見出し画像

日報 2024年6月21日

拝啓、奥さま
本日のご報告でございます。

<家事>

  • 05:30 乾いた食器を食器棚に戻しました。

  • 05:10 子供たちの水筒と給食セットを準備しました。

  • 05:15 乾いた洗濯物をたたみました。

  • 05:30 洗い終えた洗濯物を干しました。

  • 06:30 風呂掃除をしました。

  • 20:30 夕食を下膳しました。

  • 20:40  炊飯器のご飯を小分け冷凍しました。

  • 20:50 乾いた食器を食器棚に戻しました。

  • 21:00 使用した食器を洗いました。

<仕事>

  • 8:00-19:15 午後から部下3名と同行しました。コミュニケーションが捗り安心しました。最近、コミュニケーションが疎かになっていたことを反省していたので、このような機会を大切にできて本当に良かったです。部下に成長してもらわないと上司としての責任を果たせないので、部下の成長機会をもっと増やしていきたいなと思いました。

  • 複数のトラブルを抱えていましたが、そのうちの一つが良い方に転じて、会社の大きな利益となりました。顧客からも感謝されたので、一石二鳥でした。どんなトラブルも真摯に向き合い行動することが大事だと思いました。

<子供>

  • 二人ともプールを習いたいと言うので、明日体験しに行かせることにしました。ずっとワクワクしていたはずなんですが、前日になって突然不安になったのか、あらゆる質問を何度もママにしていましたw大人でもそうですが、初めてのことって不安になりますよね。正常な精神状態だと思いました。何度も質問されたママはやや不機嫌でしたねw

<出費>

  • 定禅寺 カフェ モーニング珈琲付 500円

  • 定禅寺 牛丼屋 チーズ牛めし豚汁変更 820円

<読書>

  • おさん 太宰治 読了しました。最後は夫が浮気相手と心中してしまいました。やはり最低なヤツだなと成瀬川は思いました。この妻も、呆れかえった馬鹿々々しさに身悶えしたと綴られていました。そういえば、太宰の最後もこんな感じの心中だったような……。と考えると、なんか切ないですよね。

<共有または所感>

  • 昨年の冬に奄美大島に初訪問しました。その時に初めて黒糖焼酎を飲み、成瀬川は感銘を受けてしまいました。その名から、甘いのかな?と思って飲んだのですが、なんと!…ぜんぜん甘くなかったのです。。。名称と味とのギャップにも魅せられてしまいました。その時は居酒屋のお兄さんから水割りで飲むことを勧められました。料理との相性も抜群でした。特に、海ブドウを食べながら飲んだのがディ・モールト良しッ!!!!!!…でした。そんな感動を忘れられず、たまに酒屋で黒糖焼酎を買って水割りや炭酸割り、お湯割り等あらゆる飲み方をしています。いつも美味しいなぁ〜と思って飲んでいますが、奄美大島で飲んだ黒糖焼酎の味わいには到底及ばないのです。。。あの銘柄何だっけなぁ〜……またあのお店で飲みたいなぁ〜……なんて。。。ダラダラと黒糖焼酎の話をしてみました。すみません。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?