国際デーですよ

今日は、国際障害者デーになります。
障害を持つ人々の社会参加をいっそう促進させるために、国連が制定した国際デーになります。

自分は、障害者の方が差別される事に違和感しか感じていないですが、
世の中は、まだまだ障碍者の方が社会参加するのに、抵抗を持っている人もいるみたいで悲しいですね。

以前の職場では、上から「障害もった人を下につかせるから色々手助けしてくれ。」と言われ、様子を見ていましたが、健常者の人と何も変わらずに、仕事をしてくれましたし、正直言われなかったら自分はその方が障害を持っているなんて気づきませんでしたね。

人によっては、動くこともかなり難しいという人もいるとは思いますが、やはり自分で動きたい、働きたいという人に手を差し伸べたり、差別せずに普通に接する事が大切だと自分は思います。

※話をするために、障害社とか健常者という言葉を使っていますが、自分は言葉でも差別はしたくないですね。

自分は昔、事故に遭って両足が少し動かしづらいですが、一緒にサバゲした人やリアルで会った事のある人は、自分がそうだとは知らなかったり、走り回ったりもしているので、思ってもみないと思います。

障害の有無に限らず、差別は良くないですね。
人を差別は良くないですが、モノの品質の差別化とかは全然アリですけどね。

今一度、少しでも良いので考えてみてはいかがでしょうか?

サポートしていただけませんか?サポートしていただいた費用は記事作成の資金にさせていただきます。サポートしていただければ頑張れます(๑•̀ㅂ•́)و✧