部活動について

またバタバタと私生活でもやることたくさんで書きたいことはたくさんありましたが、
出来ていませんでしたので、
久々に書きます😊

今、中学生は中体連の真っ最中ですね!
3年生にとっては中学部活の集大成。
そんな部活動ですが、
前々から書いていますが、
部活動という制度自体が限界に来ています。
まず一つに、昔と今との生活や環境の違い。
そして、ジュニア期各スポーツの専門性の問題があります。
一つめの問題は、働き方改革でプライベートを確保したりする動きがある中で、
教員の方々の労働時間の問題があります。
昔からプライベートの問題はあったのでしょうけど、
今は保護者も一緒に!という風潮が強くなっています。
そのため教員の教育という最優先課題に割く時間が、
各競技未経験の先生は特にその時間を取れなくなります。
その結果、授業の準備時間が足りなくて
残業・・・残業・・・。となります。
今は部活動を切り離す!という考え方もあり、
世間は外部指導員の導入を求めている所も多くあります。
それでも学校側はそれを認められない・・・。
それが良いか?悪いか?は結果論でしかありませんし、
外部指導員を入れたから結果がすぐに出るとは言えないと思います。
日々の勉強と同じように、
練習もそれぞれに意味がある事を
指導者が習慣化できるまでやらないと
意識も変わらないからです。

部活動は外部のチームよりお金がかからないし無料だから・・・とか、
先生に任せています!と言いながら、
先生に文句があれば影で徒党を組んで、
誰かに言わせる・・・など、
やる事が子供達のいじめとたいして変わらない事も多くあります。
1人ずつが教員に話をしていくと途方もない時間がかかるので、
保護者の協力や保護者の意識の改革こそ大事な事に気づいていない人も多いし、
自分の利益しか考えてないから
周りの利益に繋がらない。
気に食わないと陰口で追い込む。
それの繰り返しです。
そうなると指導をしたい人も少なくなっていくので、
結果的には子供達のためにはならないのです。

私も指導をしています。
指導者それぞれの特性や短所もあるでしょう。
色んな噂に左右される人もいますが、
それはその人と向き合って話して理解しようとしての結果なのでしょうか?
それぞれの立場だけでの話をしていないでしょうか?
わからなければ聞けばいい!
親が子供に見せていないと子供はそれを真似します。
人の前と家で違う事を言ってる人は、
子供も必ずそうなっているように、
私の経験上思います。
好き嫌いだけで生きていて、
礼儀も教えない、子供がお世話になっていても最低限の挨拶も出来ないって、
社会に出て通用するとも思えないのです。
それこそ教育とかいうのは、
学校だけではなく家でも同じだと思えます。

部活動にたいする認識を教員も保護者も子供達もそろそろ改めませんか?
何かご家庭で考えるきっかけになると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?