ってるのを知っていた為に、
うちは距離を開けていました。
ただ指導員の件について
学校側の同意が必要で、
正面から行くだけだと必ずこういう事も起こります。
だからこそ、考えて欲しいのですが、
親の感情が子供の感情と同じとは限らないですし、子供は親の影響を少なからず受けます。
日頃の家での言葉や、
家と外での言葉や態度の違いも含めて。
そして、自分1人で学校に個人的な話をされるのも良いとは思いますが、
学校と話す時には、公平性や透明性を保つために、保護者会の幹部と各学年の何人かの人と話に行き、
冷静に今出来る事とできない事、
その外部指導員が個人的に嫌いだから
ほかを入れてください!とかではなく、
外部指導員を入れる!(学校側が選んだ人だとしても)をまず優先して進めて欲しいと思います。
幸い今は教員の「働き方改革」に敏感です。
教員の方も昔とは違うし、
専門性の高いスポーツで中学生や高校生に教えるとしたら、
未経験の子供達にもある程度教えたり、
怪我を予防するなどの様々な経験がある方が
望ましいと思います。
そして、部活動の枠組みが現代の教育とかけ離れています。
アスリート思考も高い家族の方々もいます。
だからこそ、
子供達やその周りの大人のためにも
部活動ではなく、
学校外での活動が出来るように、
周りのスポーツ協会さんや学校も
運営にお金がかかったとしてもやるべきだと思います。
有料だからしない!っていうのであれば
自分たちで作ればいいとも思います。

そろそろ時代との相違点があることや
疑問点を子供達のために
言葉だけでなく、
行動して子供達に見せてほしいと私は願っています。

今回も長文となりましたが、
ご意見などありました、
是非聞かせてください。
私の考え方なだけで、
誰かを否定するものでもありません。
よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?