道連れ、情けも

今日は、ユースホステルの日です。

1909年、ドイツの小学校教師だったシルマンが、子供たちの遠足で大雨にあい、ある小学校で雨宿りして翌朝まで過ごしました。
この経験から、若者たちが経済的な旅をしやすいようにユースホステルを創設しました。

正直、大学生になるまではこの言葉の意味が分かりませんでした。
大学の時にサークルがあったので、名前を知り、意味を調べましたね。

社会人になる前は、バックパッカーとしていろんな所を旅するのも良いなぁって思っていましたが、
社会人になってからは、時間が取れないので半分以上諦めてますね。

でも、旅行は行きたいと思う今日この頃です。

仕事で飛び回ったりもしますが、旅行したというカウントに入れてはいけないかもって思い、
どこか旅行に行きたいなぁって日々思ってます。

今日は、旅行の計画を立てるのも良いかもしれませんね。もしくはストリートビューで気持ちだけ行ったつもりになるのもありかと思います。

サポートしていただけませんか?サポートしていただいた費用は記事作成の資金にさせていただきます。サポートしていただければ頑張れます(๑•̀ㅂ•́)و✧