#1 思っては消えていくこと


雨が降るなら


雨の日って、とんでもなく憂鬱。

洗濯物は乾かないし、自転車は使えないし。

でも、それによって生かされているというのも事実。

だから決めた。自分が変わろうと。

雨が降ったら、コンビニで甘いものでも買おう。

雨が降ったら、アイスをハーゲンダッツにしよう。

雨が降ったら、自分の読みたい本を買って、満足しよう。

雨が降ったら、家事の一つを明日の自分に任せよう。

雨が降ったら、あなたとの思い出を見返そう。

雨が降ったら、いつもより少しだけ、自分のために生きよう。


雨が降るなら、びしょ濡れで踊ればいいじゃない。

鬱々とした雨の日を、まず自分自身が、少し前向きになれたら。
その気持ちが周りに少しずつ広がって、すべての人の気持ちがが明るくなればいいな。

なんて思った雨の日の夜。


ブラック企業


ブラック企業を作るのは、愛社精神の強い人が多い世代だって話を聞いた。

それで思った。「ああ、きっと「できる」の強要をしたんだろうなって」。

何かが好きでのめりこむって、とてもすごいことで、何より会社に愛があるって、うらやましいことこの上ない。

でも、あなたと後輩の、成長速度って同じなわけなくて、根本にあるのは、その愛の深さが違くて。

だから、自分にできたから相手にもできるって、「できる」の強要が起こるんだろうなって。

人は人、あなたはあなた、私は私。

期待してないから、期待しないで。

働くって難しい、働きたくない、でも働くって楽しい、働かないと。


余白


最近、生きづらい社会になったなって感じる。

何もかも二極化されてる。

勉強ができるかできないか。仕事ができるかできないか。外国語が話せるか話せないか。運動ができるかできないか。誰かのことが好きか嫌いか。

そんな50%が認められない現代社会では、勉強が50%できる奴は、できてないところを見て怒られる。

仕事が50%できる奴は、「仕事が出来ないやつだ」とされる。

外国語が50%話せる奴は、外国に出ていかない。

運動が50%できる奴は、継続できない。

誰かを50%好きな奴は、失うだけ。


50%は、半分ないじゃなくて、半分もあるってこと。

もちろん、日によって40%だったり60%だったりするけど、一個だけ言えるのは、いつだって100%は無理ってこと。

でもピンチになったら120%出せるから、認めてほしい。


そんな、50%を認める余白みたいなものを、いつも探してる。


惰性


昨日を乗り越えて、今日も生きていたから、明日も生きていけるだろう。

そんな風に生きていたら、一生があっという間で、つまらなく感じるのかな。


でも実際、そんなもんな気がする。

生きているなら、常に前進しないといけないのか。

前進はしていたい。でも、昨日生きていた惰性で、今日を生きてもいいでしょう?

昨日はすごく、成長できたし人として大きくなれた、今日はどーする?って
いつまでもおんなじマインドを保って生きていくなんて、できっこないし、心が疲れる。

だから今日は、ギアをNに入れて、エンストしないように、クラッチを大切に生きていこう。


正解の教え方


この世の中の正解は、一つじゃないと思う。

数学だって、答えは一つのように見えても、解き方は無数にある。

だから、2をかけて計算して2で割っても、4をかけて計算した後4で割っても、答えは同じだったとしても、解き方としては違う。

たまに、合理的な解き方、スタイリッシュな解き方が、「最短ルート」だから正解だと思っている人がいて、それを誰かに押し付けているのを見かけるし、自分もその経験がある。

人生には、死ぬまでの壮大な暇つぶし。

その一番甘くておいしいところは、自分ができるようになっていく過程を、楽しむことにあると思う。

誰かの人生のその一番甘くておいしい部分を、自分が味わったときの感想で埋めてしまう人は、「何をそんなに焦っているのだろう」と、思ってしまう。

「良かれと思って」は時に猛毒にもなるんだな。


Noteがかけない


書きたくて、キーボードをたたいても、いい文章を書きたい気持ちに溢れて、いつも中途半端に終わってしまって、下書きがただただたまっていく。

そうだ、短く簡潔に、書きたいことを書こう。

自分の心の中にストレージを圧迫している、書きたいことを書くために、必要最小限に、書きたいことの核だけを書こう。

そんな風に思って、ただつらつらと、書きたいことを書いてみた。


誰かのためではなく、あなたのためではなく、ただ自分のために。

書きたいことを書いていこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?