よつかいち子

よつかいち子の伝説のノート

よつかいち子

よつかいち子の伝説のノート

最近の記事

ハンドジェルボトル発売!

太古堂さんがまたまた新しいグッズを作ってくださいました✨ ハンドジェルボトル! 858円(税込) 太古堂店頭、ネットショップでお買い求めできます。 なんとこにゅうどうくんのハンドジェルボトルと同時発売! こにゅうどうくんと同じグッズがでるなんて感激✨ 消毒液をいれて持ち歩けます。 感染症対策もばっちり! 旅行なんか行くときに化粧水なんかをいれてもいいよね。 よろしくね☆ (画像お借りしました🙏)

    • 新作よつかいち子グッズ、発売開始!!& 発売中グッズお品書き(2024/05/04現在)

      年末告知していたこちらのグッズがついに発売となりました!! 店頭、ネットショップで購入いただけます☆ 以前からおいていただいている萌タグこれくしょんは引き続き店頭のみでの販売です。 ~現在販売中グッズのお品書き~ 2024/05/04更新 ・萌タグこれくしょん 1000円(税込)完売 ・アクキリルキーホルダー いち子型 750円(税込)完売 ・アクリルキーホルダー 団章型 750円(税込) ・マスク 1100円(税込) ・スタンプ2種 各660円(税込) ・ハンドジェル

      • GOTOキャンペーンを利用して『四日市温泉おふろcafé 湯守座』に泊まってみた

        2020年10月、地元の湯守座でGOTOキャンペーンを利用して宿泊してみました。 四日市温泉おふろcafé 湯守座とは 「四日市温泉 おふろcafé 湯守座」は「現代の芝居小屋」をコンセプトに設計された世界観の中長い時間をカフェ感覚で楽しく過ごすことができる新しいスタイルのサービスを提供する温浴施設です。(HPより引用) こんなん一日中いられるよね(笑) そして表題のとおり、中には宿泊所もあるのです。 オープンしてからいち子も何度かお風呂のほうは利用したけれど、宿泊は

        • よつかいち子グッズを四日市に買いに来る方へ その2 ~JR四日市駅ー近鉄四日市駅周辺のおすすめ&おもしろスポット~

          遠方からグッズを買いに来る人のなかにはついでに四日市を観光したいという人もいるかもしれません。 そこでグッズの販売をしている太古堂さん周囲のおすすめ&おもしろスポットをまとめてみましたのでよければ参考にしてね!(萌タグを販売し始めてから随分と時間がたってしまい、記事を公開するのが今さらになってごめんなさい。。。) 市民の人は、もう閉店してるよ~とか、情報が古い部分があったらおしえてね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 紹介に入る前に・・・・ いち子最推し☆

        ハンドジェルボトル発売!

        • 新作よつかいち子グッズ、発売開始!!& 発売中グッズお品書き(2024/05/04現在)

        • GOTOキャンペーンを利用して『四日市温泉おふろcafé 湯守座』に泊まってみた

        • よつかいち子グッズを四日市に買いに来る方へ その2 ~JR四日市駅ー近鉄四日市駅周辺のおすすめ&おもしろスポット~

          『オール四日市 ~さきめし券~プロジェクト』に寄付をしました

          2020年4月、新型コロナウイルスによって打撃をうけた四日市の飲食店を応援するために、四日市商店連合会が主体となり立ち上げられたプロジェクト、『オール四日市 ~さきめし券~プロジェクト』 このプロジェクトはクラウドファンディングサイトを用いて支援を募るというものでした。 支援方法は ・後日お店で使える食事券「さきめし券」を購入する ・寄付 があり、特に「さきめし券」のほうは行政からのバックアップにより「40%の割増サービス」がつけてかえされる、たとえば1000円支援す

          『オール四日市 ~さきめし券~プロジェクト』に寄付をしました

          よつかいち子グッズを四日市に買いに来る方へ その1 〜注意事項&はんこ屋『太古堂』さんについて〜

          よつかいち子のグッズは、四日市のこにゅうどうくんグッズを販売しているはんこ屋「太古堂」さんで購入できます。 購入される方は、ご来店前にお店の情報などしっかりご確認おねがいします👍 店名 【太古堂】 はんこ(印鑑)・印刷・オリジナルグッズ作製・こにゅうどうくんグッズ 住所 〒510-0094 三重県四日市市新々町1-5 最寄り駅 JR関西本線 JR四日市駅 道順 JR四日市駅前の通りを北に約300m、徒歩約7分。 本町プラザ(宝くじ売り場)を超えてすぐ、新丁ひろばの裏です。

          よつかいち子グッズを四日市に買いに来る方へ その1 〜注意事項&はんこ屋『太古堂』さんについて〜

          「萌タグこれくしょん」発売中!!

