見出し画像

★無料記事★早見表 効率的な整形の順番 ○○と○○ならどっちが先?


最終更新日:2023/1/31


初めましてご覧下さりありがとうございます。

美容整形のYOUです。










このnoteを読んでわかること💡
・整形の順番




代表的なものから意外と知らないもの実は間違ってるもの


など集めた情報を詰め込んでいます。



私が鼻が一番のコンプレックスだったということもあり、鼻に特価した内容も多くあります。


実際、それをもとに手術をして大満足したわけですがその話は別のnote。






<注意事項>

※以下内容はHPや執刀医に聞いた話、私自身が体験したことなどをもとにまとめております。

※調べる手間を省く簡易表だと考えていただければ幸いです。

※個体差があるとおもいますので参考までにお願いします。








----------------*-------------------*------------------


早見表 効率的な整形の順番



1.目


★目頭切開と二重手術


→二重手術または同時


目を大きくするために目の整形を考えている場合、

縦幅(二重手術)の方が横幅(目頭切開、目尻切開)よりも切れる幅が多く、印象が変わりやすい

ため二重手術を先にやる方が多い。


蒙古襞が張っていて綺麗な二重にしたい方は目頭切開単体、もしくは同時にやるパターンもある。


また、二重切開より目頭切開の方傷が残りやすいため抵抗がある方も一定数いる印象。




★目尻切開と二重手術


→二重手術


大きな理由は目頭切開の時と同じで、

傷の残りやすさに比べて変化量が小さい

ため。


また目尻切開グラマラスラインは同時でないと後戻りが強いため金どぶと呼ばれている。




★目頭切開と目尻切開



→どちらでもよい


どちらも変化量、傷の残りやすさから、

やる必要がないならやらないのがベスト


ただ、目の形を整える手術として上級者に人気の手術


目が大きくなったというより

整えたい、余白を減らしたい

方は検討してもよいかも。




2.鼻



★小鼻縮小と鼻先手術


→鼻先手術(鼻尖形成、耳介軟骨移植、鼻中隔延長など)

理由は、

小鼻を先に切ってしまうと皮膚が余っていないため、鼻先に高さを出せないため。

または無理に高さを出す負担が大きいため。


鼻先に高さを出す手術をした場合、多少皮膚が中心に引っ張られる


それにより小鼻が気にならなくなったケースも少なくない。


そうなればラッキー。



★小鼻縮小(鼻翼挙上)と鼻孔縁挙上


→鼻孔縁挙上


理由は傷の残りやすさ


・小鼻縮小傷が残りやすい
・鼻孔縁挙上傷が残りにくい、かつ目立たない場所


小鼻の厚み、垂れ下がりが気になる方は鼻孔縁挙上も適応の可能性が高い。



同じクリニックでどちらもメニューにある場合、先に鼻孔縁挙上をお勧めする医師が多い印象。




★小鼻縮小とプロテーゼ(肋軟骨)


→どちらでもよい


鼻筋を高くしたいのか、鼻を小さくしたいのか


鼻筋だけを高くしたい人はあまりいないと思うため、結果的に鼻先小鼻について考えるよう。


そのためどちらか片方だけならどちらでもよい



ただその後鼻先をやりたくなる人が多いので、よく考えた方がいい(鼻先は順番が大切なため)




★鼻先手術とプロテーゼ(肋軟骨)



→どちらでもよい


理由も注意点も★小鼻縮小とプロテーゼ(肋軟骨)と同じ。




3.目と鼻



★目頭切開と鼻



→鼻

これは有名な話だが、


鼻(鼻筋)を整形すると若干ではあるが目が中心によって見える


もともと遠心顔の方はいいかもしれない。

だが求心顔もしくは標準的な方の場合、目頭切開後予想以上に目が寄って見えたという話を聞く。


そのためどちらもやる予定なら鼻をやる方が多い。




4.人中と鼻


★人中と小鼻縮小


→同時

理由は、切開部分が同じため。

シンプル。




★人中と鼻先手術



→諸説あり(人中と答える医師が多いよう)


人中を切って寄せる鼻の形が変わるため、人中後に鼻と答える医師が多いが多いよう。


主に、鼻尖の長さが変わる


私も症例写真を見たが鼻尖部分が少し下に伸びるイメージ。


もともと鼻尖の長さがない人はいいかもしれないが鼻の形が変わるため、

人によっては崩れた

と感じるよう。





5.額と鼻


→額

理由は

額のボリューム感に合わせて鼻筋(ナジオン)の高さを決めるため


ナジオン高さの調整に失敗するとアバターになってしまう。

そのためにやる方が多い。


・・・とはいえ、私は鼻を先にやりました(笑)今思えば博打だったかもしれませんが結果満足しているので良しとします





6.輪郭


★切開リフトと骨切り



→骨切り

顔の大きさと弛みが気になっているなら、断然骨切から!

これは結構知っている人も多い。


骨切は術後、高確率でたるむ

その解消に切開リフトをする方がほとんど


切開リフト後骨切りをしてしまうと、一度目の切開リフトが金どぶになってしまう。




★顔の脂肪吸引と骨切り



→骨切り

理由は上記と似ている。


・・・が、

顔の大きさが気になる原因は、脂肪なのか、骨なのか。


それを医師に判断してもらった方がよい。


脂肪が原因の場合、骨切りは必要ないので。




★両顎手術(ルフォー)と鼻


→両顎手術

これも有名。

両顎手術中顔面をだるま落としする手術といわれている。


その際、


鼻部分陥没してしまう


そのことから両顎手術にやる方が多いよう。





7.最終的な理想の順番(まとめ)


理想は、


輪郭→額→人中→鼻→目



となりました!

個人差もあり、諸説もあり、ですが何かの参考になれば幸いです。


最後までご覧くださりありがとうございました!

興味を持っていただきありがとうございます! 頂いた資金は今後のnoteの充実化に役立てます^^