勝ち割りましょう

今日は、鏡開きの日です。
お正月、年神様にそなえた鏡餅を、一家円満を願いながらお雑煮やお汁粉にして食べる日です。
調べてみると、もともとは武家社会の行事で、刃物で切るのは切腹を連想してしまうので、手や木づちで割って開く風習だったそうです。

自分もそうですが、自宅で餅つきってするご家庭が減り、市販のお餅を買う事が多いと思います。なので鏡開きをするご家庭も減ったのではないかなと感じています。

ずっと置いていた鏡餅は外側はさすがに厳しいですが、
鏡開きしたお餅で食べるお汁粉が美味しいんですよ。

鏡餅でなくてもいいので、今日はお汁粉を是非食べてみてくださいね。

サポートしていただけませんか?サポートしていただいた費用は記事作成の資金にさせていただきます。サポートしていただければ頑張れます(๑•̀ㅂ•́)و✧