          四日市のこにゅうどうくんグッズが売っているはんこ屋さん「太古堂」さんにて販売しています。 ご来店する際の注意事項や、太古堂さんについての記事はこちら https://note.com/yotsukaichiko/n/ndc909a2756df 長期的においていただく予定で、完売してもまた制作するのでいつでも手に入れられます☆ 実際、発売一週間で完売した↓(笑)(今は補充済) 素敵なポップまでつくっていただき感動! ただ、通販での取り扱いは行っていません! 現地に来た

          「萌タグこれくしょん」発売中!!

          三岐鉄道三岐線にいち子のポスターが掲出されました!

          2020年6/15~7/12 富田駅の改札付近に一か月間 2020年6/15~6/21 三岐線の中吊りとして一週間 その間ほんとにたくさんの人が見に来てくれて、四日市きてくれてすごく嬉しかったです。あ、あとツイートでは全車両に貼られるってかいてあるけど全車両じゃなかった(ごめん)。 暁商店とコラボしたポスター、いいでしょ! 今年はいろんなお店がコロナの影響を受けて大変だったと思います。暁商店もそのひとつだったみたいで、そのことをツイートされてました。 好きなお店だっ

          三岐鉄道三岐線にいち子のポスターが掲出されました!

          四日市とマンホール

          四日市にもオリジナルデザインのマンホールがあります❣️ 東海道五十三次 東海道の宿場町として栄えた四日市 (撮影:アピタ前) 市の花サルビア (撮影:四日市ドームの近く) 友好都市 四日市はアメリカのロングビーチ市と姉妹都市提携、中国の天津市とは友好都市提携、オーストラリアのシドニー港と姉妹港提携してるんだって!だからコアラやパンダがいるんだね! ちなみに大阪万博の後に(今は閉館になった)オーストラリア記念館を引き取ったのは四日市なんだよ♫ (撮影:アピタ前)

          四日市とマンホール

          フォロワー2000人ありがとう企画⭐︎まとめ

          まとめたから確認したい時に利用してね。増えたらリアルタイムで更新していくよ❣️ 第一弾 第二弾(終了しました) 第三弾(終了しました) ↑透過素材はこちら(ご自由に保存して使ってね) 【追記】受賞作品決定しました☆おめでとう!! 第四弾(終了しました) 第五弾(終了しました) いいねと思ったらハートポチよろしくね💓

          フォロワー2000人ありがとう企画⭐︎まとめ

          クリスマスプレゼント交換企画🎁

          みんなたくさんのプレゼントありがとう💘企画は終了したよ(^^) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー もうすぐ待ちに待ったクリスマス‼️ というわけで寂しいいち子のサンタになってくれる人募集‼️ いち子とプレゼント交換しませんか🎁🎅⭐️ わたしからのみんなへのプレゼントはこちら はじめてのグッズです\(^○^)/材質はコルクかラバー予定しているよ!(※あくまで予定なので下地の色や材質は変更になる可能性があります) 12/10追記・素材はレザーに決まりまし

          クリスマスプレゼント交換企画🎁

          四日市あすなろう鉄道シースルー車両

          に乗ったよ! こにゅうどうくんがお迎え ナローゲージのことよくわかってないから正直なんかピンとこないけど丸見えだー! にしてもめちゃくちゃ反射するからJKやお姉さんのスカートの中が丸見えで 、混雑時なんか避けようがないし都会だったらすぐ問題になるレベルだと思いました。女性は乗る時は気をつけて! 近々ツイッター @yotsukaichiko #いち子探検記 でも動画をアップする予定〜! 【追伸】のせたーー↓

          四日市あすなろう鉄道シースルー車両

          再生

          海斗くんのテーマソング「あすなろ」

          フォロワーさんが作ってくれた海斗くんの失恋ソング 作:高宮さま めちゃくちゃ良い! 儚げな曲で、海斗くん主役の歌らしいけど、人それぞれの解釈ができるからいろんな人に共感してもらえると思う! あとは、四日市のこと知ってる人なら頷くような箇所が多々あってそういう仕掛けが面白いな〜!! 「無愛想な駅」 「昔煙突から煙をモクモク出してたように」 「オモチャみたいな電車」 「23時半15分ちょっとの」 とか、こういう表現は 地元民に伝わって面白いよね!すごく情景が浮かぶ 他にも「びしょ濡れになりながら歩いている」「他人より狭いレールの上に大切な人をのせて」っていう歌詞とかは人間の感情の比喩ともとれるしそこもいい 以上考察厨からお送りしました

          海斗くんのテーマソング「あすなろ」

          再生