マガジンのカバー画像

プログラミング記事のまとめ(初級者対象)

21
プログラミングを学びたい人にとって、役に立つ記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#機械学習

【保存版・初心者向け】独学でAIエンジニアになりたい人向けのオススメのAI勉強方法 (2019年改定版)

はじめに我々は、AI Academyというサービスを通じて、これまで1500名以上の方々に、プログラミング(Python)、統計的機械学習、深層学習(Deep Learning)、機械学習のための数学、確率・統計などを教えてきました。 そんな中、サービスを通じて一人一人に最適な勉強方法を日々出会う初学者の方々に、私達なりの学習アドバイスを行なっていたのですが、1500名以上の初学者に教えていく中で、人工知能を勉強するにあたって、多くの『わからない』には、共通する点があることに

オウムは知能を手に入れた

はじめに今までの記事では、LINEBOTの基礎であるオウム返しBOTの作り方、コードの解説、APIで使える機能の解説をしてきました。 しかし、LINEが提供しているMessaging APIでは、できることが限られています。単純にオウム返しをしたり、位置情報やスタンプを送ったりすることしかできません。 LINEBOTは外部のサービスと組み合わせることで、真価を発揮します! 今回はMicrosoftのサービスと組み合わせてみました。 オウムBOTに顔分析AIを搭載しました

Kaggle初心者におすすめしたい『機械学習のための特徴量エンジニアリング』

結婚祝いで『機械学習のための特徴量エンジニアリング』をいただきました。ざざっと読んだのでレビューしたいと思います。 まず、前提として、この本の想定読者層は ・業務やKaggleで機械学習を触っている人 ・大学で機械学習を学んだことがあり、今後実践していきたい人 だと思います。機械学習なんもわからん!という人がすんなり読める本ではありません。すんなり読める本ではありませんが、「今からKaggleをやりたい」という人も手元に置くメリットがあると思います。 Kaggleをや

【AI Academy】今無料公開しているコンテンツずっと無料公開します

はじめに 読みにくい文章が続きます。最後まで読んで頂けたら幸いです< (_ _) > (結論だけ持ってくると、タイトルの通りで、今無料登録したらみれるコンテンツは継続して無料アカウントでも見れますよ!という内容です!) 我々は何をやっているのか。 テクノロジーで学びと教育のあり方を変えるというミッションの元、EdTechサービスの開発をしております。 AI×教育をテーマに研究し、国内・海外のEdTechに関して日々、情報収集しております。 今メインのサービスは、AI

【チュートリアル】初心者でも簡単に画像認識AIを組み込んだLINE BOTが作れる!

こんにちは、2z(Twitter: @2zn01 )です。 趣味でWebサービスを開発したり、運営したりしています。 以前、AIメーカーで作成した画像認識AIを誰でも使える(プログラムへ組み込める)ようにAPIを公開しましたので、今回はそのAPIを活用したLINE BOTの作り方をご紹介いたします! ■今注目のAIアプリを簡単に作れる、「AIメーカー」のAPIを公開しました! このAPIを使って誰でも作れるようにチュートリアルとしてまとめておきたいと思います。 作っ

2018年の人工知能、データ分析 - できること、できないことのホントノトコロ

[追記] 書籍化しました!2018年7月に作成したこの記事から、アップデートなどを詰め込んで、2019年5月11日発刊の図解速習DEEP LEARNINGという本ができました。[2019年5月版] 機械学習・深層学習を学び、トレンドを追うためのリンク150選 - Qiitaでも、一部内容をご覧いただけます。ぜひ手にとってみてください。 Binnovative - UNBOX THE BLACKBOX!シリーズ  6月21日にVenture Cafe Tokyo Thursd

僕がAIメーカーを開発して目指したい場所

今、僕は「AIメーカー」というweb上で誰でも手軽に機械学習を始められるプラットフォームを開発しています。 ■AIメーカー https://aimaker.io/ AIメーカーの第一弾として、画像認識のAIをweb上で作成できる機能をリリースしたので、ぜひ使ってみてください! (良かったら、いいねやリツイートもお願いします!) まずはなるべく手軽に始められるように、学習データを準備するだけでサーバも面倒な環境構築も必要なく利用できることはもちろん。 さらに、百科事典なら